続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

洗車しました

2025年01月16日 | 米国生活のあれこれ
1月16日(木曜日)    

明るいけど、青空は見えないな。

朝起きたら、部屋が あったけ~~ と思いました。
暖房は点けっぱなしですが、ここ数日のマイナス15度を下回る日々は、
それでも寒いのです。
それが、暖かい と感じた。
天気予報を見てみたら、それもそのはず、今朝の気温は -9度 でした。

感覚が、寒冷地仕様 になってるわ



☆ ーーーーーーーー ☆



雪が降ったでしょ。
寒かったでしょ。

解けたビチャビチャの雪と、道路が真っ白になるくらい撒かれた 融雪剤で、
車は ジャリジャリ、塩漬け状態です




来週にはまた冷え込みもあるようだし、いつ車を洗おうか??
昨日よりは少し、寒さも和らいでいるし?、窓だけでもきれいにしよう!!

改めて車を見て、 きったね~~~~~

え~~い、洗車、行っちゃえ~~~

アタシは 手洗い派 なので、今どきの簡単洗車場ではなく、古い、昔からある洗車場へGo

小さな洗車スペースは 壁一面凍っていて、まるで氷の小部屋。
こんな塊もね、そこら中にあったわ。




本当は、これ使って、ちゃんと洗いたいところですが・・・



まだまだ汚れていくだろうと思うので、今日は、手洗いは無し。

洗剤  洗剤付きブラシ  リンス  ワックス  Spot free の コース。

一つ $2.50 で4分なのですが、あれ?時間、短くない??

よく見てみたら、値段はそのままですが、時間が 3分20秒になっていました


とりあえず、ジャリジャリの状態からは脱出!
すぐ、汚れるけどね。

ちょっと、スッキリした




<昨日の夕飯>



*エビとニラの春巻き
*チャーハン
*棒棒鶏サラダ
*いわしの味噌煮(缶詰)


TVで オモウマい店 を見ていたら、チャーハンが食べたくなりました。
いつもは夜 米は食べませんが、昨日は、家中華!!
春巻きは、ごろごろ海老とニラ、マロニーちゃんのみ。
味付けがうまくいきまして、シンプルですが、美味しく出来たわ





 ふーちゃん成長記 

おパンツ被ってる??



どういうキャラじゃ?(笑)






今日の ぐれちゃんショット

筒の中から 睨まれてるんですけど・・・





面接に行ってきた

2025年01月13日 | 米国生活のあれこれ
1月13日(月曜日)    

すんばらしく綺麗な青空が広がりました。

一昨日くらいには、もしかしてカリフォルニアの山火事が原因?って思えるような、
くすんだ空気になっていました。
(前にカナダの山火事の時と同じような感じだった)

相変わらず寒いですが、青空が出てるだけで、何となくテンション上がります
引きこもりですが

日射しが積もった雪に反射して、きらきら眩しい。







先週の木曜日の事。

所要で 政府のサービスセンターに面接を受けに行かねばならず、まだ、頼もしい息子君がいたので、
彼を引き連れて行ってきた。
センターはオハイオにも6か所くらいありましたが、その半分は予約不可、残った場所も予約日が4月だの6月だの。
あえて1か所、すぐ取れる所はありましたが、3時間以上北上した、エリー湖の近く。
その日は、雪予報も出ていたし・・・無理じゃん

どうする??
そこで閃いた

近隣の州は??

思った通り、南下すること1時間半。
ケンタッキー州のセンターで予約が取れたのです

今回のWinter Storm、北より南の方が雪が多い、とは聞いていました。
大きな道路は問題なかったけど、一歩、路地に入ると、雪の山でした。
見るからに,寒々しい噴水も半分凍っていた。
(‘今日いち’でもあげた写真です。)



面接の時間は、お父さんが12時50分。
アタシが 1時20分。

途中、何があるかわからないから、最低でも30分前には着いていたいよね。
でも、もう少し余裕をもって、と、結局1時間前くらいに到着するような時間に出かけました。

そして、トラブルもなく、予定通り到着。
かなり早めにね

Officeは、外からは中を見ることが出来ず、でも、中からは外が丸見え、という、マジックミラー。

50分早く着いたアタシ達。
トイレも行きたいし・・・とりあえず、中に入ろう!

あわよくば・・・早くやってくれないかな
も一つ欲を言えば、二人一緒にやってくれないかな??

