続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

ひな祭り

2014年03月04日 | 季節の行事
3月4日(火曜日)    

綺麗な青空が広がっています。
これからの季節、OHIOの空は、とってもきれいです。
まだまだ寒いけど

雪解け水や、融雪剤で車が真っ白。
天気もいいし、午前中洗車しに行こうと思ったけど、寒さに断念
せめて、中だけでも・・・
と、ガレージで掃除機かけて、窓を拭いたりしていたら・・・

ガラスを拭いているそばから・・・凍っていくんだよ
綺麗になっんだかなっていないんだか・・・よくわからないわ

それほど、冷え込んでおります





昨日は ひな祭り

わが家にも一応 女の子がいるもので、やっぱりお祝いを

と言っても、小さいころのように歌を歌うでもなく・・・
ただただ、ご飯がちょっとゴージャスになる、というだけの行事になっちゃってるけどね

というわけで


<昨日の夕食>



*ちらし寿司
*キハダマグロの照り焼き
*茶碗蒸し
*タラ DE お吸い物


今回、はまぐりが手に入らなくてね
何か代わりになるものを・・・
と、地元のスーパーをうろつくものの、米国のスーパーでは、これと言ってないのだよ
雪で、学校が2時間遅れたし、道路状況もイマイチだったので、都会の日本食スーパーに行く気力は・・・なかったわ

スーパーをウロウロしていたら、立派な タラ を発見
同じ、魚介類 という分類でいえば・・・これもありか

はまぐりのように、出汁は出ないので、お醤油味でのお吸い物となりました。

いつも、なかなか上手くいかない 茶碗蒸し。
今回は、結構美味しく出来上がった

いつもと、何が違う????

まずひとつ。





先日お友達から貰った ボリビア・ウユニ塩湖の塩。
(粉砂糖のようにかなりきめ細やかな粒で、塩気も強いけど、やさしい甘みがあるように感じました。)


もう一つ。

とりのささみ

わが家では、いつも、もも肉を使うのですが、今回は、ささみがあったので、これを使ってみました。


そのほかはいつもと変わり無し。
今度から、茶碗蒸しの時は、ささむを使おう!
そして、お料理にこの ウユニ塩湖の塩、使えます!!



食後のデザートは・・・・


イチゴケーキ



みきっちに言われたわ。

『なんで、ひな祭りにイチゴケーキ??』って。

確かに・・・なんでだろう??
なんか作らなくちゃ!ってことで・・・きっとこうなってるんだな

ま、美味しいからOK

今回は、スポンジもちゃんと膨らんだし、イチゴがね、大当たり~~
おいしゅーございました。

家族からは、美味しいも、不味いもなかったけどね




2014年のひな祭り、これにて終了!!!





やっちまったなぁ~~ な出来事

洗い物をして、食洗器に食器を並べていた時の事。

並べた食器の上に、重いガラスのなべのふたが・・・お・ち・た

ガッシャーーーーン



見るも無残な姿



普通の食器なら、あ~あ~なんだけど、集めている Fire Kingの深皿 だったんだよね

すっごく気に入っているものでもなかったから、まだ、いいんだけど・・・
ここまで見事に割ったのは、初めてだわ

深皿って、結構使えるんだよね。
また、探検して見つけてこなくちゃだわ






お昼も過ぎたし、一人ランチでもいたしましょうか
昨日の残り物のちらし寿司だYO