毎日がうまいもの祭り!旅と写真☆

毎日うまいもの探し。野菜ソムリエはらぺこ準junのうまいもの!旅!写真などのブログです。

ホテル日航新潟 桃李でランチ 黒い担々麺~

2016-05-31 21:53:52 | らーめん

こんばんわ~

おいでいただきまして、ありがとうございます。

先日朱鷺メッセに用があって出かけたんですが

ランチにホテル日航新潟の中華料理屋さん「桃李」でお昼をいただくことにしましたよ。

点心バイキングとか、コースとか美味しそうなメニューがいっぱいありました~

主人は四川式あんかけご飯+スープ

四川風の麻婆豆腐に(陳麻婆っぽい感じでした)

ご飯にはたまごときのこがのっていてそこに麻婆豆腐をかけて食べるという

おもしろいですよね^

ザーサイも美味しかったです。

中華風たまごスープにはなめこが入っていました~

(どんだけきのこすきやねん。とつっこみもお忘れなく)

私もメニューを見て

全部美味しそうで相当悩みました。

お腹の皮がよじれるほど(←たとえがちごてるよー)

四川式黒ごま担々麺にしましたよ。

真黒なスープにギョッとしましたが。

味は~なんておいしいんでしょう~と感動するほど。

麺はストレートに近いけど黒くて良く見えないでしょう。

飴細工職人のような見事な白髪ねぎに感動~

(これもたとえ違います)

スープは黒いからわからないでしょうが、干しエビと干し貝柱の出汁が濃厚とみた

正解はCMのあとで。。。

グロいけど、とっても繊細な美味しさでした(グロいは余計)

ご飯か点心がセットです。

もちろん。白ご飯大盛りで。

のわけはなく。

点心4種類の中から選べます。

ふかひれ型餃子です。

中はこんな風。

おいしかったですえ。

ジャスミン茶がティーポットで来るのが嬉しかったです。

私は食事のとき水分をがぶがぶ取るので

みぃーちゃんもびっくり。


レシピブログに参加中♪

いつも訪問いただきありがとうございます。

記事は下書きをためて投稿しておりますが、

PCを開けない日が多く

なかなかコメントのお返事が出来ずにおります。

申し訳ありませんが、気長にお待ちいただけると幸いです。

お怒りになりなせんように。。。。


新潟らーめん巡り 「ちゃーしゅーや武蔵」のちゃーしゅー麺

2016-05-29 13:18:18 | らーめん

こんばんわ~

おいでいただきまして、ありがとうございます。

時々食べたくなるのは、ちゃーしゅーや武蔵のらーめんです~

この日は(ゴールデンウィークの頃ですので、ずーっと前ですよ~)ちゃーしゅー麺を食べました。

とろ~りちゃーしゅーがたまらない。

柔らかなちゃーしゅー

スープはダブルスープで香りが良いです~

麺は程よく

このスープが初めて食べた時衝撃的でした~

お店を出たら。

あらら。

売り切れごめん~

突然ですが、

うちって数年前からキツツキが壁に穴をあけて住んでるんですよ。

赤ちゃんのぴぃぴぃ言う声が聞こえる季節もあるし、

先日なんか、廊下の天井を鳥が歩く足音がしたり、

ミィーちゃんが気配を感じて壁をがりがりしたり

そんな家ってあるのかなあ?と不思議な気がします~

みなさんの家に、なにか住んでます?

(どんな質問や)

あたちにはわかる。魚介系のだしの香り~

まま、らーめん行ったね。


レシピブログに参加中♪

いつも訪問いただきありがとうございます。

記事は下書きをためて投稿しておりますが、

PCを開けない日が多く

なかなかコメントのお返事が出来ずにおります。

申し訳ありませんが、気長にお待ちいただけると幸いです。

お怒りになりなせんように。。。。


新潟らーめん巡り らーめん魂とらまる(新発田)

2016-05-10 21:48:06 | らーめん

こんにちわ~

おいでいただきまして、ありがとうございます。

とてもここちの良い春の日のお昼。

らーめん巡りに行って来ました

はじめて行ったのは、新発田市「文化洋食ino」のお隣のらーめん屋さん

そう。

かつて何件も何軒もラーメン屋さんが変わった

いわくつきの場所に2015年3月3日にオープンしたお店。

「らーめん魂とらまる」

背脂ラーメンなのですね~

さてさて。

どんなお味なのでしょう~?

