Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

ホンマでっかTV 12.10.24

2012-10-30 15:23:00 | ホンマでっか
#女のウラの顔

女の嘘は洗練され過ぎて浮気の95%バレない。(心理)
 特に日本人女性の浮気は99%バレない

 男性の浮気
 →20~30%の確率でバレる

 巧妙な嘘つきの秘訣。
 →自分のついた嘘を嘘と思わなくなる
  →嘘を真実と思い込む女性は嘘発見器でも分からない

 男性は女性に比べ衝動的(その場凌ぎ)な嘘をつく傾向がある。
 女性は一度引いて嘘を考えその場で言い争わない
 また、話を急に変えるのが上手
 
 女性は(気持ち的に)やった事をやっていない事に出来る
 
 思い込みの強さが母親になった時に役立つらしい。

女性は嘘をつく時の方が相手の目を見る。(印象)
 男性は嘘をつく時の方が相手の目を見なくなる

 女性は目を多く見るので嘘を見抜き堂々としている。

空気を読むのは女性の方が得意。(認知科学)
 一般的には女性のほうが言語能力や空気を読む能力が高い。

女の子は3歳から嘘をつく。(教育)
 3歳から嘘をつく女の子。33%
 4歳で75%。5歳で90%。6歳で100%。

 でも嘘をつけるようになるのは女の子の成長の証

女性は「言い訳消費」、「言い訳不倫」をする。(マーケティング)
 言い訳消費・・・自分へのご褒美と言い訳して買い物。自分磨きの旅。

 女性のタンスの肥やしになっている服。1人あたり28着。
 「着る服がない」と言う。
 「着たい服がない」とは言わない。

 女性は物を買うときに「どんな場所で使うか」をイメージして買う傾向がある。
 購入後に気分でそのイメージが変わる。→ワガママと思われたくない。→「着る服がない」と言い訳。

 言い訳不倫・・・浮気の罪悪感を減らす為、「相手が好きだからした」と思い込む

 女性は自分を守るために(正当化して)浮気を本気だと思い込む

 夫に罪悪感を抱くほど言い訳を作り思い込むことで不倫に嵌る傾向が。

日本女性は世界に比べ罪悪感が少ない。(心理)
 キリスト教圏→罪の意識が強い
 日本→罪の意識が弱く浮気が多い。

女子会などでは誰もが隠れて一番キレイに見られたい。(美肌)
 シミなどを隠す嘘をつく。

女性がつく一番多い嘘は「何でもない大丈夫」。(医療)
 男性が女性の「何でもない」を真に受けるとケンカになる

男性が一番多くつく嘘は「そんなに飲んでない」。(医療)
 男性はお酒を一杯飲んだことへの罪悪感から嘘をつく傾向が。

女性は誠意として話を聞いてほしい。(認知科学)
 日本苦情白書の苦情トップ
 女性は「話を聞いてほしい」。
 男性は「正直にモノを言ってほしい」。

女性が言う「男は中身」は嘘。(印象)
 女性は男性の外見の話題で盛り上がる。

女性は聴覚が発達している。(教育)
 特に10代の女子は聴覚が発達。 女性はひそひそ話が得意。
 
 そういう若い女性が父親に大声で怒鳴られる。
 →大きく聞こえ過ぎてプレッシャーに。→父親不信。

女性の脳は休日でも90%活動している。(認知科学)
 女性は休憩時ほど脳が活動して声が良く聞こえる傾向。
 
 男性の脳は休日は70%完全休止
 
女性は同時に別々の見る&聞くが出来る。(心理)
 
女性は情報収集する能力が男性よりも優れている。(心理)

 男性が求愛し女性が情報収集。
 →生物の恋愛が起きる仕組み。

 男性は自らアピールしないと女性に選んでもらえない

恋愛体質と自覚する女性は若く見られる。(医療)
 恋多き女性は若い。

 恋愛中の女性
 →鏡をよく見るキレイに見られたい
  →自然と表情筋が緊張状態に。たるみが解消され若々しく見える。

 たるみ。
 ほうれい線が1cm長くなると、平均6歳老けて見える

美容整形した女性ほどやっていないという。(美肌)


