続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

米国・現地校のクラブ事情 の 後日談

2012年11月09日 | 学校の事
11月9日(金曜日)    

冬時間に戻り、朝7時を過ぎるとお日様が顔を出してきます。



この時間が、ググッと冷え込むのよね



先日、無事バスケのTryOutに合格したK也。
実は、後日談がありまして・・・・

月曜日に残念にも不合格だった2人。
みんなの前で発表、ではなく、通常の練習の後に、個人的にコーチに話をされ、不合格が発表になったらしい。

要するに、コーチに呼ばれなければ、合格!って言うことなのね。

火曜日、学校でお友達から、「まだ、落とされる人がいるかも?」 という、うわさを聞いてきたK也。
みんな、初めての参加の年齢なので、正確な情報がわからない。

不安な気持ちを隠せないまま火曜日の練習に参加。

この日は、コーチからの話は何もなかった、ようで、‘じゃ、もうこれで正式に決まりなんじゃない?’っと、前向きな母ちゃん。

ちょっと安心したK也くん。

と・こ・ろ・が・・・水曜日に・・・・

この日は、私はみきっちのテニスの集まりに行っていた為、K也のお迎えは旦那さんにお願いしていた。
夜、私が帰宅してみると・・・・

「今日、正式な発表があった。また2人・・・落とされた」 とK也。

そう、先日の発表は、実は、一次発表。
今回の二次発表で残った人が、正式にチームに入れる、ということだったらしい

厳しいねぇ~~~

以前から「落ちるのが2人なら残れるかもしれないけど、3,4人落ちるなら、やばいかも」っとずっと言っていたので、っえ??????わたし。

中々 クールな表情のK也。
これは・・・・・

サッと不安がよぎりましたが・・・

結果は、今度こそ・・・・合格!!!!! だったのよん

ほぉ~~~、真面目な態度が気に入られたか??
それとも、親が思ってるほど、どんくさくはないのか??

どちらにしても、よかったわ。

かなり、緊張していたからね。
彼なりに、ストレスを溜めていたようだし。
昨日の、微熱は、これが原因だったかしら?

合格=必要経費 なので、この点ではちょっとブルーな気持ちになってしまいますが・・・

チームに入れた以上、町の有名人・元メジャーリーガーのコーチの下、がんばって活躍してもらいたいわね




<昨日の夕食>



*白菜とひき肉の重ね蒸し(レンジ料理)
*レンコンのきんぴら
*セロリ
*病人食・おじや


病人が出た時のおじやは旦那さんの係りなのですが、ここのところ忙しくてね・・・
今回は、私が作りました



さてと、今日は みきっちの17歳のBirthday 

ちゃんとしたお祝いは明日の予定ですが、夕飯のリクエストをいただきました
ラザニアが食べたいそうですわ。
しょうがない、作ってあげましょうかね

う~~ん、優しい・・・あ・た・し
今日も1日がんばりましょう