続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

もはや、これは何なのか??

2014年03月26日 | とほほ・・・な事
3月26日(木曜日)     時々 

どんよりとした1日。
時折、パラパラ冷たい雨が降ったり止んだり。

ストーブの中にはまだ灯油が入っているし・・・
点けちゃおうか??




小さいころから料理に興味があったみきっち。
(小学校1年生の時の誕生日プレゼントは、My包丁&Myまな板でした
何でもかんでも、混ぜ混ぜして作ろうとするのは、小さい頃も今も同じだわ

中学生になったころから、日曜日の朝ごはんは自分で作ったりするようになり、今では、私がやりたくない時に 「お願い」 すれば、代わって作ってくれたりする

ずいぶん、頼りになるのである。

そんなみきっちなので、自分で食べたいものがあったりすると、レシピを調べて作るのだ

少し前、「アップルパイが食べたくなった と言って、作ってくれた


 

パイ生地から作ろうとしていたらしいけど・・・
諦め、市販のものを使用。

米国の市販のパイ生地って、イメージする日本のサクサクパイ生地とは・・・違うんだよね

ただ、今回使ったパイ生地は、Amishのお店の物で、かなり日本のサクサク感に近い!
いいもの見つけたよ!!
っていうか、教えてもらったよ!!

中身は、甘く煮たリンゴとカスタードクリームが入っていた。
これが、あなた、美味しいのよ

ごちそうさんでした
また・・・よろしくね



最近、我が町に新しいお友達がやってきた。
(帰っていく人もいたけど

ということで・・・いつもの顔ぶれですが、お友達に声をかけまして一緒におうちランチでも致しましょうということになりました。

たいしたものは出来ませんが、

お・も・て・な・し・・・・おもてなし

をすべく、その日は、朝からパンを作ってていたのであります

予定では、2種類の生地を作り、5種のパンを作る予定だった。

で、出来上がったのは・・・



この4種類。

なぜだか、パンは3種、もう一つは蒸しパン。

何でか?????

原因ははっきりしているわ。

2つ目の生地を作った時の事。

材料をパン焼き君に入れ、スイッチオン。
そして、時間通りパン生地は出来上がった。

だして、ベンチタイム

なんだか、膨らみが悪いなぁ~~ とは思ったわ。

ふと、横に置いたままになっていた はかり が目に入った。
そして、その はかり の上にあった入れ物に目がいった。

なんと、その入れ物の中には・・・

  イースト菌が!!!!!!入ったままに・・・なっていた

そう、生地の中には膨らむ元となる、イースト菌が入っていなかったのだ
膨らむはずがない

もはや、これが何なのか??わからなくなってしまったのです

でも、お昼にお友達はやってくる、
作り直す時間はない。
ならば、これを何とかしてみるか???

いろいろ考えてみた。

ホットケーキみたいに焼くか?
蒸しパンみたいに蒸すか??

でも、どっちにしても、膨らむ元、が入っていないのだ。

無理だろうな・・・ 

でも、やっぱり諦めがつかず、入れるつもりだった、クリームチーズとあんこを入れた2種類を蒸してみた。

出来上がったのはこれ。



グレーの饅頭みたいな物体。
暖かいうちは、‘新しい食べ物’として食べられそうだったが・・・冷めたら・・・ガッチガチさ!
そりゃ、そうだ。
小麦粉と強力粉がガッツリ混ざって蒸されているんだもん。
例えるなら、理科のグルテンの固まる実験 をしているようなものだもんね
結局・・・泣く泣く廃棄処分

急きょ、1時間で作れる何か??を考え、作ったのが、最後の クリームチーズ蒸しパンなのだ。

自分なりの段取りで進めていったんだけどな・・・

ひとりで、大失敗をしてアタフタしていた・・・午前中でした






<昨日の夕食>




*手作りシュウマイ
*サラダ
*いんげんの胡麻和え
*クリームシチュー(残り物・写真なし)


シュウマイを作るときのコツをだいぶ取得して、気分的には、余裕!で作ったシュウマイ。
蒸し方にも気を使い、くっつかず綺麗に蒸しあがった
でも・・・味が・・・足りなかった
とほほ・・・



お友達から、こんなうれしいものをおすそ分けしていただきました。



日本の物って、やっぱり気が利いてるよね。
開けやすいようになってるし、裏には、こんな細かいところまで説明が・・・



米国にいると、当たり前じゃないから、こんな些細なことに感動してしまいます。
そして、やっぱり・・・

日本のクリームシチューは 美味しい!!!!





来週1週間、現地校は春休みです
みきっちと過ごす、最後の春休みだね。
楽しく、リフレッシュいたしましょ

ということで、しばらくUPする時間は・・・ないかな

日本も、春休みだね。




皆様も楽しい毎日をお過ごしくださいませ



   Have a good day