Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

重賞Analyze中山金杯/京都金杯

2016-01-05 07:58:05 | 重賞Analyze
中山金杯
◎07:マイネルフロスト
〇03:ステラウインド
▲14:ライズトゥフェイム
☆13:マイネルディーン
△08:フラアンジェリコ
△10:フルーキー
×06:ブライトエンブレム
×05:ヤマカツエース
×09:ベルーフ

本命はマイネルフロスト。
シンガポール遠征から戻って初戦の3走前は凡走したが、その後の2戦はまぁまぁ走れている。
状態は上向き中だろう。
特に前走は外枠もあって差す競馬と本来の形のレースはしていない。
今回は中ほどの枠で、先行タイプの馬は少ないから、本来の好位追走ができる。
恐らく流れもスローが予想されるから、展開も向きそうである。

対抗はステラウインド。
前走ではヤマカツエースと対戦して乾杯の結果だが、踏み遅れた感じもあるし、
馬場もヤマカツエースとの比較で言えば、こちらは合わなかった。
それで0.5秒差。
今回は良馬場で、勝ち負けの関係もあって、2キロあった斤量差は今回は同斤量。
逆転は可能性は十分あるし、オッズでも大きく差が出た形。
妙味を考えれば、狙うべき馬だろう。

単穴はライズトゥフェイム。
中山巧者と未知の魅力ではこの馬だろう。
ただ、斤量が見込まれたのは誤算で、しかも重賞初戦にしては微妙に穴人気にも。
本命も考えたが、オッズバランス的に単穴に留める。

秘密兵器(☆)扱いはマイネルディーン。
休み明けを嫌われてか人気は無いが、一応、それなりには仕上がって良そう。
新潟記念は直線で追い出しが遅れながら伸びてきて僅差6着。
嵌った時の脚はあるから、展開ひとつで一発はあるはず。


馬連BOX(8)
07-03-14-13
07-08,10
ワイドBOX(6)
07-03-14-13
3連複F(18)
07-03,14,13-03,14,13,08,10,06,05,09
3連単F(12)
07→03,14,13→03,14,13,08,10


京都金杯
◎02:バッドボーイ
〇16:トーセンスターダム
▲03:シベリアンスパーブ
☆09:オメガヴェンデッタ
△07:ウインプリメーラ
△15:タガノエスプレッソ
×14:テイエムタイホー
×13:マーティンボロ

正月開催の京都芝の鉄則は内枠先行を狙え!!
となれば、京都に実績のある7番に入ったウインプリメーラが誰もが目が付くところ。
ただ如何にも過ぎで、過剰人気になっていてオッズバランスが悪い。
特に近走事態で言えば大したレースもしてないのだから尚更。
そこで妙味を踏まえて本命はバッドボーイ。
こちらはもっと近走は大したレースはしてない。
しかしだからこちらは人気は無い。
行く気になれば逃げも考えれるメンバー。
3走前に3着時も逃げて粘ったように、逃げ馬は展開の恩恵に遭う可能性は有るわけで、
特に正月開催の京都芝ならば、その可能性は出てくる。
逃げの穴馬というのは、展開や馬場に恵まれた時にチャンスが生まれるわけで、
期待通りに逃げても追走組はバカにして楽に行かせてくれるはずだから、
止まらない内芝をすいすいは無いとも言えない。

対抗はトーセンスターダム。
外枠になってしまったので対抗にしたが、地力ならば、ここでは一枚上。
マイルCSで幸四郎が乗って7着は大健闘。
もっとまともな騎手だったら...
そこでG3戦で武豊に乗り替りならば、大いにプラス効果がある。
とにかく内芝断然なだけに外枠は不利。
ただ、外が馬場が悪い訳ではないから、展開ひとつでは外からでも地力で来るチャンスはあるだろう。

単穴はシベリアンスパーブ。
前走は、嵌っただけにしても見所のある3着。
今の勢いと内枠を利して院差しが出来れば、今回も好走のチャンスはある。


馬連流し(9)
02-16,03,09,07,15
16-03,09,07,15
ワイド流し(5)
02-16,03,09,07,15
3連複F(15)
02-16,03,09-16,03,09,07,15,14,13


【01/05 16:05更新】
結果
中山金杯
 5- 7-10-14- 3 ×
 
本命マイネルフロスト2着も組み合わせが悪く...
 
