Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

エリザベス女王杯の展望-その2

2020-11-11 09:13:10 | G1
これも過去10年のうち、12年は除く。
一応、こちらは(今年は居ないが)外国馬も対象。

来ない馬
(1)G1勝ち馬以外の3歳馬
 ただし、3歳重賞勝ちがあり、秋華賞で0.3秒以内馬は除く。
(2)前走、重賞以外
(3)前走、G1以外で1番人気以外で7着以下
(4)前走、G1以外で4番人気以下。ただし、府中牝馬S1着馬と外国馬は除く。

残った馬
サトノガーネット
サラキア
ノームコア
ラッキーライラック
ラヴズオンリーユー

5頭。

さらに絞ると・・・。

ほとんど来ない馬
日本で実績のない外国馬。
外国馬は出走頭数がそもそも少ないが、3着馬は10年以内のくくりのさらに前の03年のタイガーテイルのみ。
かといってスノーフェアリーは勝っているし、あまり気にする必要はないが、この馬は別格な能力だった。
日本の馬場に対しては未知数であることは間違いなく、不安がないとは言えない。
特に人気になるような馬は妙味もない。
とりあえず、主流でない。
→該当なし

前走、2000mより長い。
→該当なし

近2走とも6着以下
→該当なし

長期休み明け。
→ラッキーライラック

5歳以上。
連対馬もそうだが、基本は4歳馬が中心で、G1級ならば3歳が絡んでくる。
5歳以上は不振。
→サトノガーネット、サラキア、ノームコア、ラッキーライラック

さらに残った馬
ラヴズオンリーユー

1頭。

必然的にラヴズオンリーユーイチオシ!!
連対馬のイチオシでもあるので、3着以内ならば鉄板という事だろう!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。