4月25日(火曜日)
いい天気だわ
日陰の家の中はひんやりだけど、あんまりにも外が気持ちよさそうなので、意地でも窓を開けているの
High School、来月末には卒業式。
という事は、そろそろ PROM です。
K也は、参加するのかしないのか??
しばらくはっきりしなかったのですが、今月に入って 『お母さん、そろそろ タックス決めなくちゃ』っていうのね。
タックス??
確かに、税金の申請時期ではありますが、K也が何かすることってあったっけ???
考え込んでしまったわよ。
そしたら・・・
私が思った タックスは Taxね。
K也が言った タックスは Tuxの事。
???意味わからんし・・・何の事??
よくよく聞いてみると、 Tuxedo(タキシード) の事だった
そんなちぐはぐな会話をし、誤解が解けた所で、じゃ準備しましょうか、ってなったわけですよ。
女の子はね、ドレスを買うわ。
男の子は、ほとんどがレンタルらしい。
ということで、K也のお友達から紹介されたお店に行ってきました。
MEN’S WEARHOUSE
紳士服のお店ですが、この時期は、Promのタキシードをレンタルしに来た、親子で賑わっていました。
まずは、病院のように、受付?で名前を書き、呼ばれるのを待ちます。
料金もピンキリ。
カタログから好きなタイプのタキシードを選ぶようです。
名まえが呼ばれたら、着たいタイプのタキシードを選び、そのあと、採寸。
(お店の奥は、クリーニング屋さんが使うようなアイロンプレスの機械と、ミシンが数台。
そして、お針子さん?のおばちゃんが数名いました。お客さん一人一人に合わせて、サイズを調整してくれるようでした。)
初日はここまで。
次、一度本人とともに、試着に行きます。
本当なら、ここで受け取って終わり、なのですが、ジャケットが少し大きくて、サイズを変えたので、結局もう一度、母、取りに行かなくてはならなくなり・・・はぁ~~
Promの本番までに、3回お店に行き(片道車で50分ほど)、やっと本番。
お花屋さんでコサージュも予約しましたよ。
そして、ビシッと決めまして・・・完成!
彼女をお迎えに行き、写真撮影のために、お友達の家に集合。
そして、コサージュを彼女につけてあげます。
まるで、指輪の交換??
今回K也は、3組のお友達カップルを行動です。
決まってるね
17歳、18歳の子たちには見えないわ
みきっちの時に経験しているので、もうそんなに驚かないけど・・・アメリカ映画の世界だね
何じゃ、この写真
なんだろう?
みきっちの時は、ただただ素直に 可愛いって、見られたのですが、K也の場合は、ちょっと違う
表現しがたい気分になります
散々写真を撮った後は、それぞれに Dinnerに行きました
学校でのPartyは 7時から。
写真はたくさん撮ったので、‘行かなくていいや’と思っていたのですが、K也のお友達のお母さんが「夜も来てね」って言うもんで・・・行ってきたわよ
今年のテーマは ‘仮面舞踏会’?
お自由にどうぞ・・・みたいに、仮面が置いてあったわ。
最後に一枚
1次会は学校で、2次会は、YMCAで。
K也、いつ帰ってきたか・・・わからなかったわ。
あとで聞いたら、夜中の2時半くらいだって。
翌・日曜日、優しい父と母は、借りたタキシードを返しに行き、これにて、今年のPromも終了。
大きなイベントが終了しました。
ドレスを用意しなくちゃいけない女の子もお金がかかりますが、男の子も、同じくらい?それ以上??かかりました。
タキシードのレンタル代・コサージュのお金・Promのチケット代・ディナーのお金。
ま、みきっちの時はやってもらったからね。
お互い様ってことね
今日は、ホームゲームだわ
早めに夕飯の準備しなくちゃです。
でも、メニューが決まっていません。
さて、どうしようか??