京都金杯
 7-14- 6- 3- 1 ×
 
バッドボーイも中途半端なレースだし、トーセンスターダムに至ってはあんなポンコツなレースでは話にならない!!

重賞AnalyzeホープフルS

2015-12-27 10:35:05 | 重賞Analyze
ホープフルS
◎13:ブラックスピネル
〇08:バティスティーニ
▲02:プランスシャルマン
△09:ロードクエスト
△01:アドマイヤエイカン
△06:ハートレー
×11:ブレイブスマッシュ

本命はブラックスピネル。
今年のハイレベルの2歳の中ではスケールという意味では、そこそこなレベル。
それでも、前走は、そのあとに快勝するスマートオーディンに勝っているから、
相手が走らなかったにしても一定レベル以上の能力だろう。
相手なりに走れるタイプのようだし、調教も良く馬で状態は良いはず。
勝ちは微妙だか堅実には走れそう。
人気面を考えれば妙味もある。

対抗はバティスティーニ。
前走は出遅れながら2着以下を突き放す圧勝。
大物感はある。
ただ、前走の出遅れのように、多少癖はあるのだろうから、妙味も含めて対抗に留めておく。

単穴はプランスシャルマン。
2戦目からは前目からレースができるレース巧者タイプ。
流れ込みはあって良い。

ロードクエストはそのあと。
最終追い切りがあまりに軽すぎるし、中間もそれほど速いタイムも出していない。
少なくとも万全には仕上げていない調整に思える。
もちろん、もう賞金は足りているから大目標は来春。
距離を試す程度の意味もあるだろうし、それでも勝てるくらいの思いもあるのだろうが、
距離延長、本気度、人気を考えれば、今回は逆らいたい馬。


馬連流し(5)
13-08,02,09,01,06
3連複F(9)
13-08,02-08,02,09,01,06,11
3連単F(16)
13,08→13,08→02,09,01,06
13,08→02,09,01,06→13,08


【12/27 14:45更新】
結果
ホープフルS
 6- 9- 8-13- 1 ×
 
力及ばず4着...

重賞AnalyzeカペラS中山大障害/阪神C

2015-12-26 11:43:45 | 重賞Analyze
中山大障害
◎02:アポロマーベリック
〇13:アップトゥデイト
▲08:サナシオン
☆01:オジュウチョウサン
△12:アシュヴィン
△05:マキオボーラー
×04:エイコーンパス
×10:ウォンテッド

本命はアポロマーベリック。
一昨年の勝ち馬。
一応、昨年も2着。
ピーク過ぎた戦績になっているが、障害G1を勝ってしまうと、目指すレースは当然G1一本に狙いを定めるし、
定めるしかないようなもの。
G1を取っていない馬とは違う。
ココ一本に絞ってずっと調整してきたはず。
前走辺りも物足りなさは残るが、きっと状態は上がってきているはず。
大障害での地力に期待したい。

対抗はアップトゥデイト。
春のGJ(G1)勝ち馬。
休み明けにはなるが、底力はある。

単穴はサナシオン。
障害入りして5戦全勝。
前走のステップレースはレコード勝ち。
その実力、勢いは認めるところ。
ただ、それでも大障害は初。
距離も長くなる。
むしろ、有利になる可能性も否定はしないが、思わぬところを見せる危険性は秘めている。
障害で1倍台のダントツ人気の馬ならば、逆らってみる手はあるとみて単穴に留めた。


馬連流し(5)
02-13,08,01,12,05
3連複F(11)
02-13,08-13,08,01,12,05,04,10
3連単F(8)
02→13,08→13,08,01,12,05


阪神C
◎14:クラレント
〇08:ダノンシャーク
▲01:ビッグアーサー
☆11:タガノブルグ
☆05:ウリウリ
△13:ロサギガンティア
×16:マイネルアウラート

本命はクラレント。
秋は旧距離路線を進んだが、結局、2000mは長いという事。
距離短縮はプラスに働くはず。
前走負けに久々の1400mあたりが影響して人気は落としているのも魅力で狙いたい!!