メニューは

こんな感じでメニューはもっとたくさんありました~。

天神屋飛龍や製麺屋食堂と同じ系列だそうですが、

兄弟分がいるような雰囲気は出ていますね~

この日は珍しく主人が普通に(大盛りでなく)とらまるラーメン

私はとらまる叉焼麺にしました。

花びら叉焼が美味しそうですね(^◇^)

飼育環境にこだわった厳選ブランド豚の肩ロースを使用しているそうです(パンフレット丸写し)

脂身ではなくて柔らかくて美味しいちゃーしゅー

ただ、丼から出ているので冷たいのが残念~

スープにもぐして食べればgoodでした~

スープは背脂たっぷり浮いた豚骨魚介醤油スープ、

麺は中細麺です。

ごめんなさい、何度持ち上げても綺麗に持ち上がらず。。。。


海藻にもこだわっているそうです

私が見えた店員さんは全部女性でした~

三つ編みの方もキュートでした

実は私は背脂系は好みではないのですが、こちらは大丈夫でした

今度長男も連れて来よう~

 

みーちゃんとせふぃちゃんも?

またおるすばん?


レシピブログに参加中♪

いつも訪問いただきありがとうございます。

記事は下書きをためて投稿しておりますが、

PCを開けない日が多く

なかなかコメントのお返事が出来ずにおります。

申し訳ありませんが、気長にお待ちいただけると幸いです。

お怒りになりなせんように。。。。

 

 


キャトル・ヴァン(Quatre-Vingts)でフレンチランチ

2016-05-04 20:55:33 | 食べ歩き

こんばんわ~

おいでいただきまして、ありがとうございます。

先日、万代で映画を見た後、

キャトル・ヴァン(Quatre-Vingts)でランチをいただきました。

このお店は、はーい♪にゃん太のママが第二回N潟県ブログコンテストで入賞した時に、

副賞としていただいたチケットで食べに行った思い出のお店です。

記事はこちら↓

第2回新潟ブログコンテスト入賞で☆新潟市万代「Quatre-Vingts(キャトル・ヴァン)」でフランス料理

あの日(遠い目をして。。。みたいな)

カメラを忘れて携帯(当時スマホなど世の中になかった。。。)で写真を撮ったら連写モードになっていて、

「カシャカシャカシャカシャ。。。。。」という音がお店に響き渡って

息子に怒られました。

てへ(「てへ」やないわ)

この日はゴールデンウイークスペシャルランチをやっていましたので

主人は

鶏肉のフォグㇻ包み焼き的なお料理(料理名忘れました)ランチセット

私はイベリコ豚ベジータのガレット仕立て的なお料理(もっと曖昧)ランチセット

最初にスープとパンが来ました~。

じゃが芋とブロッコリーかな?(緑色の野菜。ってわかるわ)のポタージュ。

野菜のおいしさがぐ~です~

ほわほわな感じ~(擬音ですべて表現したがるにゃん太ママ)

パンはもちもちでパリパリ~。

もちパリ。

とっても美味しいです~

メインのお皿の脇に小さいお皿があって、「何が来るんだろう~?」とちょっと楽しみにしていたら、

なかなかお皿にお料理が入らない。。。。

気さくな店員の方に、パンのかごを取りに来た時に

「そのお皿にパンを入れて下さいね」と言われました。

ちょっと恥ずかし~

主人の料理は、鶏肉ですがフォアグラの味が濃厚で、パイで美味しさが閉じ込めてある感じで美味~

ソースはドミグラスソース。

主人はライス。

私のお料理は、お肉は柔らかで味わい深く、ローズマリーの香りがさわやかです。

ちょっと見た目が緑色でやばい感じですが、

写真を加工しています(してへん。してへん。)

ちっとも脂っぽくなくて、わたし好みでした。

数年前に来た時も、とにかく野菜が美味しかったのを覚えていますが、

見て下さい~

このふんだんな野菜たち~

この日も野菜の甘みもよく出ていて

すごく野菜のお味が楽しめました。

春らしい菜の花が可愛らしいです~

デザートはランチとセットだとこんなにリーズナブル~

盛り付けが可愛いですね~

アイスは

ラズベリーが爽やかで美味しい~

苺とカスタードのパイはパイがサクサク~カスタードが濃厚~

オレンジのプディングは爽やか~。オレンジの皮のつぶつぶも入っていました。

気取らず楽しめるフレンチで、前回のディナーとはまた違った美味しさでした~

お値段もリーズナブル~で嬉しいです~

また来たいです~

あたちたちも連れて行ってくれるかにゃ?