#ホンマでっか!?ランキング
#男性は要注意!!スケベ心につけ込む最近手口(経済)

割愛。

ホンマでっかTV 12.10.17

2012-10-22 19:40:30 | ホンマでっか
#秋の危ない習慣

太っている人を見るだけで食欲が増し食べる量が増加。(医療)
 アメリカの調査。
 太った/痩せた人の写真を見た人でクッキーの試食の調査。
 →太った人の写真を見た人の方が多く食べる。

 人は直前に見たものに影響されやすい


 試験前に教授(頭の良さそうな人)に合うと成績アップ...という調査結果もある。

 プライミング効果
 →事前に提示された情報で脳内システムに変化。

 同じ食べ物でも臭いが強いと食欲が減退

ヒップ・ウエスト比は死亡率に関係する。(脳科学)

 ウエスト:ヒップの差が大きいほど死亡率が高い

 ウエストが太くなるのはビタミンD不足が影響?

節電で冷たい物を摂り過ぎこの秋は体調に異変。(環境)
 夏の節電で甘いものを多くとりすぎる傾向。
 秋で食欲が増し、胃に負担が。

糖分過剰摂取でニキビが増加。(美肌)
  
 暑い湿気のある夏→涼しい乾燥した秋。

 脂漏性皮膚炎になりやすい
 皮脂過剰分泌で湿疹に注意。

 髪の生え際がかゆくなる

 睡眠+ビタミンB補給

秋は病気になりやすい。(生物)
 気温低下、乾燥

 目の病気、喉、鼻の病気に注意
 秋特有の花粉症もある。
 →しつこいのでなるべくならないほうが良い。(環境)
 危険な植物。
  →背が低く一面に咲く草花が危険。→近づかない方が良い。


 脳出血、クモ膜下出血は9月、10月が一番多い
 特に秋の夕方に発症しやすい。

子供の中耳炎は秋に多い。(教育)
 秋に子供が耳を気にしている時は中耳炎の可能性が。

メンタル面も弱くなる。(医療)
 日照時間の減少→幸せホルモン減少→もの悲しくなる
 
 秋の文学、詩は悲しい作品が多い
 →日本人の心には染みる。

秋生まれは100歳まで長生きする傾向。(教育)
 シカゴ大学の研究。
 1880~1895年に生まれた1500人を対象に調査。

 秋生まれ(9~11月)が100歳まで生きる確率が高かった。

 生存率が低いのは3、5、7月。

 ※現代の人がこれに当てはまるとは限らない

イベントの落とし穴。(心理)
 楽しみだけを目的にするとイベントは飽きやすい

 オリンピックは楽しみ+競争で盛り上がる

 特に子供は競争が好き

女性は仲良く見えるが競争心が存在する。(脳科学)
 仲良くしながらも仲間を出し抜くのが女性本来の姿

夏にダメージを受けた肌の手入れ方法。(美肌)
 ネズミの実験。
 37度/42度の湯にネズミを浸けた実験。

 その後、紫外線を与えると37度のネズミはシワができる。
 42度のネズミはシワが抑制された。

 人間も42度の熱めの湯に5分程度漬かると効果がある。
 
 ヒートショックプロテイン
 →細胞をストレスに強くするたんぱく質。

美容皮膚科では60度の熱で小顔にできる。(美肌)
 麻酔クリームを塗り、表面を冷やしながら、皮膚深部に熱刺激を与える。(=サーマクール)

 40万程度掛かる。

 顔だけでなく全身も出来る
 
頻尿とうつ病の関係。(医療)
 涼しくなると膀胱が固くなる。年を取るとさらに固くなる。
 →尿を溜められずに頻尿に。

 頻尿がうつ病の兆候であることも。

 うつ病の人の2,3割に頻尿、残尿の症状が見られる

 頻尿の症状がひどい人はうつ病の疑いも。

 頻尿の目安。
 普通は6回程度。
 頻尿は10回以上。尿が気になり生活に制限がある。

酒と一緒に食べるとあたるキノコがある。(生物)
 ホテイシメジ、ヒトヨタケ

 酒を飲まずに食べると美味しいが酒と一緒に食べるとあたる。


#ホンマでっか!?人生相談
#楽しくなると度が過ぎる(生田斗真)