対抗はダノンシャーク。
もう一つの成績が続いているが、たいさまけしているわけでもなく、展開ひとつでチャンスはある。
また、突然走るタイプでもある。
こちらも人気を落としているので、高く評価したい。

単穴はビッグアーサー。
1200mの強さからすると、こなせなくはないとは思うが、初の1400mは不安は確か。
また、調教も今一つだった。
今回は軸では買えない。

馬連流し(5)
14-08,01,11,05,13
ワイド流し(4)
14-08,01,11,05
3連複F(9)
14-08,01-08,01,11,05,13,16


【12/27 08:25更新】
結果
中山大障害
13- 4- 8- 9- 6 ×
 
サナシオンは勝ちという意味では危険があると思った通りになったのだが、
アポロマーベリックが競走中止では...
サナシオン以上にエイコーンパスの健闘が光った。
障害2戦目でこれだけやれれば、将来有望。
 
阪神C
13-15- 1- 6- 5 ×

思いのほか、人気サイドの決着になった...

重賞AnalyzeターコイズS

2015-12-19 12:41:35 | 重賞Analyze
ターコイズS
◎15:カレンケカリーナ
〇07:キャットコイン
▲10:レッドセシリア
△09:ダンスアミーガ
△13:レッドリヴェール
×03:ノボリディアーナ
×14:オツウ
×12:カフェブリリアント
×16:シングウィズジョイ

本命はカレンケカリーナ。
前走は初重賞で0.4秒差8着ならば悲観する内容ではなく、牝馬重賞ならば通用する可能性を示した。
今回はハンデ戦で53キロ。
中山のマイルは形態上は外枠は不利だが、実際、馬券には絡んでくることも十分可能で、
実績ベースでは決して不利ではなく、逃げ馬でなければむしろ有利なくらいで、
また外枠は嫌われやすいので人気も落ちるのも良い。
あとは流れ次第にはなるが、人気がないので妙味に期待してみたい。

対抗はキャットコイン。
秋華賞は休み明けのぶっつけでは厳しい。
ましてレコード決着のハイレベルな1戦だったから尚更。
それでもそれなりには走れているし、結果的に現状はマイルがベストという見方もできる。
今回は叩いての上積みが期待できるから、十分チャンスだろう。

この2頭中心で馬券を組み立てる。

馬連流し(11)
15-07,10,09,13,03,14,12,16
07-10,09,13
ワイド流し(2)
15-07,10
3連複F(37)
15,07-15,07,10,09,13-15,07,10,09,13,03,14,12,16


【12/13 15:50更新】
結果
ターコイズS
16- 9-14-10-11 ×
 
ダンスアミーガは今日の朝の時点(オッズを見る前)では本命候補だったんだよなぁ。。。
オッズ見合いで評価を下げたのだが、痛恨。。。
外枠も絡んできているのに... 

重賞AnalyzeカペラS

2015-12-13 12:59:15 | 重賞Analyze
カペラS
◎09:アドマイヤサガス
〇07:サウンドガガ
▲16:サトノタイガー
☆01:トキノゲンジ
△04:エイシンヴァラー
△11:シゲルカガ
×02:キョウエイアシュラ
×08:タイセイファントム

本命はアドマイヤサガス。
前走は久々に好走。
今回は重賞という事もあるし、前走が人気薄でのものだから、
信頼されずに今回ももう一つ人気にはなっていないのも良い。
調教は抜群に動けているので、単純に状態が上がっているだと思うので、
前走がフロックでないところを見せてくれると期待したい!!

対抗はサウンドガガ。
前走はアドマイヤサガスに負けたが、馬の調子は良く、力も付けている。

単穴はサトノタイガー。
昨年の2着馬。
JBCスプリントでも6着なのだから、G3のここなら通用する可能性は十分だろう。

馬連流し(7)
09-07,16,01,04,11
07-16,01
ワイドBOX(3)
09-07-16
3連複F(15)
09-07,16,01-07,16,01,04,11,02,08


【12/13 15:30更新】
結果
カペラS
14-13-12- 9- 1 ×
 
アドマイヤサガス4着も上位3頭無印では...
不甲斐ない予想だった。。。