![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/c176abf63d5ad1ac296b7b21a6d36149.gif)
連対馬の傾向。
13年の1,2着馬、18年クリノガウディーの傾向は除く。
来ない馬
(1)前走、ダート。
(2)前走、1200m以下。
(3)前走、新馬、未勝利、500万の場合、1,2番人気でかつ1着でない馬。
ただし、オープン3着以内実績があり、マイル1分33秒台の持ちタイムがある馬は除く。
(4)前走、7番人気以下。ただし前走、重賞勝ち馬は除く。
(5)前走、オープンクラスの場合、1着 or 4番人気以内でかつ4着以内 or 1番人気でかつ5着以内でない馬。
ただし、前走が不良馬場の場合、過去にオープンクラスで3着以内があれば除く。
残った馬
エーティーマクフィ(抽選対象)
オタルエバー
カジュフェイス
ジオグリフ
スプリットザシー(抽選対象)
セリフォス
ダノンスコーピオン
トウシンマカオ
ドウデュース
ドーブネ
プルパレイ
ベルウッドブラボー
12頭。
さらに絞ると・・・。
主流でないパターン。
前走、新馬、未勝利組。
→スプリットザシー
1600m以上未経験。(ちなみにあるとすれば前走、京王杯組だけ)
→カジュフェイス、ドーブネ、ベルウッドブラボー
近2走とも未勝利。
→エーティーマクフィ、
連闘になる馬
→該当なし
さらに残った馬
オタルエバー
ジオグリフ
セリフォス
ダノンスコーピオン
トウシンマカオ
ドウデュース
プルパレイ
7頭
軸選び。
大きなくくりでの傾向は。
前走、人気でしっかり結果を出している馬。それが出来れば重賞(格上)の方が良く、
さらに1800m以上を経験している方が良い。
逆に人気薄で好走した馬や人気で負けすぎた馬は来ない。
もちろん、人気がなく、負けているような馬は論外。
よって、王道は、前走1番人気で勝った馬で、1800m以上を経験している馬。
ちなみに朝日杯で1番人気である必要はない。
(王道の馬は1番人気になると思うが)
ジオグリフがイチオシ。
1800m以上の重賞勝ちはこの馬だけ。
しかも1番人気で圧勝している。
逆にマイル未経験ではあるが、阪神の外回りならば特に問題はないだろう。
1800mのオープン勝ちがあるという意味で...
ドウデュースが次点扱い!!とする。
ダノンスコーピオンが3番手扱い!!とする。
13年の1,2着馬、18年クリノガウディーの傾向は除く。
来ない馬
(1)前走、ダート。
(2)前走、1200m以下。
(3)前走、新馬、未勝利、500万の場合、1,2番人気でかつ1着でない馬。
ただし、オープン3着以内実績があり、マイル1分33秒台の持ちタイムがある馬は除く。
(4)前走、7番人気以下。ただし前走、重賞勝ち馬は除く。
(5)前走、オープンクラスの場合、1着 or 4番人気以内でかつ4着以内 or 1番人気でかつ5着以内でない馬。
ただし、前走が不良馬場の場合、過去にオープンクラスで3着以内があれば除く。
残った馬
エーティーマクフィ(抽選対象)
オタルエバー
カジュフェイス
ジオグリフ
スプリットザシー(抽選対象)
セリフォス
ダノンスコーピオン
トウシンマカオ
ドウデュース
ドーブネ
プルパレイ
ベルウッドブラボー
12頭。
さらに絞ると・・・。
主流でないパターン。
前走、新馬、未勝利組。
→スプリットザシー
1600m以上未経験。(ちなみにあるとすれば前走、京王杯組だけ)
→カジュフェイス、ドーブネ、ベルウッドブラボー
近2走とも未勝利。
→エーティーマクフィ、
連闘になる馬
→該当なし
さらに残った馬
オタルエバー
ジオグリフ
セリフォス
ダノンスコーピオン
トウシンマカオ
ドウデュース
プルパレイ
7頭
軸選び。
大きなくくりでの傾向は。
前走、人気でしっかり結果を出している馬。それが出来れば重賞(格上)の方が良く、
さらに1800m以上を経験している方が良い。
逆に人気薄で好走した馬や人気で負けすぎた馬は来ない。
もちろん、人気がなく、負けているような馬は論外。
よって、王道は、前走1番人気で勝った馬で、1800m以上を経験している馬。
ちなみに朝日杯で1番人気である必要はない。
(王道の馬は1番人気になると思うが)
ジオグリフがイチオシ。
1800m以上の重賞勝ちはこの馬だけ。
しかも1番人気で圧勝している。
逆にマイル未経験ではあるが、阪神の外回りならば特に問題はないだろう。
1800mのオープン勝ちがあるという意味で...
ドウデュースが次点扱い!!とする。
ダノンスコーピオンが3番手扱い!!とする。