なんて思いながら、でも、そんな 調子のいい話、米国の政府関係であるわけがない!!
と期待もせず、中に入りました。

すると、制服でピシッとした、お兄さんが出てきて、名前と予約時間を聞いてきた。
で、彼の嬉しい一言。

『come in 』

ありがて~~~~。

面接は名前・住所・生年月日の確認と指紋の採取。
これで終了。
二人でものの10分ほどで終了。

調子抜け~~~~~


あらら、時間が余っちゃったね。
せっかくだから、どこか寄ってから帰るか。

大きなMallもある。
Outletもある。

アタシも息子も、特に欲しいものもないし・・・
じゃ、久しぶりに あそこへ行くか!!



ということで、ナビ設定して行ったのであります。


その話は 次にね。




<昨日の夕飯>



*湯豆腐
*焼き鳥
*ベーコンのピーマン巻き巻き
*たくあん


お父さんのリクエストで、湯豆腐でした。





夕飯時、ふーちゃんから電話がありました
相変わらず、ばぁばには素っ気ないのですが、アタシが、焼き鳥食べながら話していたら・・・
興味津々で画面近くにやってきて『何食べてるの??』 と聞いてきた。
食べ物には、興味があるのね。
もうすぐ3歳。
普通に会話になってるし。
数も数えれたし(聞いたのは4まで)パズル(あんぱんまん)も完成させていた。

天才かも!!って思っちゃったよね(笑)
(年相応な事よね、きっと(笑))

そんなふーちゃん・・・

 ふーちゃん成長記 

まつ毛が 長い!!



羨ましぃ~~~





今日の ぐれちゃんショット

足!!!(笑)








とぎれとぎれの道路

2025年01月07日 | 米国生活のあれこれ
1月7日(火曜日)    

昨日の積雪は 30㎝弱になっていました。

今朝、我が家の前にはまだ除雪車がきておらず、出勤のお父さん。
自分の車では、家から出られない、ということで、アタシの車で今年初出勤

主要道路は除雪され問題ありませんが、ちょっと路地に入るとそこは雪国。
運転も慎重になります。




☆ ーーーーーーー ☆

北の都会・Columbus のダウンタウン、大きな道路が入り組むジャンクション。
南北を結ぶ大きな道路は大工事中。
高架橋を入れ替え?するようです。
場所によっては、ジャンクション自体も封鎖され、工事前でも渋滞する場所でしたが、
今は、いつ通っても大渋滞の場所になっています。

こういう大きな工事が始まると、米国、何年?もしくは何十年?(ちょっと大げさだけど)掛かりの工事になるのは、覚悟です
公に 工事終了予定が、はっきりしていないのよね。

アタシがその道を使うことはあまりないのですが(走りにくくて嫌いなの)、先日、お父さんの運転で通りまして、改めて,今の工事状況を見ることができました。

普段 見ることはないので、写真を撮ってみたよ。
スピードが出てて、見にくいけど



ところどころ、高架橋が無い。

なるほど、こういう造り方するんだね。
子供が Lego で遊んでいるみたい。

さて、この隙間、いつ繋がるんでしょう?




<昨日の夕飯>



*ベーコン巻きヒレステーキ
*サラダ
*味噌田楽
*セロリ


ちっちゃく見える ヒレステーキですが、そこそこ重さはあるのです。
でも、お父さんも息子君も、どうやら全然足りなかったようで・・・
あれ?
ごめんねぇ~~~





 ふーちゃん成長記 

公園の遊具も上手に使って遊べるようになりました








今日の ぐれちゃんショット

冷蔵庫を開けるのを阻止された








楽しい2日間

2024年12月27日 | 米国生活のあれこれ
12月27日(金曜日)      

冷え込みは和らいでいますが、今にも雨が降り出しそう。
外はお昼なのに、暗いです。
大みそかまではこんな感じで、お正月を境に、一気に冷え込みが厳しくなりそうです。



クリスマスツリーも片付けました(早い??(笑))
気分はお正月に向かっています。
お正月用のお刺身も、届きました。
買い物も、少しずつしています。
そろそろ、おせちのメニュー(と言いつつ、いつもと変わらない。きっと)と、
細かい買い物リストも作らないとね




☆ ーーーーーーーーーーーーーーーー ☆

クリスマスの木曜日の夜、上辺~ずが2泊3日でお泊りにやってきました。
彼女がやってきたその夜から・・・しゃべって、しゃべって、しゃべって・・・
話題が尽きないね

昨日は 二人で買い物へGo

どこ行く?どこ行く??