イタズラ=高度なコミュニケーション(心理)
 イタズラの意味。
 ①愛情確認・・・どこまで許されるかを試す。
 ②愛情表現・・・親しさを相手に表現。

 エスカレートするにつれ陰湿なモノに。
 →偏った(狭い)ところで認めらる。

人は25歳くらいを堺に大人の心へ変化。(環境)
 通常はイタズラもしなくなる。

 周りが大人の心になって、このまま周りとの距離が広がると...
 年齢で35歳くらいで、ズレを克服できずに現実逃避に。

 現実逃避の症状
 ①昼食が不味くなる
 ②人を誘わなくなる。 ...などの症状が。

・犬と同じで興奮すると抑制が効かなくなるタイプ。(生物)
 サービス精神が旺盛
 承認願望

依頼者に代わって憎い相手にのろいをかける代行業が流行。(経済)
 1回ののろい代行で約2万円。黒魔術などをする。
 →気軽に依頼できる。

 のろわれている兆候
 ①何もしても上手くいかない。
 ②毎日悪夢にうなされる。
 ③心霊現象で家が揺れる。

 ※兆候ではない!!効き目十分だが。。。

 効き目があると、骨が締め疲れるように苦しくなる

自殺者に喫煙者はいない。(環境)
 ニコチンは脳活性物質と反応して脳を整理、抑制する働きが。

地獄を信じる。(経済)
 アメリカの調査。
 地獄を信じる地域/天国を信じる地域
 
 地獄を信じる地域の方が犯罪率が13%低い。

 「悪いことをしたら地獄に行く」という恐怖心で日常の行動が謙虚に

手にSTOPと書く。(スポーツ心理学)
 暴走しそうな時に見て制御。=STOP法

 大昔の方法だが。。。(心理)

ホンマでっかTV 12.09.12

2012-09-13 17:12:00 | ホンマでっか
#お金が貯まる裏常識

予算を決めて買い物をすると出費が増える。(心理)
 予算を決めることが出費に繋がると近年明らかに。
 
 細かく予算を決めると長期的に出費が増える傾向が。

 1,000円くらいのペンを買うように・・・1,000円くらいのペンを買う。
 1,250円くらいのペンを買うように・・・1,400円くらいのペンを買う。

 細かい数字を指示するとそれより高めの物を買う。


 細かく家計簿を付ける主婦の方が浪費が多いという報告もある。

 買い物をする時に楽しいか、楽しくないか?
 細かく予算を決めて買う・・・楽しくない。→義務的になる。

 買い物はお金と物の交換だけでなく、楽しみを買う要素も必要

「お金を使わない」と言葉に出すとお金を使う。(脳科学)
 「お金を使わない」イメージをするとお金は使わない

男性はセクシーな下着を見る&触ると衝動買い。(脳科学)
 ブラジャーを触る。セクシーな洋服を見る。
 →すぐに買いたくなる。

 特に触るのが重要

 ランジェリー姿の店員がいる飲食店は儲かる。

女性の人数が少ないと男性はお金を使いたくなる。(環境)
 アメリカの調査。
 女性が多く写っている写真/少ない写真。
 →少ない写真を見た男性はお金をすぐに借りる。

 男性は女性を獲得しようとする心理が働く

女性は空腹時にたくさん買い物をする。(心理)
 女性は満腹時は買い物をする気持ちが起きにくい

 食事をしたあとに買い物をすると無駄な浪費が抑えられる

小額紙幣を持った方が無駄な出費をする。(環境)
 高額紙幣効果
 1万円札x1枚・・・浪費しにくい
 千円札x10枚・・・早く消費する。

 千円札が10枚貯まったら1万円札に両替すると消費しにくくなる
 →地道だが浪費を1番防止できる

 遠隔目標・・・先々の大きな目標。(大きい目標)
 近接目標・・・目の前の目標。(小さい目標)

