goo blog サービス終了のお知らせ 

続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

運動会

2013年06月16日 | 学校の事
6月16日(日曜日)    時々 

皆様、おひさしブリ
 (誰かが言ってたな

朝から、雨と風と湿気が入り混じる 父の日の日曜日になりました。
あ!父の日だった!!



6月4日、秋田のじーちゃん&ばーちゃんが無事こちらに到着いたしました
ファミリーサービスの助けもあり、シカゴでの乗り換えは問題なくこなしたようですが、出口がわからず、こちらの空港についてからの方が、大変だった?みたいです

環境の変化、食生活の変化、時差ぼけで数日は2人とも便秘で体調がすぐれず、シーズンのアスパラ狩りやイチゴ狩りに一緒に行こうかと思っていたのですが、キャンセル。
普通に家でのんびりいたしました。

その後は、日曜日から木曜日まで、お出かけ
お出かけ先は、 West Virginia & Philadelphia

旅行記は後ほど・・・

すったもんだあったお出かけから木曜日の夜帰宅し、一昨日の金曜日は休息。

昨日の土曜日は、補習校の運動会でした。

毎年この時期に行われる運動会は、T-Stormで大荒れか、ピーカンで超あっづいかどっちかなのですわ。

今回は、お父さんが運動会に来れない代わりに、じーちゃん・ばーちゃんが応援に参加してくれました。
こっちに居るからね、とっても珍しいことなのだ。

朝4時半起床。
お弁当を作り、みきっちは応援団、K也は用具係りのため、集合時間より少し早めに登校しなくてはならず、7時過ぎに家を出発。

まさに運動会日和になりそうな、土曜日のOHIOの空でした。





幼稚部から高等部まで一緒の運動会は、見ていても結構面白い

みきっち、K也もそれぞれの競技に奮闘していました。






天気はすばらしくよく、暑さが心配だったけど、今年は、雲が多く、時折吹く風も心地よかったので、かなり日焼けはしましたが、過ごしやすかったです。



競技種目の中には、保護者参加の 綱引き、騎馬戦があります。

マラソン・スキーとアクティブなじーちゃんは、参加したくてしょうがない。
しかし、中・高等部の男の子の中で82歳のじーちゃんが騎馬になる、っていうのは・・・ちょっと・・・・危険!

ということで、そこは我慢をしてもらい、綱引きの方には、無理しないで、という約束で参加。



綱引きは、中・高等部の生徒 VS 保護者。
若いお父さんにまぎれてじーちゃん張り切ります。



じーちゃんと戦っているのは、孫のみきっち。



初戦は保護者の勝利でしたが、スタミナ切れか?若さには勝てず?生徒が2連勝し、結果、生徒の勝ちでした

パワーに圧倒されたじーちゃんでしたが、終わって戻ってきて一言。

『あぁ~、すっきりした!!』




幼稚園児の踊りを見たり、リレーで盛り上がったり、やっぱ、運動会は楽しいわ

じーちゃん・ばーちゃんも楽しかった、と言ってくれたので、よかった


みきっちにとっては、最後の運動会。
来年からは、K也だけなんだな・・・・




今回、じーちゃん・ばーちゃんと一緒にいて思うんだけど・・・
2人とも年取ったなぁ~って実感したわ。

そりゃそうだ。
80歳に82歳だもんな。

スローに予定を組んではいるけど、それでも、ちょっとハードのようで・・・
途中の休息日が必要になっています。

約3週間の滞在ですが、これくらいないと、厳しいわ

あと1週間ですが、楽しく元気に過ごしてもらいましょう!

嫁業・頑張るぞ!!




とはいえ、アタシって結構デリケートだった??
少々、目方が・・・減りました

こんな風に、ダラァ~~~っと、したいわ