レシピブログに参加中♪

いつも訪問いただきありがとうございます。

記事は下書きをためて投稿しておりますが、

PCを開けない日が多く

なかなかコメントのお返事が出来ずにおります。

申し訳ありませんが、気長にお待ちいただけると幸いです。

お怒りになりなせんように。。。。


レヴェナント:蘇えりし者 アース・フェスタ

2016-05-04 11:00:39 | 映画

 こんばんわ~

おいでいただきまして、ありがとうございます

今日は、朝一番で映画を見に行きました。

レヴェナント:蘇えりし者

ウィキペディアを引用させていただきますと

レヴェナント:蘇えりし者』(レヴェナント:よみがえりしもの、原題:The Revenant)は、2015年アメリカ合衆国ウエスタン伝記映画作品である。原作は、作家マイケル・パンク英語版の小説『蘇った亡霊:ある復讐の物語』(The Revenant: A Novel of Revenge)で、アメリカの西部開拓時代を生きた実在の罠猟師ヒュー・グラスの半生と、彼が体験した過酷なサバイバルの旅を描いている。

キャスト、スタッフが明らかにしているところによれば、自然光での撮影、それも特にマジックアワーと呼ばれる1日1時間半程度の黄昏時の撮影にこだわり、撮影セットは東向きの「朝用」と西向きの「夕方用」の2種類が用意された。また、劇中に登場する砦のセットは「全方位どこを写しても自然に見える」ことを目指して制作された。時系列に沿って「順撮り」で撮影していたため、当初撮影したカナダでは、予想以上の暖冬であったこともあり、撮影中に雪が早々に溶けてしまった。そこで、季節が反対の南米の高地に移動して撮影が続行され、ロケ期間は9ヶ月に及んだ。撮影は極地で行われ、凍った川に入ったり、実際に生肉を食い、動物の死体の中で眠る等、過酷なものであった。

と紹介されています。

レオナルド・ディカプリオがアカデミー賞主演男優賞をとった事でも話題になりましたね。

雑誌の写真

内容は壮絶でした。

実話と聞いてびっくり~

愛・生・自然・民族・人間・親子・・・・・・

生ぬるいものはなにもなく、

あまりにも深すぎる内容でしたし、

ロケが過酷だったろうなあと素人目にもわかるすごさでした。

私自身、今過酷な体験をしている訳なんですが、

そんなもの。。。と言えるくらいの過酷さ。

やっぱり見て良かったです。

映画好きの息子と、昨日さんざん何がいいか話し合って、

「やっぱりレヴェナントで良かったでしょ?」と言われてうなずきました。

『ハリー・ポッター』でウィーズリー家の長男に扮し、大ブレイクしたドーナルグリーソンもかっこよかったですよ

もうすぐ公開の

この映画も見たいです。

猫消えないで~(猫好きは見ちゃいけない映画かと思いましたよ)

その後でNGT48劇場(N潟県のAKB48ですね)の前を見学したんですが。

主人も初めてで~(モノミユサン)

入り口とかわいいアイドルさんの写真を撮ろうとしていたら

「にゃん太のママさん(実は実名)」を大きい声で呼ばれてびっくり~

知り合いの青年が目の前にボンって(ランプの聖か)

なんとなく恥ずかしくて写真を撮れませんでした(小心か)

その青年は劇場へ入るためにキャンセル待ちをして、

夜までそこにいるんだとか。。。。

気合入ってますね~(気合なのか?)

その日彼は劇場へ入れたのでしょうか?

そう思いながらその日の夜は彼の方へ足を向けて寝ました(方角わからん)

その日、万代ではアースフェスタが行われていました。

久しぶりに主人と万代をぶらぶらして

トッキッキのにせもののようなゆるキャラが、いました。

すごい人が出てましたよ~

ミィーちゃんはおうちでお勉強


レシピブログに参加中♪

いつも訪問いただきありがとうございます。

記事は下書きをためて投稿しておりますが、

PCを開けない日が多く

なかなかコメントのお返事が出来ずにおります。

申し訳ありませんが、気長にお待ちいただけると幸いです。

お怒りになりなせんように。。。。


[parts:eNoztDJkhAMmY3MmE7O0lLRkI8uMkpICK339pJz89ILEopJivaLU5MyCVF2QgF5WgX5uam5SapF+Tn5iSmqRXlYxAH50FXo=]