8月14日(火曜日)
のち 
朝ゆっくりと目が覚めると、
でした。
ゆっくりと、といっても、お寝坊したわけではなく、旦那さんが今日はお休みだから。
Because・・・
今日は、旦那さんの 45回目のBirthday
なのであります。
何で、誕生日にお休み?かというと・・・
以前は、誕生日には会社から Gift Card
をプレゼントで貰っていたのですが(寸志程度ですが
)、諸事情からそれがなくなり
、その代わりのお休みをもらえる、という仕組みになりました。
アタシとしては、お休みよりもGiftCardの方が・・・と思ったりするけどね
というわけで、今日予定があるのはみきっちのみ。
「勝手に朝ごはん食べて行って!」と言ったものの、やっぱりね~~
とりあえず、起きてあげました
優しい母
お休みを ‘一人Golf
に行く’と言っていた旦那さんですが・・・お天気が・・・
彼は、どんな1日を過ごすのでしょうか?
さて、旅行記の続き・・・
といきたいところですが、この週末は我が家はイベントがありまして・・・
そっちを先にUPします
我が家は田舎町。
北に南に、それぞれ都会があります。
テリトリーは、補習校のある北の都会ですが、南の都会は古くからの街で、アトラクションもたくさん。
遊園地・野球場・プール・テニスコートetc・・・
毎年この時期に、テニスの WESTERN & SOUTHERN OPEN
が開催されます。
いつも気になっていましたが、気づく時にはとき既に遅しで、なかなか行く事は出来ませんでした。
今年は、早い段階で気づき、チケットが取れたので行ってきましたわ

初めての、プロテニス観戦です。
今年、テニスを始めたみきっちに見せたい と思ってチケットを取ったのですが、彼女は練習試合のため参加できず。
チケット1枚無駄にいたしました。
といっても、予選初日、ということで、1枚$10のチケットですが
入り口はこんな感じ。

プロテニスを見に行ったのは初めてだったので、ちょっと、お試し、というか、遊び感覚で行っちゃいました
大きなテニス場は、メインコートを真ん中に、練習用コートもいっぱいあります。
間近で、プロの方々の練習風景を見ることが出来て、なかなか感動です

広い会場内は、食べ物屋さんのブース・おビールのブース・コンサートの舞台など、テニスだけじゃなく、そのほかも十分楽しめるようになっていました。

いろんなチケットの買い方があると思うのですが、よくわからなくて、サイトの勧めるがまま、メインコートの上のほうの席(安いからね
)を入手しました。

ほぉ~~~~。
サラっと、下調べはしていきましたが、特に誰!ってこともなくの観戦でした。
が
初戦、コールされたのは・・・・
伊達公子選手

web上のリストには入っていなかったので、そりゃぁもうびっくりさ
思いがけないラッキーさに大興奮です。
アタシタチの世代にしてみればね~~~

怪我後の復帰戦だったようで、負けてはしまいましたが、若さで来る相手に、上手い試合運び。
見ていて、感心しました。
さすがです。

選手が会場を去るとき、サインを貰いに人(ほぼ、子供)が通路に集まります。
こんなチャンスはないぞ!と、伊達公子さんのサインが欲しくて、走ります
っていうか、走らせました
K也をね
負けてしまったこともあり、足早にコートを去る伊達選手。
K也は間に合わず
しかし、走っていったK也がなかなか帰ってこない。
次の試合も終盤になり、そろそろ心配になったころ・・・戻ってきました。
その手には・・・・

お見事!!!!伊達公子さんのサインが!!!!!!
どうやら、彼はコートを出て、外をウロウロ。
そして、選手の出入り口を見つけ、そこで出待ちをし、着替えを済ませ帰る伊達さんを見つけ、サインしてもらったそうです。
あっぱれ!K也
こんなことなら・・・一緒に行けばよかったわ
さらに、伊達さんだけでなく、今回のオリンピックで優勝した、Andy MurrayのサインもGetできまして・・・

サインは超・簡単でわかりやすい。
ただ、この方、みんなにサインしていたようで、とってもいい人だった、そうです
我が家の家宝になるわ
ちなみに、サインをしてもらったこのボールは、会場で売っている、サイン用?の大きな物。($27 安くないんだぜぇ~)

来年も、これ持参で、サインを増やしたいわ。
いつも、「要領悪い」だの、「不器用」だの、「気がつかない」だの言われるK也ではありますが、今回の機転のよさは、拍手ものです

テニスの試合がどんなものか、なんとなくわかったところで、来年はもうちょっと、いい席といいタイミングで見てみたい、と思うのでありました。
そうそう、面白小物を発見!
コートの脇には、ボールボーイがいますよね。
彼ら、いつもひざをついて待機していますが、その彼らのひざのところには、ちゃんと、ひざ充て?がありました。
痛くなるもんねぇ~~。

