oceanside

仏語、英語学習者。アイザック・アシモフのファン。ノース・ホワイトヘッド思想信奉。縄文志向、仏陀志向。

1980年代の日本文化の復活到来

2021-08-30 20:04:08 | 宇宙詩とhorizon的瞑想
やはり狙ってた通りの筋書き
日本の八十年代のセンスが世界を席巻し始めている
それは当然の成り行き
ただ日本人だけが残念だけれど
その根本の理由を見失っているだけ

日露戦争以降
その意味の深さは武力ではなく
経済力でもなく
芸術の世界で花を咲かせた

INDONESIA の歌姫の Rainychが
そのお手本
松原ミキの「真夜中のドア」1980
のリプロダクションから火がついた

透き通る清涼感の味わい

僕の観察眼もまんざらではない

世界の文化は日本の1980年代を
確実に根ざそうとしている

曰く
縄文人の魂の再現

数年すれば
もっとその Reality が顕著となるに違いない

パンアジアではなく
パンガイアの調べ

皆さん
忘れかけた誇りをもう一度
取り戻す時が
到来しましたよ

https://youtu.be/DHm9diEKlC0
yatcha john s. 「1980年代精神の復活到来」



最新の画像もっと見る

コメントを投稿