 達成しやすい目標の方が成果が上がりやすい。
 →小さい目標は細かい快楽が多く楽しみが増える

アンティークコインを集めるとお金が貯まりやすい。(経済)
 景気後退で低金利、株価低迷
 →お金の運用が難しい時代に。

 アンティークコインは発行枚数が少なく希少価値が高い
 将来、10~20倍の価値になる可能性が。

スイーツを試食してお金を稼げる。(貯金)
 試食した感想をブログなど公開するなどでお金がもらえる。
 1ヶ月のお菓子代平均5,000円。 
 →試食で浮かせる主婦、OLも多い。

肥満度が高いと貯蓄率が低い。(環境)
 欧米10カ国で調査。
 肥満度が高いと住宅ローンの額も高い

 肥満・・・エンジョイ派
 痩せ・・・我慢派

約3割の世帯は貯金ゼロ。(貯金)
 貯金額ゼロ・・・2人以上の世帯で約3割1人暮らしは約4割

 年代別平均貯金額
 30代未満・・・285万円
 30代以上・・・593万円
 40代以上・・・1,140万円
 50代以上・・・1,487万円
 60代以上・・・2,160万円

 貯金ゼロが約3割いての平均の数字だから格差が激しいことが覗われる

お金がない者同士の会話は楽しい。(心理)
 友人関係とお金の共通点
 同じ貯金額の人とは友人になりやすい
 公平性を感じ心地よい

 自分よりお金持ちの友人といると競争心が芽生え向上心が強くなる。

悪口は心を使った一種のサービス。(心理)
 人の悪口を言う。
 →人を楽しませる一種のサービス。

幸福になれるお金の使い道。(脳科学)
 自分の為に使う。
 他人の為に使う。→幸福感

 他人の為にお金を使う。
 →お金で幸せになる唯一の方法

幸せの1つの定義。(環境)
 ベトナムの例
 インフレ。通過は不安定。平均年収は低い。
 
 国民の幸福度調査は日本よりはるかに上。
 ベトナムの労働者は「今日より明日が良くなる」と多くが回答。

日本人は周囲の人の収入が気になる。(経済)
 日本人は周りの人と自分の収入を比較する傾向がある。
 →他人に比べ優位な立場の時に幸せと感じやすい

夫婦仲が良くなると年間100万円以上得する。(貯金)
 1週間で夫婦喧嘩の平均時間は30分。
 決め台詞。
 夫「誰が食わせてやっているんだ!」
 →妻がイラっとしてリベンジ
 家族のお金を使う
 
 女性が夫婦喧嘩の腹いせに使った最高額の平均は9万5千円
 40代の妻の場合は22万円

 慰謝料の平均。
 子供なし・・・414万円
 子供あり・・・595万円
 養育費・・・11万円

ギャンブル好きな高齢者は健康。(生物)
 65歳以上のギャンブル好きは健康
 若年層のギャンブル好きは不健康。

男性の履いている靴の色で出世するか分かる。(軍事)
 茶色・・・勢いに乗っている傾向が。
 黒系・・・落ち着き安定を求める傾向が。
 白系・・・独身か結婚する気がない。

副業している人は将来不幸になる。(脳科学)
 副業している人は利己的で自分の為に行動する傾向が。
 また急速に脳を萎縮する可能性が。

 副業は周囲に還元する気持ちでやると良い


#ホンマでっか!?レストラン
#天ぷら

先週の続き。

クリスプ効果と素材効果。(心理)
 クリスプ効果・・・音を立てて食べる
 素材効果・・・丸かじりして食べる

 美味しく感じる要素

 病院食は消化の良い柔らかい食べ物が多い。
 →影響のない程度に歯ごたえのある食事に変えたら食べ残し率が4割減。

塩か天つゆか?(心理)
 人は自分で選んだ方が美味しく感じる

 人の意見に逆らってまで食べるとより美味しく感じやすい

蓮根は日本、中国、インドしか食べない。(生物)

