4月10日(火曜日)
どんよりした火曜日。
空気から、少しだけ、寒さが遠のいたような気がします。
明日からは、気温も上がってきそうですわ。
やっと。
おかえり!TV JAPAN!!(笑)
じっくり見ているわけではないけれど、家の中に、日本語が流れているだけで・・・落ち着くわ
来月高校卒業、大学進学を目指すK也。
やっと、やっと・・・・決まりました
米国の大学受験?
日本のように、試験があるわけではなく、自分の成績と、統一テストのスコアで、行ける大学(行きたい大学)を選び、
その成績と、テーマに沿った小論文を、インターネットを使って、大学に送ります。
なので、当日の大逆転とかもないし、逆に、当日具合が悪くて行けなかった・・・なんてこともありません。
ただ、それまでの成績が必要なので、日々の努力が必要になるのです。
どっちが楽なのかはわからないけどね。
K也が願書を出したのは、3校。
第一希望だった大学を含め、2校からは、年末に合格をもらっていました。
もう1校。
11月に願書を出していたのですが、待てども待てども返事が来ない。
「3月中には返事をするわ」な、連絡があったものの、3月31日時点で返事来ず
・・・さすが・・・アメリカ
しびれを切らせ問い合わせたら、やっと返事が来た。
これって、どうよ??
細かい話はいろいろありますが、とりあえず、待っていた3校目も合格をもらうことができました。
次は、自分が行く大学を決めるという作業。
州立大学(日本でいう、国公立)なのに、大学によって、授業料が全然違う
しかも、日本の私学並みに・・・高い
『何処でも、好きなところへ行きなさい』 な~んて言えるほど、我が家に余裕はないわ
家族会議(ほぼK也の意見だが)の結果、結果を待ち続けた3校目に決定!
とにもかくにも、行く大学が決まってよかったわ
おめでとう!K也。
昨日、さっそく大学が開催しているツアーに行ってきたわ
我が家からは、1時間30分ちょっと。
田舎へ田舎へ向かいます。
距離はありますが、行く道路はそんなに難しくはありません。
母でも・・・OK牧場
あいにく昨日は雪が降って寒かったけど、季節がよければ、気持ちいいだろうね。
動物たちも、フォークダンスをして待っていてくれるわ(笑)
次なる難関は、寮の抽選に当たるかどうか
くじ運ないからな・・・
神様お願いするわ。
みきっちのときも、寮に入れずだったのよ。
せめて、K也は・・・寮に入れてちょーーーーだいませませ
午前中かかった学校のツアーを終えて、おなかペコペコの母子は、大学のある町のダウンタウンに向かい、
町の雰囲気を見学しがてら、Pizzaのお店を見つけて入ってみました。
Barだね、なピザ屋さん。
お店は平日のお昼だけど、結構にぎわっていたわ。
立派なピザ窯もありました。
オーダーしたのは、
☆ブリスケッタ
☆クラッシックピザ
軽いおつまみで想像していたブリスケッタが、ピザじゃん!なものでして・・・
乗っけるトマトも美味しかったのですが、チーズの脂に危険を感じてしまい、
セーブしながら食べたわ
でも、どちらも美味しかったです。
街は小さな個人のお店がたくさんあるようで、趣のある街だなぁ~と思いました。
ゆっくり、歩いて探検するのも楽しそうです。
そうそう、ピザ屋さんのビルの横。
ダウンタウンらしい風景でした。
そのうち、いろんなところにK也に案内してもらいましょう
<昨日の夕食>
*エビチリ
*枝豆
*野菜スープ
*お昼の残り(笑)
さて、今年は野球じゃなく、テニスをやっているわが息子。
今日はホームゲーム。
出番もありそうなので、ちらっと行ってみましょうかね
夕飯準備しなくちゃ
どんよりした火曜日。
空気から、少しだけ、寒さが遠のいたような気がします。
明日からは、気温も上がってきそうですわ。
やっと。
おかえり!TV JAPAN!!(笑)
じっくり見ているわけではないけれど、家の中に、日本語が流れているだけで・・・落ち着くわ
来月高校卒業、大学進学を目指すK也。
やっと、やっと・・・・決まりました
米国の大学受験?
日本のように、試験があるわけではなく、自分の成績と、統一テストのスコアで、行ける大学(行きたい大学)を選び、
その成績と、テーマに沿った小論文を、インターネットを使って、大学に送ります。
なので、当日の大逆転とかもないし、逆に、当日具合が悪くて行けなかった・・・なんてこともありません。
ただ、それまでの成績が必要なので、日々の努力が必要になるのです。
どっちが楽なのかはわからないけどね。
K也が願書を出したのは、3校。
第一希望だった大学を含め、2校からは、年末に合格をもらっていました。
もう1校。
11月に願書を出していたのですが、待てども待てども返事が来ない。
「3月中には返事をするわ」な、連絡があったものの、3月31日時点で返事来ず
・・・さすが・・・アメリカ
しびれを切らせ問い合わせたら、やっと返事が来た。
これって、どうよ??
細かい話はいろいろありますが、とりあえず、待っていた3校目も合格をもらうことができました。
次は、自分が行く大学を決めるという作業。
州立大学(日本でいう、国公立)なのに、大学によって、授業料が全然違う
しかも、日本の私学並みに・・・高い
『何処でも、好きなところへ行きなさい』 な~んて言えるほど、我が家に余裕はないわ
家族会議(ほぼK也の意見だが)の結果、結果を待ち続けた3校目に決定!
とにもかくにも、行く大学が決まってよかったわ
おめでとう!K也。
昨日、さっそく大学が開催しているツアーに行ってきたわ
我が家からは、1時間30分ちょっと。
田舎へ田舎へ向かいます。
距離はありますが、行く道路はそんなに難しくはありません。
母でも・・・OK牧場
あいにく昨日は雪が降って寒かったけど、季節がよければ、気持ちいいだろうね。
動物たちも、フォークダンスをして待っていてくれるわ(笑)
次なる難関は、寮の抽選に当たるかどうか
くじ運ないからな・・・
神様お願いするわ。
みきっちのときも、寮に入れずだったのよ。
せめて、K也は・・・寮に入れてちょーーーーだいませませ
午前中かかった学校のツアーを終えて、おなかペコペコの母子は、大学のある町のダウンタウンに向かい、
町の雰囲気を見学しがてら、Pizzaのお店を見つけて入ってみました。
Barだね、なピザ屋さん。
お店は平日のお昼だけど、結構にぎわっていたわ。
立派なピザ窯もありました。
オーダーしたのは、
☆ブリスケッタ
☆クラッシックピザ
軽いおつまみで想像していたブリスケッタが、ピザじゃん!なものでして・・・
乗っけるトマトも美味しかったのですが、チーズの脂に危険を感じてしまい、
セーブしながら食べたわ
でも、どちらも美味しかったです。
街は小さな個人のお店がたくさんあるようで、趣のある街だなぁ~と思いました。
ゆっくり、歩いて探検するのも楽しそうです。
そうそう、ピザ屋さんのビルの横。
ダウンタウンらしい風景でした。
そのうち、いろんなところにK也に案内してもらいましょう
<昨日の夕食>
*エビチリ
*枝豆
*野菜スープ
*お昼の残り(笑)
さて、今年は野球じゃなく、テニスをやっているわが息子。
今日はホームゲーム。
出番もありそうなので、ちらっと行ってみましょうかね
夕飯準備しなくちゃ