![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/3ac8f45a85c254111b2c95b6acca38a5.jpg)
ベーキングパウダー、そう、あのお菓子を膨らませるのに使う食品添加物ですが・・・
缶が可愛くて捨てられないのですよ~
といっても、趣味で作るくらいならそう大して使うわけでなく、
そしてまた種類も大して手に入らないので(ダブるので)、さほどたまり過ぎなくてよいです。
紅茶の缶なんて集めだしたら壁になりますわよ・・・。・・・やっぱり捨てられないんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ce/0cbb5bbf457b5734bbb867cdfa635162.jpg)
これが“初代”。
わたくしがお菓子を作り始めた小学生のころに買ったもの。
「明治屋」です。
80年代の終わりか90年代初頭に買ったはず。
先日お菓子屋さん(というか、菓子も売るパン屋。たぶんインダストリーだったかと)の厨房で
これの大きい缶が使われているのを見たので現行デザインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/68/55914bb95b339c5b48ee365d9985104d.jpg)
次に見つけたのが「地球馬印」w
かっこよすぎます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/28/13a3326ebac54270bee9e19f4c37df53.jpg)
地球馬以来、あまり缶入りを見かけなくなり、
しばらく紙箱に小包装のプラパックがいくつか入っているのを買っていましたが
久々に道見つけたのが「オリエンタル」。
ここ最近「Aプライス(業務用スーパー」でいつでも売っています。
おじさん(シェフ?)の顔が現代的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/95/baf6ceb9d9a5695f6fc4782dfa100489.jpg)
で、つい最近見つけました!
「つけもと」のベーキングパウダー。
これもまた昭和感のあるパッケージが素敵です。
・・・たしか・・・「道の駅かよう」・・・?たしかお花入りせんべい実演があるところです。
まあね、ネットで買い物すればもっと色んなのに出会えるんでしょうけど、そこはそれ。
ふらーっと入ったスーパーで「これは!」と思えるパッケージに出会いたいんですよ。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ](http://food.blogmura.com/recipe/img/recipe88_31.gif)
で、四角いバターを乗せる。
・・・残念なことに、相方さんは、ホットケーキはあんまり好きじゃない。分厚いのはすごく嫌!!という人で。そして何故かうちの双子達も、ホットケーキよりも、パンケーキ(うすっぺら?)が好き。上からかけるのは、メープルシロップ。なので、本当に、自分のために焼くときには、ベーキングパウダーを入れて、ぷっくりタイプを焼くんですよ。小さめだけど、分厚いのを、それこそ4枚とか(笑)で、ホットケーキタワーにして、食べちゃいます。
本当は、大きいやつで、ホットケーキタワーにして、家族みんなで食べたいんだけどね。
今、我が家にあるのは、初代の茶色の缶のやつですよ♪
美味しそうですね♪
薄いのはサラダサンドとか塩モノ系が美味しそう・・・。
ウチも義母があまりホットケーキが好きじゃないみたいで、
めったに作れないのです。
喫茶店のホットケーキのように丸くてふわふわのを
積み重ねたい!という衝動w