おばちゃん二人、悩んだ結果、結局、食材の買い物、っていうね
いつも行っているお店をはしごするだけ
そんなもんだよね

お昼は 「ちゃんぽん食べたい」 のアタシのリクエストで、久しぶりの韓国レストラン。

MIN GA (民家)




夜は、二人で いつもの 町のメキシカンレストランへ。

ギンギンに冷えた(凍った)ジョッキで飲むおビールが、美味いのよ



この後の写真は撮り忘れた


ちなみに、お父さんには、お弁当と日本酒を準備して、機嫌よく出かけさせてもらいました


今朝、ゆっくり目に朝ご飯を食べて、もうひとしゃべりして、バイバイ


楽しい時間でした
また、来年ね



普段は、夫婦二人の静かな家。
息子も帰ってきて、お友達も来て、いきなりにぎやかになって、ぐれさんは わちゃわちゃ(笑)
知っている人たちなのだけど、やっぱり、少し落ちつきが無いね

元々、抱っことか好きじゃないけど、こっちからすると、抱きたくなるじゃない
上辺~ずにも無理やり抱かれて・・・


全力で拒否

全力すぎて、後ろ足の指も ピーーーン!

笑う





 初孫・ふーちゃんの成長日記 

ふーちゃん曰く 『サンタさん』 なんだそうです



段ボールに入っている姿を見ると、K也もやってたなと思いだすのでありました







☆ ++++++++++ ☆

今年もあとわずかとなりました。
いつも言ってるけど、 時の流れが、ほんと早い

今年は何をした??
今年の漢字 と言われ、何も浮かばなかった。
ようするに、特別なことはなかった ってことなのよね。
考えようによっちゃぁ、悪いことも無かったということで、ありがたい1年だったのかな、とも思うわけです。
来年も同じく、みんなが健康で、元気に楽しく過ごしていけることが、希望ですかね

お父さんも、今日が仕事納め。
アタシの ブログも、今日が今年の投稿納め にしようと思います。
今日いち の投稿はするかもしれませんが。最近、やり方を覚えたのよん

皆様、今年も一年遊びに来てくれて、ありがとうございました。
来年も、飽きずにいらしてね

それでは 良いお年を



手書きの領収書とな・・・

2024年12月23日 | 米国生活のあれこれ
12月23日(月曜日)      時々 

朝は冷え込みましたが、少しずつ気温は上がり、年内は冷え込みも少し和らぎそうです。





今日は、歯のクリーニングの日。
20年来、アタシのお口をクリーニングしてくれている衛生士さんは、お互い、同い年の子供が居たりして、
行くといつも世間話から始まります
「K也は帰ってきたの?お孫ちゃんは元気??」等々
アタシに、もう少し、いや、もっともっと英語力があったら、話はもっと弾むんだろうけど・・・
2回くらいのキャッチボールで終わってしまう





☆ ーーーーーーーー ☆

歯医者さんが終わった後、ゴルフ場に行ってきました。
Playではなく、来年のメンバーのお金を払いにね。

久しぶりに会った ザーザーじ~ちゃん(声がかなりハスキーなので、アタシはいつもこう呼んでいる)は元気で、にこやかにアタシを迎えてくれました。
この時期行く人は、ほとんどは、来年のメンバーの申し込みだろうと思います。

アタシの顔を見ると ザーザーじ~ちゃん 『お金、持ってきたのか?』と、笑顔

年内にCASHで払うと、少しお得なのね。
なので、現金を用意して、出向きました

お金を払い、コピー用紙のメモ程度のじ~ちゃん側の紙に、名前が書かれ、アタシには、レシートを・・・

と・こ・ろ・が・・・

PCの調子が悪いのか?レシートが出てこない。
んんん・・・アタシも、貰わないとね・・・

そこで、じ~ちゃんがとった対策は!

手書きのレシート



笑いながら、アタシにくれました。
日付とサインがあるから、問題なしだと思うけどね(笑)
お互い顔見知りだし、何かトラブルがあるとは思わないけどね(笑)

田舎でしょ!
ほのぼのでしょ!!




<昨日の夕飯>



*カキフライ
*サラダ
*そぼろのレタス巻き巻き


K也が持ってきてくれたレタス。
この巻き巻きが とてもいい
美味しく頂きました。





 初孫・ふーちゃんの成長日記 

今のふーちゃん・去年のふーちゃん・一昨年のふーちゃん。



当たり前だけど、顔つきがどんどん大人っぽくなってるね





今日の ぐれちゃんショット

夕飯を作っているとき。
外の気温は-8度。
ぐれは、「窓を開けろーーー」とうるさい。
しつこさに負けて開けたんだけど・・・寒いんだよ~~~