家庭では天ぷらはやけどの頻度が高い。(医療)
 やけどの水ぶくれしたら絶対剥かない
 →やけどが治る過程に皮を利用するので早く治る
  剥くと色素沈着が起こり痕になりやすい

 そのままにしておくか、水を抜くまでに留めておく。

アナゴなど見た目が悪い食材は調理過程を見ると食欲UP。(心理)
 裁いているところを見た方が良い。
 
 恐怖心や好奇心と食べたい欲求は密接にリンク

大正以前はカウンターの店はなかった。(伝統文化)
 料理人は厨房で調理。大正以前はお座敷で食事。

 大阪で生まれた板前割烹で料理人が目の前で調理するように

 目の前で行うので、ごまかしが利かない。
 良い材料を使う。出来たのものを食べれるように。
  
アナゴは最も天ぷらに適した食材。(医療)
 アナゴに含まれるビタミンAは油と一緒に食べると吸収力が高くなる

天ぷらは近い将来なくなる。(環境)
 江戸時代は100度以上で加熱するものは油しかなかった
 衣を付けて100度以上で揚げると水が沸騰して穴ができサクサクに。
 
 将来は電子レンジで油を使わない天ぷらが作れるようになる

ホンマでっかTV 12.09.05

2012-09-10 11:52:15 | ホンマでっか
#驚きの最新医療

・飲むとつらい記憶を消せる錠剤が開発。(医療)
 アメリカのジョンズホプキンス大学が開発。
 つらいことを体験すると脳内で独特なタンパク質が生成
 →タンパク質が定着し記憶として刷り込まれる。
 たんぱく質を錠剤で分解しつらい記憶を消去
 
 戦争経験などつらいトラウマを抱える人の治療に役立つ可能性が。(まだ実用化していない)

脳のタンパク質不足で歩行や記憶等が困難。(環境)
 脳の特殊なタンパク質が減少記憶力低下。増加すると記憶向上(戻る)。

タンパク質が元気な細胞を呼び治療。(再生医療)
 脳に直接タンパク質を入れることが動物実験では可能

脳で考えると動くロボットがある。(生物)
 頭の中に100本くらいの毛髪の記憶装置を束ねて埋め込む
 自分が脳で考えたことを認識してロボットが動作する。

 アメリカの軍隊が盛んに研究。(再生医療)
 TVゲームを脳で操作する事もできる。
 
 原理的には地球の裏側のロボットを脳で操作ができる。(軍事)
 ノートパソコンの処理能力
 →人間の脳の約10万分の1。ロボットの動作に能力に限界。
 それに対して特殊部隊の脳に電極を埋め込み、戦地で特殊部隊の動きでロボットを動かす事も可能。

ロボットの手で外科手術が可能。(心臓)
 湾岸戦争時、米国本土の医師が戦地の治療を行うために開発。

 開腹せずに小さな穴からカメラと器具を投入し手術する事も可能。

 拡大されたカメラの映像を見て肉眼では確認しにくい手術も可能。
 人の手では届かない細部も可能
 →人より精密な手術が可能

 患部が小さいため、心臓手術後3日で退院も

突然の心臓発作の最新技術。(医療)
 不整脈が原因で発作が起き心臓停止年間6万3千件
 そのうち8割が死亡。

 着る事ができるAEDが開発
 →患者にレンタル。
 不整脈が起こると作動する。

腰に埋め込み自動で薬を出すチップ。(環境)
 高血圧、糖尿病の人など定期的な注射が必要な人のために開発。
 埋め込んだチップに通信装置で指令を出して薬剤放出

 将来、体の状態に応じて自動で作動することも可能に。

起きている状態で心臓の手術が出来る。(心臓)
 高齢者や重病患者などに負担を掛けずに手術

 心臓の部分麻酔だと術後、すぐに食事が出来る

虫歯を削らずに殺菌だけで治療。(予防医療)
 オゾンを当てて虫歯菌を殺菌して治療
 現状は健康保険の適用外。

歯槽膿漏になっても治すことが可能。(再生医療)
 細胞を元気付けるタンパク質を注射
 →骨、歯茎も改善

人間型のロボットが開発中。(軍事)
 アメリカ。
 肉体の代わりをさせる為。

 死んだ人の脳を全部スライスして読み込ませる。
 コンピューターに死者の脳を保存脳としては生き続けられる

 脳の情報量は膨大のため、簡単には出来ないが将来的には可能。(生物)
 
