朧堂雑貨店備忘録

朧堂雑貨店の店主達、絵描き時実月夜・写真家石本均志の日常のあれこれをつれづれなるままに。

かいつぶり饅頭・・・ひよ○ではないのね??

2011-05-25 23:10:46 | 愛らし雑貨


いただきものですが、「かいつぶり饅頭」。

琵琶湖名物、だそうです。

「かいつぶり」そう、あの、池に浮かんでいて、ときどきぱしょんと潜ってお魚を食べているおの水鳥です。
よく見かけますよね。

・・・でも、これは・・・ひ○こ饅頭ですよね??



と、云いたくなるのを抑えさせる「水鳥」の刺青(焼印)!
ステキすぎますわ~☆

ありがとうございます、るんるんさん♪




チャリティーイベント6月開催です!詳細はここをクリック!







日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とりあえず、消しゴムはんこ | トップ | 福山「くわみつ」Tシャツア... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (工房Rosso)
2011-05-27 15:40:09
う~ん。ひよ○まんじゅうとは、少し目の位置が違う!!お菓子業界の方は、ヒット商品がでると、商圏外の方とレシピ等共有すると聞いたことがあります。背中の刺青は桜吹雪ではないのですね(*^_^*)
返信する
じゅるるるるっ (ゆひ)
2011-05-27 18:51:10
むはーぅまそぅ
って「かいつぶり」初聞き&初見かも
赤頭がめんこぃですねぇ~

取り敢えず頭からカブリツキですなぁ
返信する
まさしく!! (るんるん)
2011-05-27 21:09:11
背中に焼き印がなければ…まさしく「ひ○こ饅頭」ですよねぇ~~。

どうも顔がある食べ物は、食べにくいですね…(でも食べますが)(笑)
返信する
工房Rossoさま (つきや)
2011-05-28 00:01:02
ひよ○はもうちょっと
くちばし周りが丸かった気もしなくも無いのですが・・うろ覚えです。。。
昔の日本人にはなんとなくな「商標」はあっても、
意匠登録やら著作権やら無かったですからねえ
「そんなものとっぱらってお客さんが喜んで買えばいいじゃないか」という江戸風な考え方の伝統ですかしら~
返信する
ゆひさま (つきや)
2011-05-28 00:02:51
ええ~
居ますよ~、かいつぶり。
ほら、鴨と一緒に池でちゃぷちゃぷしてる~~
あ、さては、水鳥を「おいしそう~」って見てますね??
返信する
るんるんさま (つきや)
2011-05-28 00:05:18
ふふふ。
鯛焼きとかもかわいいですよね♪
「頭から食べる派」ですが。がじがじ

子供のころはクリスマスケーキのサンタさんは
兄と半分こしてました。
頭と胴体で分けますw
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

愛らし雑貨」カテゴリの最新記事