Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

競馬場の達人#331(魚谷侑未/高宮まり)

2015-10-07 08:44:05 | 競馬場の達人
■達人
魚谷侑未/高宮まり
プロ雀士

2015.08.29
新潟競馬場

■競馬経歴
魚谷侑未
 競馬歴20年程度?
 父親の影響で競馬に興味を持ち、騎手を目指していた
高宮まり
 競馬歴2年。ほぼ初心者
 
■馬券スタイル
魚谷侑未
 パドックでは歩様はチェック
高宮まり
 敢えて印のない馬を狙う。
  
■考察
魚谷侑未
 馬の選択方法はほとんど紹介されず、事前検討もあまりしていないようで、
 簡単に言えば、その時の勘に頼った感じがする。
 また、障害はほとんど分からないとしながら、この日の最高投資をするなど、
 投資配分、計画性がない
 あとは、本人の問題だけでないが、買うところを紹介せずに、他場のレースをこっそり買って、
 当たってから「当たりました」は後出しで反則
 これを見せられると、他にも買っていたレースがあったのに外れ分は紹介しなかったのでは?
 と思わざる負えない!!
 
高宮まり
 ほぼ初心者で、こちらもその時の感だけの予想
 考察に値しない
 
 
■結果
・魚谷侑未
12戦4回的中(プラスは3回)
購入金額 47,900円
払戻金額 39,210円
収支-8,690
回収率82
・高宮まり
11戦1回的中(プラスは0回)
購入金額 21,200円
払戻金額 570円
収支-20,630
回収率3


■評価
・魚谷侑未
競馬知識・・・★★★☆
馬券スタイルの確立(成熟度)・・・★
計画性、馬券の組み立て・・・★☆
馬券成果・・・★★★
達人度・・・★★
・高宮まり
競馬知識・・・★
馬券スタイルの確立(成熟度)・・・☆
計画性、馬券の組み立て・・・☆
馬券成果・・・☆
達人度・・・★

競馬場の達人#329(小幡積)

2015-09-03 00:10:05 | 競馬場の達人
■達人
小幡積
東大卒、慶応大学ビジネススクール准教授
専門:行動経済学

2015.07.19
福島競馬場

■競馬経歴
・競馬歴20数年?
 
■馬券スタイル
・競馬関連新聞は買わない。
 レーシングプログラムはとりあえず貰う。
 パソコン持参しているので、JRAなど競馬関連サイトかアプリを利用して
 競争成績を確認している。
 あとは勿体ない精神?昼食も最小限の安いモノしか食べない。
オッズ重視
 人気と実力の差を見極める。
 例えば、前走人気で負けた馬。人気が落ちた次走を狙う。
基本は単勝
勝負レースは1つ
 勝負レースとそれ以外の投資のメリハリをつける。
・馬券は人気サイドを買う
 基本、人気サイドの方が割安という考え。
 人気薄ほど不当な期待値が加わりオッズの歪みが生まれやすい
・外れても後悔しない。
最終レースは買わない
 最終レースは多くの人が負けを取り戻そうと無理して馬券を買うので、オッズが崩れる
  
■考察
株の個人投資で実績もあるらしく、その理論を元にオッズからより良い銘柄(馬券)を買う
基本は単勝という事らしい。
・漠然と投資するのでなく、勝負レースを決めること、そして投資にメリハリを付けること素晴らしい
 本人の長年の考えから単勝で勝負するのも悪くはないだろう。
・この日は勝負レースを函館記念の事前に決めていて、そのレースに9万投資と、
 この日の全投資のほとんどを占める形となった。
 投資配分としては素晴らしいと思う。
 ただ、テレビ番組なので、この日はその他のレースは100円程度では、あまりにも盛り上がらない。
 テレビ用にせめて1,000円くらいは1レースに投資しても良かったのではないか?
勝負レースは自分の自信度で決めれば良いので、もちろん自由だが、結果的に外れたからという事もあるが、
 函館記念は波乱含みと考えるのが妥当なレースは、レース選択に問題があるように思える。
 また、このレースで単勝、馬単、馬連、1点ずつで各3万も無謀感がある。
 特に単勝派と断言していることを考えると...
 この日の中でもっと効果的に的中の可能性やオッズバランスの良い投資レースはあったと思う
 メインレースだからこのレースにした感が感じられなくもなく、別のレース選択もあったのではないか?
・ただ、勝負レースの設定、投資配分、オッズバランスを配慮など、考え方についてはとても素晴らしいと思う。
・ギャンブルなので負ける日もあるから、この日は結果は出なかったが、レース選択の精度さえ上がれば
 競馬で勝てる達人だと思う。
 
