6月10日(月曜日) 
風の強い雨上がりの曇り空。
湿度がすごいです。
車が欠かせない米国の田舎暮らし。
ガソリンが高くなると、生活に打撃が直結します
州によって、County(郡)によって、町によって、全然値段が違います。
リーマンショックの時ほどの高価格ではありませんが、我が家が渡米したころほどの安価でもありません。
最近は、一番安いもので、1ガロン(3.785L)$2.70 くらいが平均かしらね。
ガソリンの値段は オクタン価で決まりますね。
米国での表示は 87 ・89 ・93。
数字が大きくなれば、オクタン価も高く、値段も高くなります。
小市民のアタシは、真ん中の89のガソリンを入れています
お父さんのマニアックな車は、設定が、91以上ということらしく、贅沢にも、一番高いガソリンを入れています。
(趣味だからね、許可していますが
)
給油するガソリンスタンド、決めてますか。
アタシは、ここか、ここと決めています。

なぜなら、燃費がいいから
車を買った当初、いろんなお店のガソリンを試した結果、この2か所に落ち着きました。
ちょっと前、お父さんの車のガソリンがやばい状態で
、会社の近くのガソリンスタンドまでは遠かったので、
しょうがない、我が家から一番近いガソリンスタンドで、ちょっとだけ給油しました。
このガソリンスタンドはこの会社。

(わが町のお店は、こんな明るくてきれいなお店じゃないけどね)
ここ、アタシのイメージは超悪い
すっごく燃費が悪くて、ガッカリしたから、使っていなかったわ。
ところが、お父さんが、ちょっとだけ入れたガソリン、燃費いいかも?といいまして、
いいガソリンになったのか?と少し考えを変えまして、アタシも、給油してみました。
以前のイメージほど、燃費の悪さは感じませんでしたが・・・
運転していてなんだか物足りない??
走り屋さんではないし、ド素人のおばさんドライバー(お父さんに、どんくさいと言われる
)ですが・・・物足りない。
車には、エコボタンがついています(パワーは落ちますが、エコな運転をしてくれるボタンです)。
でも、アタシは、このパワーのなさが気に入らなくて、通常、使っていません。
ところが、Marathonのガソリンを入れた後、走っていると、‘あれ?エコボタン使ってたっけ??’って思うような、物足りなさを感じたのです。
ちょっとだけ入れたお父さん、その後、満タンにしていたので、聞いてみました。
『パワーなくない??』
お父さんも、そう感じていたようでした。
二人が同じ意見になるなら、きっと、それは、偶然ではない??
同じオクタン価に表示されてはいますが、会社によって、走りが全然違うのよね。
当たり前なんだろうけどね。
そこで、差 を出さないと、固定客はつかないもんね。
ということで、我が家の中では、やっぱ、お父さんは
アタシは、
か
という、元のお店に戻る、っていうね。
ホント、入れるガソリンで全然違うから!、試してみて!!
<昨日の夕食>

*冷やし中華
*ゼンマイの煮物(残り物)
*舞茸・ちくわ・ししとうの天ぷら
*キムチ
テンスケSaleで舞茸を買ってきたものの、何にしたらいいか思いつかず、ド下手くそな天ぷらに!
想像していた通り、ド下手くそに仕上がりました
おまけの写真
我が家の庭には、うさこ
がたくさんいます。
とても楽しそうに、兄弟で?走り回っています。
小屋の下にはうさこの家もありますよ。
ベランダに出ようと扉を開けると、直立不動のうさこが!
ワロタ。

午後のひと時、ゆったりのんびりしましょうかね

風の強い雨上がりの曇り空。
湿度がすごいです。
車が欠かせない米国の田舎暮らし。
ガソリンが高くなると、生活に打撃が直結します

州によって、County(郡)によって、町によって、全然値段が違います。
リーマンショックの時ほどの高価格ではありませんが、我が家が渡米したころほどの安価でもありません。
最近は、一番安いもので、1ガロン(3.785L)$2.70 くらいが平均かしらね。
ガソリンの値段は オクタン価で決まりますね。
米国での表示は 87 ・89 ・93。
数字が大きくなれば、オクタン価も高く、値段も高くなります。
小市民のアタシは、真ん中の89のガソリンを入れています

お父さんのマニアックな車は、設定が、91以上ということらしく、贅沢にも、一番高いガソリンを入れています。
(趣味だからね、許可していますが

給油するガソリンスタンド、決めてますか。
アタシは、ここか、ここと決めています。


なぜなら、燃費がいいから

車を買った当初、いろんなお店のガソリンを試した結果、この2か所に落ち着きました。
ちょっと前、お父さんの車のガソリンがやばい状態で

しょうがない、我が家から一番近いガソリンスタンドで、ちょっとだけ給油しました。
このガソリンスタンドはこの会社。

(わが町のお店は、こんな明るくてきれいなお店じゃないけどね)
ここ、アタシのイメージは超悪い

すっごく燃費が悪くて、ガッカリしたから、使っていなかったわ。
ところが、お父さんが、ちょっとだけ入れたガソリン、燃費いいかも?といいまして、
いいガソリンになったのか?と少し考えを変えまして、アタシも、給油してみました。
以前のイメージほど、燃費の悪さは感じませんでしたが・・・
運転していてなんだか物足りない??
走り屋さんではないし、ド素人のおばさんドライバー(お父さんに、どんくさいと言われる

車には、エコボタンがついています(パワーは落ちますが、エコな運転をしてくれるボタンです)。
でも、アタシは、このパワーのなさが気に入らなくて、通常、使っていません。
ところが、Marathonのガソリンを入れた後、走っていると、‘あれ?エコボタン使ってたっけ??’って思うような、物足りなさを感じたのです。
ちょっとだけ入れたお父さん、その後、満タンにしていたので、聞いてみました。
『パワーなくない??』
お父さんも、そう感じていたようでした。
二人が同じ意見になるなら、きっと、それは、偶然ではない??
同じオクタン価に表示されてはいますが、会社によって、走りが全然違うのよね。
当たり前なんだろうけどね。
そこで、差 を出さないと、固定客はつかないもんね。
ということで、我が家の中では、やっぱ、お父さんは

アタシは、


ホント、入れるガソリンで全然違うから!、試してみて!!
<昨日の夕食>

*冷やし中華
*ゼンマイの煮物(残り物)
*舞茸・ちくわ・ししとうの天ぷら
*キムチ
テンスケSaleで舞茸を買ってきたものの、何にしたらいいか思いつかず、ド下手くそな天ぷらに!
想像していた通り、ド下手くそに仕上がりました

おまけの写真

我が家の庭には、うさこ

とても楽しそうに、兄弟で?走り回っています。
小屋の下にはうさこの家もありますよ。
ベランダに出ようと扉を開けると、直立不動のうさこが!
ワロタ。

午後のひと時、ゆったりのんびりしましょうかね