薬を飲むだけで筋肉が付く薬がある。(予防医療)
 カウチポテト薬。
 動物実験では塗るだけで筋肉増量することに成功。

 筋肉疾患や代謝障害などの治療薬として研究。

脂肪を凍らせて痩せる技術がある。(軍事)
 1時間程度の治療で個人差もあるが徐々に脂肪が減少
 脂肪細胞を冷却し破壊
 →代謝されて体外に排出。

・お腹の中にいる胎児に治療できる。(心臓)
 母親のお腹から針を刺し胎児の心臓を手術。


#ホンマでっか!?レストラン
#天ぷら

エビの消費量は国力に比例する。(生物)
 20世紀初頭・・・イギリス。
 20世紀中期・・・アメリカ。
 20世紀後期・・・日本。
 現在・・・アメリカ1位、日本2位。
 
 一人当たりの消費量は日本がダントツ1位
 一人年間平均3キロ。約70匹

築地の天ぷら屋は毎年海老供養をする。(伝統文化)

時間制限のある食べ物は美味しく感じる。(心理)
 天ぷらは熱いうちが美味しい。
 アイスクリームは溶けないうちに食べようとするから美味しい。

天ぷらは油面につけて上げると表面張力により油をきりやすい。(環境)

紫蘇(大葉)は解毒、殺菌作用が強い。(軍事)
 昔、カニであたって死にそうな人がシソを基にした紫色の薬湯を飲んで蘇ったことが「紫蘇」の由来。
 
怖い顔、頑固者の店主の店が流行る理由。(心理)
 専門性の高い料理を出す店の店主
 →強面な方が格の高さを感じやすい

 居酒屋やファミレスのような店は優しい顔の方が良い

 認めてもらいたい欲求がある人
 →怖い店主の店に行きたがる
  →逆に認めてもらいたい欲求がない人は行きたがらない。

しし唐が稀に辛い理由。(生物)
 しし唐がとうがらしの花粉で受粉すると種子が辛くなる
 とうがらし畑が近くにあると辛い割合が増える。

油抜きダイエットすると病気のリスクが高まる。(医療)
 適度に油を摂らないといけない。

素早く揚げた天ぷらは油分が適量でバランスが良い食べ物。(環境)

油の分解温度。(環境)
 油が酸化などにより劣化し始める温度のこと。
 →綿実油は普通の油よりも分解温度が高い

 温度が高いと新鮮なネタを短時間で内部まで火を通さずに揚げられる
 →新鮮さを生かしたまま揚げられる

女性がもっともセクシーに見える食事は天ぷら。(軍事)
 油で光る唇おちょぼ口色っぽく見える


...次回に続く。

ホンマでっかTV 12.08.29

2012-09-02 08:11:20 | ホンマでっか
#失敗しない親子関係

食事中に水を飲ませると子供は野菜を食べる。(生物)
 アメリカ・オレゴン大学が3~5歳の子供75人に調査。
 ジュースを飲ませる・・・野菜を食べない。
 水を飲ませる・・・野菜を食べる。

 ジュース→高カロリー
 水→低カロリー
 
 と頭で結び付けてしまっているのではないか?