とりあえず・・・ぐ~たらしましょうか
いい天気だわ
日陰の家の中はひんやりだけど、あんまりにも外が気持ちよさそうなので、意地でも窓を開けているの
High School、来月末には卒業式。
という事は、そろそろ PROM です。
K也は、参加するのかしないのか??
しばらくはっきりしなかったのですが、今月に入って 『お母さん、そろそろ タックス決めなくちゃ』っていうのね。
タックス??
確かに、税金の申請時期ではありますが、K也が何かすることってあったっけ???
考え込んでしまったわよ。
そしたら・・・
私が思った タックスは Taxね。
K也が言った タックスは Tuxの事。
???意味わからんし・・・何の事??
よくよく聞いてみると、 Tuxedo(タキシード) の事だった
そんなちぐはぐな会話をし、誤解が解けた所で、じゃ準備しましょうか、ってなったわけですよ。
女の子はね、ドレスを買うわ。
男の子は、ほとんどがレンタルらしい。
ということで、K也のお友達から紹介されたお店に行ってきました。
MEN’S WEARHOUSE
紳士服のお店ですが、この時期は、Promのタキシードをレンタルしに来た、親子で賑わっていました。
まずは、病院のように、受付?で名前を書き、呼ばれるのを待ちます。
料金もピンキリ。
カタログから好きなタイプのタキシードを選ぶようです。
名まえが呼ばれたら、着たいタイプのタキシードを選び、そのあと、採寸。
(お店の奥は、クリーニング屋さんが使うようなアイロンプレスの機械と、ミシンが数台。
そして、お針子さん?のおばちゃんが数名いました。お客さん一人一人に合わせて、サイズを調整してくれるようでした。)
初日はここまで。
次、一度本人とともに、試着に行きます。
本当なら、ここで受け取って終わり、なのですが、ジャケットが少し大きくて、サイズを変えたので、結局もう一度、母、取りに行かなくてはならなくなり・・・はぁ~~
Promの本番までに、3回お店に行き(片道車で50分ほど)、やっと本番。
お花屋さんでコサージュも予約しましたよ。
そして、ビシッと決めまして・・・完成!
彼女をお迎えに行き、写真撮影のために、お友達の家に集合。
そして、コサージュを彼女につけてあげます。
まるで、指輪の交換??
今回K也は、3組のお友達カップルを行動です。
決まってるね
17歳、18歳の子たちには見えないわ
みきっちの時に経験しているので、もうそんなに驚かないけど・・・アメリカ映画の世界だね
何じゃ、この写真
なんだろう?
みきっちの時は、ただただ素直に 可愛いって、見られたのですが、K也の場合は、ちょっと違う
表現しがたい気分になります
散々写真を撮った後は、それぞれに Dinnerに行きました
学校でのPartyは 7時から。
写真はたくさん撮ったので、‘行かなくていいや’と思っていたのですが、K也のお友達のお母さんが「夜も来てね」って言うもんで・・・行ってきたわよ
今年のテーマは ‘仮面舞踏会’?
お自由にどうぞ・・・みたいに、仮面が置いてあったわ。
最後に一枚
1次会は学校で、2次会は、YMCAで。
K也、いつ帰ってきたか・・・わからなかったわ。
あとで聞いたら、夜中の2時半くらいだって。
翌・日曜日、優しい父と母は、借りたタキシードを返しに行き、これにて、今年のPromも終了。
大きなイベントが終了しました。
ドレスを用意しなくちゃいけない女の子もお金がかかりますが、男の子も、同じくらい?それ以上??かかりました。
タキシードのレンタル代・コサージュのお金・Promのチケット代・ディナーのお金。
ま、みきっちの時はやってもらったからね。
お互い様ってことね
今日は、ホームゲームだわ
早めに夕飯の準備しなくちゃです。
でも、メニューが決まっていません。
さて、どうしようか??
とりあえず・・・ぐ~たらしましょうか