![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3e/2594cb180c9a437225fa0b39b81f8b50.jpg?1714129700)
傷んだ畳の上に茣蓙(ゴザ)を敷こうかと。
手持ちの茣蓙をあっちやりこっちやり。
帯に短し襷に長し、あっちに合わせりゃこっちが足りず、こっちにあわせりゃそっちが余る。
古いものだからたまに穴が開いてるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/027a85cfbaa2e0f76bc1783aef81ee7c.jpg?1714129703)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c9/027a85cfbaa2e0f76bc1783aef81ee7c.jpg?1714129703)
どうしても部屋の大きさに茣蓙サイズが合わないので、隙間が出来ちゃう。隙間埋めたらつぎはぎ感だけどしょうがないわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/83/67315350f854a10301c5714e9434aa61.jpg?1714129703)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/83/67315350f854a10301c5714e9434aa61.jpg?1714129703)
まあ、こんなもんで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/feeea6ce701af6553c352b24237729ec.jpg?1714129703)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/feeea6ce701af6553c352b24237729ec.jpg?1714129703)
畳鋲を打ったら掃除機もかけられるし!
そういえば、花茣蓙屋も工場も減ったなぁと寂しく思うけど、あるものは活用しましょう。
そして、あ、茣蓙も可愛いなー、と思った方、早島町とかでも売ってるから買ってね。