■結果
11戦2回的中(プラスは2回)
購入金額 93,100円
払戻金額 1,280円
収支-91,820
回収率1


■評価
競馬知識・・・★★★★
馬券スタイルの確立(成熟度)・・・★★★★☆
計画性、馬券の組み立て・・・★★★★☆
馬券成果・・・☆
達人度・・・★★★☆

競馬場の達人#323(砂岡春奈)

2015-07-21 18:57:15 | 競馬場の達人
■達人
砂岡春奈
タレント/女優

2015.05.30
東京競馬場

■競馬経歴
・競馬歴7,8年。
・グリーンチャンネル「先週の結果分析」アシスタント

■馬券スタイル
ワイドが中心。あとは単勝、複勝、馬連、3連複も。
・出演中の「先週の結果分析」でのレースランク、解説者の寸評を参考にする。
・スクリーンヒーロー好き。
 
■考察
・出演中の「先週の結果分析」のデータを重視し、そこで狙える馬をピックアップして馬券を買う。
 全レースに手を出していないのは、たぶん狙える馬がいないためか?
 とすれば、レースを見極め、買うレース買わないレースを振り分けているのは好感
 長い目で見れば自信のないレースは買わない方が収支は良いはず。
 競馬で勝つには如何にレースを買わないか?
 無駄なレースに参加しないことである。
 それが実践できている。
・あとは自信度によってレースごとに投資額の変動があっても良いと思う。
・今回はワイド的中は1つだけで、特に応援馬券で買った人気薄のスクリーンヒーロー産駒の3着激走の
 複勝の恩恵でプラス収支になったが、一応、固いレースを少ない点数で買っており、
 しかもワイド中心なので、的中率は高くなるだろうし、大勝することはなさそうだが、
 逆に大きく負けることもなさそうである。

  
■結果
11戦4回的中(プラスは4回)
購入金額 13,200円
払戻金額 17,330円
収支+4,130
回収率131


■評価
競馬知識・・・★★★★
馬券スタイルの確立(成熟度)・・・★★★★
計画性、馬券の組み立て・・・★★★★
馬券成果・・・★★★★
達人度・・・★★★☆

競馬場の達人#321(いくのひろし)

2015-07-09 01:20:10 | 競馬場の達人
■達人
いくのひろし
歯科医師、競馬評論家
新潟の競馬関連テレビ番組の解説者
平日は歯医者、週末は競馬評論家。

2015.05.02
新潟競馬場

■競馬知識
・おそらく35年程度。
・出演の番組で3連単100万越えの経歴有り
 ミリオン馬券ハンターの異名も。

■馬券スタイル
パドックは参考にしない
 厩舎の仕上げを信用する。
 どの厩舎が良い状態で出してくる前提で馬ごとに差はない
・新馬、未勝利、500万以下のレースは買わない
 1000万より下の馬はデータがない(信頼性が低い)と考える
 2勝以上したことのある馬が対象となる1000万以上の馬がデータとして信頼。
血統は長距離戦以外は参考にしない
自分なりの馬のレーティング、近走実績値、コース実績から馬を評価
 特選5頭の馬単、3連単BOX特選穴馬から3連単流し
昇級初戦の馬は買う
 
