![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/69/c5a1a782ccee2e641a79c9eb9c06830c.jpg)
例によってとっくに終わっていますが...
津久井浜海岸で行われていたウインドサーフィンワールドカップ横須賀大会に
最終日の05/16に行きました。
日本開催は24年ぶりだそうで、せっかくそれが横須賀で行われるのだから、
行ってみました。
ウインドサーフィンに基本全く興味はないのですが...
津久井浜駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/94/a43740a2d4060c726aa32734f9baa572_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/01/3e7d191119068678e809f58a106c8cdf_s.jpg)
会場までは徒歩10分程度。
到着して、まずは露天の店で腹ごしらえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/dc/2cc4759e88ce7f04c4dc4b27f412ee72_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/3c/136cf694d84c026f6523c06a15b6f219_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/77/4d9f1d5023958de907ab6a2c63bdcc2e_s.jpg)
長沢酒場 緑のアカモクそば。
500円。
この手の露店の蕎麦としては味も価格も合格点!!
アカモクは密かな横須賀の名産品です。
機会があったら食べてみてください!!
選手たちのテントやウィンドサーフィンなどが海岸を占有しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/86/3d28d6a5af4f453d80ccb2a767990642_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/3b/4b49992db97fc0a8a5902e6bcd09f822_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/b3/fb2462188f78eb204afa2b4ed8b6a7c8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/8f/9a7c1e4522be3b5252a095ec5b9e2387_s.jpg)
レースは当たり前ですが海上で行われ、海岸からだと遠くてよく分かりません...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/f4/d2eae88038ca907f0e7149882f18f4e9_s.jpg)
こちらは選手たちによるSUPのエキシビションリレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/ad/29f9a5e5984bf52689c71b22cf6667fb_s.jpg)
地味に面白い!!
これは女性選手が沖に向かう風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/9b/233e0cbbfa6dce15375a1d5d0c7aac77_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/9c/3e3c5720dfca0cd3879a23ca31a3eff7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/29/b438b08835d224fd413182589e65fac4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/c0/cd19cfeb96c81a4e17b28cf7b3892a4e_s.jpg)
この日は風が弱く、風が吹かないことには競技が出来ないのもウィンドサーフィンの辛いところ。
なかなかレースは行われず...
結局、15時まで居て、辛うじて見れたのはフォイルとかいう競技。
しかし、フライングがあり、スタート後にレース中止。
リスタートもフライングで中止。
その後、風が弱くなりレースは行われないまま...
公式レースは1つも見れませんでした...。
なんとなく雰囲気だけ楽しめました。
男女とも格好良い外国人選手が見れたので。
機会があったら、迫力あるレースを見てみたいものです。
津久井浜海岸で行われていたウインドサーフィンワールドカップ横須賀大会に
最終日の05/16に行きました。
日本開催は24年ぶりだそうで、せっかくそれが横須賀で行われるのだから、
行ってみました。
ウインドサーフィンに基本全く興味はないのですが...
津久井浜駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/94/a43740a2d4060c726aa32734f9baa572_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/01/3e7d191119068678e809f58a106c8cdf_s.jpg)
会場までは徒歩10分程度。
到着して、まずは露天の店で腹ごしらえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/dc/2cc4759e88ce7f04c4dc4b27f412ee72_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/3c/136cf694d84c026f6523c06a15b6f219_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/77/4d9f1d5023958de907ab6a2c63bdcc2e_s.jpg)
長沢酒場 緑のアカモクそば。
500円。
この手の露店の蕎麦としては味も価格も合格点!!
アカモクは密かな横須賀の名産品です。
機会があったら食べてみてください!!
選手たちのテントやウィンドサーフィンなどが海岸を占有しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/86/3d28d6a5af4f453d80ccb2a767990642_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/3b/4b49992db97fc0a8a5902e6bcd09f822_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/b3/fb2462188f78eb204afa2b4ed8b6a7c8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/8f/9a7c1e4522be3b5252a095ec5b9e2387_s.jpg)
レースは当たり前ですが海上で行われ、海岸からだと遠くてよく分かりません...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/f4/d2eae88038ca907f0e7149882f18f4e9_s.jpg)
こちらは選手たちによるSUPのエキシビションリレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/ad/29f9a5e5984bf52689c71b22cf6667fb_s.jpg)
地味に面白い!!
これは女性選手が沖に向かう風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/9b/233e0cbbfa6dce15375a1d5d0c7aac77_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/9c/3e3c5720dfca0cd3879a23ca31a3eff7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/29/b438b08835d224fd413182589e65fac4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/c0/cd19cfeb96c81a4e17b28cf7b3892a4e_s.jpg)
この日は風が弱く、風が吹かないことには競技が出来ないのもウィンドサーフィンの辛いところ。
なかなかレースは行われず...
結局、15時まで居て、辛うじて見れたのはフォイルとかいう競技。
しかし、フライングがあり、スタート後にレース中止。
リスタートもフライングで中止。
その後、風が弱くなりレースは行われないまま...
公式レースは1つも見れませんでした...。
なんとなく雰囲気だけ楽しめました。
男女とも格好良い外国人選手が見れたので。
機会があったら、迫力あるレースを見てみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/87/c94eafe7c15b1726438c632d419d1ea4_s.jpg)