
12/16(水)。
首都圏は12月の半ばだというのに軒並み20度を超える好天。
城ヶ島に行ってきました。
幼稚園の遠足に行って以来、40数年ぶり。
なんとなく行ったことは記憶に残っていますが、それ以外の記憶は無し。
実質、初めてのようなものです。
三崎口駅からバスに乗り、城ヶ島大橋を渡って、城ヶ島の最初のバス停、白秋碑前で下車。
約25分、350円。
ちなみに終点の城ヶ島まで行くと約25分、400円。
ここから、城ヶ島をグルッと回ってみました。
まずは東側の城ヶ島公園。

第2展望台付近。

第2展望台からの眺望。


なかなかの海の美しさ。
第1展望台付近。

最東部には安房灯台があります。

もちろん歩いていけますが、坂を下らないといけない(帰りは登らないといけない)ので、風が強かったこともあり自重。
第1展望台から眺めるだけに留めました。
城ヶ島公園から引き返し、その途中から南側に入る道を通っていくと、ウミウ展望台があります。

ここからの風景は三浦八景の1つとして景勝地になっています。
さらに南へ進み、海岸に降りると、名所の一つ、馬の背洞門があります。

今は崩壊の危険があるから登ってはいけないのかな?
この洞門の上で写真を撮るのが一つの売り。
ここから海岸線(砂浜と岩場)を通って西部に向かって行きます。
個人的には遠目から見る方が馬の背洞門の感じが良く見えます。

そして、西部のシンボル、城ヶ島灯台。

この後、近くの店でランチ(別途投稿)を食べて、城ヶ島バス停からは乗らずに、
最初に降りた白秋碑前に戻って歩きました。
そして、白秋歌碑と城ヶ島大橋を見て...。

また白秋碑前からバスに乗り、三崎口駅に戻りました。
城ヶ島内は食事の時間を入れて約3時間くらい。
自分の歩数計換算で約5キロほどです。
サクサク回ったので、もう少し時間を掛けても良いかもしれないし、そうすれば6時間くらいが標準的かもしれません。
手ごろな散策ができると思います。
ただし、寒い時期よりは暖かい時期が良いと思います。
首都圏は12月の半ばだというのに軒並み20度を超える好天。
城ヶ島に行ってきました。
幼稚園の遠足に行って以来、40数年ぶり。
なんとなく行ったことは記憶に残っていますが、それ以外の記憶は無し。
実質、初めてのようなものです。
三崎口駅からバスに乗り、城ヶ島大橋を渡って、城ヶ島の最初のバス停、白秋碑前で下車。
約25分、350円。
ちなみに終点の城ヶ島まで行くと約25分、400円。
ここから、城ヶ島をグルッと回ってみました。
まずは東側の城ヶ島公園。

第2展望台付近。

第2展望台からの眺望。


なかなかの海の美しさ。
第1展望台付近。

最東部には安房灯台があります。

もちろん歩いていけますが、坂を下らないといけない(帰りは登らないといけない)ので、風が強かったこともあり自重。
第1展望台から眺めるだけに留めました。
城ヶ島公園から引き返し、その途中から南側に入る道を通っていくと、ウミウ展望台があります。

ここからの風景は三浦八景の1つとして景勝地になっています。
さらに南へ進み、海岸に降りると、名所の一つ、馬の背洞門があります。

今は崩壊の危険があるから登ってはいけないのかな?
この洞門の上で写真を撮るのが一つの売り。
ここから海岸線(砂浜と岩場)を通って西部に向かって行きます。
個人的には遠目から見る方が馬の背洞門の感じが良く見えます。

そして、西部のシンボル、城ヶ島灯台。

この後、近くの店でランチ(別途投稿)を食べて、城ヶ島バス停からは乗らずに、
最初に降りた白秋碑前に戻って歩きました。
そして、白秋歌碑と城ヶ島大橋を見て...。

また白秋碑前からバスに乗り、三崎口駅に戻りました。
城ヶ島内は食事の時間を入れて約3時間くらい。
自分の歩数計換算で約5キロほどです。
サクサク回ったので、もう少し時間を掛けても良いかもしれないし、そうすれば6時間くらいが標準的かもしれません。
手ごろな散策ができると思います。
ただし、寒い時期よりは暖かい時期が良いと思います。