 (生物)
 高カロリー食を摂るほど脳が刺激を求める

 水ならば野菜でも脳が満足する。

子供に料理を手伝わせると野菜好きになる。(教育)
 アメリカの151の学校で小学校5年生を対象に調査。

 料理を手伝う頻度と野菜好きの関係
 毎日・・・大好き
 週1回程度・・・好き
 月1,2回程度・・・嫌い

 #自分はまったく料理を手伝わなかったけど、野菜は基本大好き。

父が高脂肪食好きの子は糖尿病になりやすい。(生物)
 ラットの実験。
 高脂肪食を摂るオスx普通のメスの子供は糖尿病発病が早い

 母親と胎児の密接な関係は解明されている。
 父親が高脂肪食を摂りすぎると精子に悪影響が。

父は子供の「何で?」に端的に断定しろ。(心理)
 0~6歳の子供
 父親の断定で育った子はおおらかに育つ

 理屈の説明→母の役割

親は子供に年間100回も嘘をつく。(生物)
 3回に1回。
 子供を言い訳に使う。
 学校を休ませるために嘘をつく。

子供は2歳で嘘をつき始める。(環境)
 2歳で想像的能力が付く
 →事実と違う作り話が出来る。

 大人の嘘ではない

 7歳で自分の得するズルの嘘をつく

 2歳で話すのは単なる想像。
 →親が注意してしまう。
  →理想は嘘はダメという時期は7歳

チンパンジーも嘘をつく。(生物)
 嘘は生物の進化の証。

親は子供の嘘を言い訳と思え。(親子心理)
 嘘を言わざるを得ない事情があることを認識すべき。

 子供は嘘を正当化しようとすべて嘘で塗り固めることに。

親の教育方針は1つだけが良い。(心理)
 教育方針が変わると子供にうつ病の危険性

 思春期前期(約12歳)までは1つのものにエネルギーを燃やせた方が良い

時代で代わる親子の性格。(環境)
 1980年代。
 忙しい母→活発な子供
 2000年代。
 のんびりな母。→のんびりな子供

 母親の性格は子供に移る

ギャンブル好きは3歳の時点で決まる。(教育)
 アメリカの調査。
 3歳の子供を90分間観察その30年後

 コントロールの利かない子供は利く子供の2倍ギャンブル好き

親が怒り過ぎると子供の免疫力低下。(子育て)
 他人と同じ事をすること→良い子
 他人と違う事をすること→ダメな子
 
 最近は悪いこと以外でも怒り過ぎる

2~3歳の「嫌だ」を潰すと自己肯定感が育たない。(親子心理)
 自分は大切な存在だと思える気持ち。
 ずっと子供の要求に応えないとわがままな子に育つ。

赤ちゃんを抱くことが重要。(理論生物学)
 赤ちゃんは温かみを要求する。

親に抱かれた人は我が子を抱ける。(親子心理)

第1子が2~3歳の時、離婚率が高まる。(子育て)
 女性は産後にホルモンバランスが不安定
 →興奮状態。
  →夫は妻の性格が変わったと思い関係が悪化
   →離婚に。

エリート女性は産後に受験する人が多い。(子育て)
 頭がボーっとしている自分が許せない。
 →ホルモンの影響で何かしないと落ち着かない状態に

 いろいろな資格を受験する。

 勉強が出来た時の達成感がさらに勉強を継続させる。(生物)
 
父親の浮気癖は息子に遺伝する。(生物)
 父親を見れば浮気する男性が分かる
 

#教えてホンマでっか!?
#射的で確実に景品を落とす方法
射撃の弾の選び方
 なぜ当たらないか?
 →まっすぐ飛ばないから。
 射的の弾→まっすぐ飛ぶ気がする。

 コルクの弾はボツボツが多く欠けている物が多い。
 →弾は飛ぶ後ろ側が綺麗な角を選ぶ

 景品に当たらないのは弾がコルクだから。
 →木の外側の木の皮になる部分で作られている
  →デコボコだから弾がまっすぐ飛ばない

 射的に行く時はハンドクリームを多めに塗る。
 →ハンドクリームをつけると表面のデコボコが塞がり気流が滑らかに

射的の弾の詰め方
 空気銃
 射的は先にレバーを引いてから弾を詰める。
 →銃身の空気の量が多くなる。

射的は狙う的の4.5cm上を狙う
 空気抵抗などを元に計算された結果

景品を狙うポイント
 景品がよろめくポイントを狙う。
 →景品の角を狙う

銃の構え方
 銃は柄を肩と頬で固定し両脇を締める

 スナイパーの助言。
 引き金は利き手の逆で引く
 力まずブレにくい

 スナイパーのように腕で三脚を作る。(机に肘をつく)