今日のポツリ
ココロニヨユウヲ モチナサイ。
ごもっとも。
さてと、そろそろ朝ご飯でも食べようか。
って、もう10時です。
我が家の男たちはまだオネム中
ひとりで・・・たらこ・・・・食べちゃうぜ
そんな、たらこを独り占めしようと企むアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ


朝ゆっくりと目が覚めると、

ゆっくりと、といっても、お寝坊したわけではなく、旦那さんが今日はお休みだから。
Because・・・
今日は、旦那さんの 45回目のBirthday

何で、誕生日にお休み?かというと・・・
以前は、誕生日には会社から Gift Card



アタシとしては、お休みよりもGiftCardの方が・・・と思ったりするけどね

というわけで、今日予定があるのはみきっちのみ。
「勝手に朝ごはん食べて行って!」と言ったものの、やっぱりね~~
とりあえず、起きてあげました



お休みを ‘一人Golf

彼は、どんな1日を過ごすのでしょうか?
さて、旅行記の続き・・・
といきたいところですが、この週末は我が家はイベントがありまして・・・
そっちを先にUPします

我が家は田舎町。
北に南に、それぞれ都会があります。
テリトリーは、補習校のある北の都会ですが、南の都会は古くからの街で、アトラクションもたくさん。
遊園地・野球場・プール・テニスコートetc・・・
毎年この時期に、テニスの WESTERN & SOUTHERN OPEN

いつも気になっていましたが、気づく時にはとき既に遅しで、なかなか行く事は出来ませんでした。
今年は、早い段階で気づき、チケットが取れたので行ってきましたわ


初めての、プロテニス観戦です。
今年、テニスを始めたみきっちに見せたい と思ってチケットを取ったのですが、彼女は練習試合のため参加できず。
チケット1枚無駄にいたしました。
といっても、予選初日、ということで、1枚$10のチケットですが

入り口はこんな感じ。

プロテニスを見に行ったのは初めてだったので、ちょっと、お試し、というか、遊び感覚で行っちゃいました

大きなテニス場は、メインコートを真ん中に、練習用コートもいっぱいあります。
間近で、プロの方々の練習風景を見ることが出来て、なかなか感動です


広い会場内は、食べ物屋さんのブース・おビールのブース・コンサートの舞台など、テニスだけじゃなく、そのほかも十分楽しめるようになっていました。

いろんなチケットの買い方があると思うのですが、よくわからなくて、サイトの勧めるがまま、メインコートの上のほうの席(安いからね


ほぉ~~~~。
サラっと、下調べはしていきましたが、特に誰!ってこともなくの観戦でした。
が
初戦、コールされたのは・・・・
伊達公子選手

web上のリストには入っていなかったので、そりゃぁもうびっくりさ

思いがけないラッキーさに大興奮です。
アタシタチの世代にしてみればね~~~

怪我後の復帰戦だったようで、負けてはしまいましたが、若さで来る相手に、上手い試合運び。
見ていて、感心しました。
さすがです。

選手が会場を去るとき、サインを貰いに人(ほぼ、子供)が通路に集まります。
こんなチャンスはないぞ!と、伊達公子さんのサインが欲しくて、走ります

っていうか、走らせました


負けてしまったこともあり、足早にコートを去る伊達選手。
K也は間に合わず

しかし、走っていったK也がなかなか帰ってこない。
次の試合も終盤になり、そろそろ心配になったころ・・・戻ってきました。
その手には・・・・

お見事!!!!伊達公子さんのサインが!!!!!!

どうやら、彼はコートを出て、外をウロウロ。
そして、選手の出入り口を見つけ、そこで出待ちをし、着替えを済ませ帰る伊達さんを見つけ、サインしてもらったそうです。
あっぱれ!K也

こんなことなら・・・一緒に行けばよかったわ

さらに、伊達さんだけでなく、今回のオリンピックで優勝した、Andy MurrayのサインもGetできまして・・・

サインは超・簡単でわかりやすい。
ただ、この方、みんなにサインしていたようで、とってもいい人だった、そうです

我が家の家宝になるわ

ちなみに、サインをしてもらったこのボールは、会場で売っている、サイン用?の大きな物。($27 安くないんだぜぇ~)

来年も、これ持参で、サインを増やしたいわ。
いつも、「要領悪い」だの、「不器用」だの、「気がつかない」だの言われるK也ではありますが、今回の機転のよさは、拍手ものです


テニスの試合がどんなものか、なんとなくわかったところで、来年はもうちょっと、いい席といいタイミングで見てみたい、と思うのでありました。
そうそう、面白小物を発見!
コートの脇には、ボールボーイがいますよね。
彼ら、いつもひざをついて待機していますが、その彼らのひざのところには、ちゃんと、ひざ充て?がありました。
痛くなるもんねぇ~~。



ココロニヨユウヲ モチナサイ。
ごもっとも。
さてと、そろそろ朝ご飯でも食べようか。
って、もう10時です。
我が家の男たちはまだオネム中

ひとりで・・・たらこ・・・・食べちゃうぜ

そんな、たらこを独り占めしようと企むアタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします


人気ブログランキングへ