■考察
・自分なりの馬レーティングや近走成績値、コース実績などを数値化し、
 数値が高い馬?を選択する馬券戦略は確立されている。
 また、基本、5頭の馬単、3連単BOXという馬券スタイルも確立されている。
 これらは一応好感は持てるが、ただ、選択する馬は結局上位7番人気あたりから
 5頭を選んでいるため、結果的に人気馬を選んだBOXのようなもので、
 あまりレーティング等の指数の有効性が伺えない
 もちろん、当たるときには組み合わせによっては、高配当も取れるが、あまり有効には思えない
 また、指数が高い馬がいる場合、特に抜けて高い馬がいるならば、BOXではなく、
 その馬1頭からの流しなど、指数に応じた馬券の買い方があっても良いと思う
 特に結局、人気馬が中心のBOXであるため、馬単だけ当たるだけでは収支は大幅マイナスになるのがほとんどであろう。
 (馬単20点/3連単60点x100円なので、最低80倍は必要)
 この点も微妙である。
指数が有効であるならば、レースごとに指数の格差などを配慮した馬券の組み立てがあっても良いと思う。
・結局、BOX馬券オンリー勝つためではなく、保険を賭けてなるべく負けないように...という印象が強かった。
 本人もそれに近いコメントもしていた。
・あとは、BOX馬券以外に穴馬を選んでの2,3着付けフォーメーションを併用していたようだが、
 結果は不発。
 これが巧く嵌った時に過去に100万越えがあったようだが、あまり番組では穴馬選択の具体的選択方法が不明
 それもあって、ある種の宝くじ的なもので買い続けていった中で一発大穴が当たったという事に思えた。
 長い目では頻繁に当たっているのかもしれないが、番組での印象はそのように思えた。
 それも含めて、馬券の買い方からはミリオン馬券ハンターという印象は全くない
 穴馬も5番人気前後が中心のようだから、とてもミリオン馬券を常に狙っているような買い方ではない
 ミリオン馬券ハンターというならば常にミリオン馬券のオッズを買い続けてこそ
 たまたま、運よく高目が来て1度や2度当たった程度ではミリオン馬券ハンターを名乗るのは如何なものか?
・そして1レースに1万円程度が基本の多点買いは資金が十分の人でないとできない買い方でもある。
 
■結果
10戦4回的中(プラスは2回)
購入金額105,800円
払戻金額 50,640円
収支-55,160
回収率48


■評価
競馬知識・・・★★★★★
馬券スタイルの確立(成熟度)・・・★★★★★
計画性、馬券の組み立て・・・★★
馬券成果・・・★☆
達人度・・・★★


競馬場の達人#319(徳光和夫)

2015-06-10 08:07:40 | 競馬場の達人
■達人
徳光和夫
アナウンサー

2015.04.26
東京競馬場

■競馬知識
・競馬歴60年。

■馬券スタイル
根っからの穴党
多頭数の3連単、3連複BOXが中心
 穴馬を絡めて一発高配当狙い。
調教重視
 前走より全体タイムが速い。上りが速い。
前走5着馬を絡める。
レース上りの速い馬を重視。
・競馬新聞「優馬」の本命候補と穴候補のBOX馬券を買う。
 
 
■考察
・ほとんどのレースで6頭の3連単、3連複BOXを併用。
 それ以外に3連単、3連複の2頭軸多頭数流しも併用。
 必然的に投資額は多くなる。
 一般人と所得が相当に違うし、金銭感覚も違うので、それゆえに成せることだが、
 1レースに数万賭けて外れようが、生活面でダメージがないはずだから、
 誰もが取れる馬券ではないところで、一発大きいのを当てることに快感を求めているようだ。
資金もギャンブルでは大きい要素で、使い切れない溢れるほどの財力があれば、
 競馬はプラスになれる可能は高いと思っている(勝つまで買い続ければいつかは当たる筈なので)ので、
 それに近い感覚で馬券を買っているようにも思う。
・しかしこの日は固い配当が多く穴党の出番の日ではなかったこともあり不発の連続となった。
 それもあるが、資金がなくなりATMに行くのは見苦しくも思う。
 基本、競馬をするならば、その日の資金は事前に用意し、その中でどう金銭配分して勝負するか?
 もちろん、テレビ番組という事で無理して買っていることもあるのだろうが、計画性は皆無に等しい。
・結局、一応、負けて良いと思って勝っているわけではないだろうが、
 1日数十万使ってもダメージのない生活をしているということで、
 絶対勝つと言う意志というか高額投資している割にギャンブラーとしての緊迫感はなく、
 金持ちの道楽で、どこかで夢馬券的な的中することだけで買っているだけで、
 勝ち負けは気にしていないように思えるもので、庶民などには参考にならない馬券の買い方であった。
 だれもが、人気薄を絡めた3連単多頭数BOXで高配当を狙い続けたい続けたいと思うことは有る。
 しかし、資金がないからできない...。


■結果
19戦6回的中(プラスは1回)
購入金額477,600円
払戻金額 77,290円
収支-400,310
回収率16


■評価
競馬知識・・・★★★★★
馬券スタイルの確立(成熟度)・・・★★★★
計画性、馬券の組み立て・・・★
馬券成果・・・★
達人度・・・★