続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

日本一時帰国2016 ~~その④ 秋田・後編~~

2016年07月27日 | 旅行
7月27日(水曜日)    

今日も、朝からあつーーーございます
お昼、扇風機でしのいでおりますが、あと何時間我慢できるか??





忙しい秋田での毎日。
続いては、1泊温泉旅行の第2弾!!!
写真がいっぱいよ。

旦那・弟家族と合流しての温泉です。



実家からは、2時間ほど。
(今回改めて思ったけど、秋田の実家にいると、1時間・2時間車で走っただけで、
いろんな温泉があるんだよ遊ぶには、良い場所だ

向かうは 鴬宿(おうしゅく)温泉

チェックインには、まだ少し早かったので、ホテルの手前にあった、面白そうな、こんな場所に寄ってみました。


  盛岡手作り村

作業が見学出来て、体験出来て、食べることも出来る、的な場所ね。

せっかくなので、作りたてのお団子を味見してきたわ。




その後、たくさんある工房を覗きながら、ふと、足を止めてしまった場所が・・・
岩手と言えば、南部鉄器。

そう、南部鉄器のお店。
でもね、ここ、工房と言うよりは、店主のおじちゃんの趣味のスペースがほとんど!
何が置いてあったかと言うと・・・古いスピーカーや、オーディオグッズ
`これなんですか?’って、質問したら・・・待ってました!!!といわんばかりの、 おじちゃんの説明。
なんでも、壊れたオーディオを安く買って、自分で直して、いい音出したりするんだって。
`家に置いておくと、奥さんに怒られるから、お店に置いてある’のだそうだ
南部鉄器の話より、こっちの話の方がはまっちゃって・・・・
うちのお父さんも、嫌いじゃないから、話し込んでるし

きりがないので、そろそろ帰ろうぜ、とお店を出る寸前に、南部鉄器の紹介をしてもらい、
買っちゃった



衝動買いじゃないのよ。
欲しかったの、これ。
ほら、鉄分が足りないお年頃だからさ・・・
できれば、サプリじゃなく、自然に補給したいじゃない。
鉄の塊だからね、空港で没収されたらどうしよう、と、ちょっと、心配したけど、無事持ち帰れました。

そのあとも、まだいろいろ見て歩きたかったんだけど・・・じーちゃんから「もう行くよ」の号令がかかり・・・断念。
でもま、いいや。



そんなこんなで、ちょいと時間をつぶし、宿へと向かいます。

泊ったのはここ。


   鴬宿温泉 ホテル 森の風


大きなホテル。
入った途端、ゴージャス



とりあえず、ひとっぷろ浴びまして、総勢9名で宴会です

お膳も立派。



まだまだ、美味しい食事が出てきましたが、写真撮り忘れたわ

甥っ子(小3)、姪っ子(4歳)の、ちびっ子がいるから、賑やかで楽しい
子供の声があるって、いいね

家族連れも多いこのホテル。
ホテル内での催し物も充実しているようで、この日は、縁日が開催されていました。

迫力の大太鼓。



あれ?さっきの、仲居さんだ。


射的やゲームもありました。
そうだ、K也が射的で、1等賞を取り、大きなぬいぐるみをGet.
もちろん、可愛い姪っ子ちゃんにあげました。

甥っ子君とは、太鼓の達人で盛り上がります。



ほろ酔い気分で縁日の雰囲気も楽しませてもらえ、寝る前にもう一度お風呂に入って・・・おやすみ

朝食は、Buffetでございます。

目が卑しくて・・・そんなに食べられないのに・・・ついつい手が・・・



しかも、お替り(小さなお茶碗よ)まで・・・



腹いっぺーでございました


朝から、満腹になり、恒例の家族写真を撮り、毎度おなじみの、ここへGO



   小岩井農場



ちびっ子がいるからね

前日から、K也くん、甥っ子・姪っ子に大人気!
特に、姪っ子ちゃんが、K也から離れない



しかし、まんざらでもないK也

`K也兄ちゃんと乗る!!’って、二人で行ったわ。





いい写真だ。




乗り物あり(その都度お金がかかるから(しかもっ結構高い)、親は大変だわ)アスレチックあり。

なぜかお父さんも参加してるし。



てっぺんに立つ、男3人。




この手のものは、私達は、みきっちやK也が小さい頃に遊んだので、観てるだけ。
私達がやりたいのは、これよ。



じじも参加。



甥っ子姪っ子も参加。



一族で、場所を占領しちゃったわ

何度もここに来ていて、どこに何があるのか知り尽くしている甥っ子たちは、最後に、‘K也兄ちゃん、次はこれ’なんて言って、行っちゃったよ。
親は、チケット買いに走ってたけど



・・・K也には、もうサイズが・・・合っていませんな


一通り遊んで、満足したところで、お食事
本来なら、BBQといきたいところなのですが、天気もイマイチだったし、最近、あんまり美味しくないんだよね~~という事で、レストランへ行きました。

私と、弟嫁さんと二人で、ガッツリお肉にいったわ



じーちゃん、ごちになります


ゆっくり、飲んで食べて、お土産買って、そろそろ帰りましょうか。
に、なったのですが、まだまだ遊びたりないちびっ子が駄々をこねたので、ここで解散。

しかーーし、せっかく来たからには、という事で、はらいっぺーなのに、アイスをいただきます。



うっまーーーーい


食べ忘れはありませんね!ということで、小岩井農場を後にしました。
これまた、楽しい温泉旅行になりました。
1年に1回、しかも、2日間くらいしか会えない弟家族。
また、来年ね


長々おつきあいありがとう。

これにて、本日終了。




あ、っそうだ。
おまけの写真

ホテルのね、会場で、着物の展示会みたいなのをやっていたらしく、入り口にあったお花にね、有名人の名前を見つけたので、思わずパチリ



南野陽子が着てたのかな?この着物












最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぶも)
2016-07-28 19:02:15
おお!南部鉄器
これって急須?
イマドキはこんなかわいい模様もあるのねー。

小岩井はチーズケーキも美味しかったけど、今でもあるのかなぁ?

南野陽子は火サス(は今はないか)で、このホテルの女将の役でもやったのかしらね?

懐かしい場所をたくさん見させてもらいました。
ありがとう。
返信する
Unknown (ぶもさんへ)
2016-07-30 04:20:55
今どきの南部鉄器、ちょろっと、可愛いのよ。
毎日、1杯は飲むようにして、鉄分補給よ!
小岩井のチーズケーキ、もちろんあるわよ。
買って帰りたいものいっぱいあったけど・・・泣く泣くあきらめてきたわ。
南野陽子、NHKでさ、`日本の演芸’みたいな番組やってたでしょ(土曜日・朝)知ってる?
その時着物を着てたから、そんな繋がりかな・・・なんて、勝手に想像していたよ。
女将と言えば・・・私たちがホテルに行くとき、敷地内を走っていたら、逆方向に降りてくる、品のある女の人がいて、その人、通り過ぎる車全部に、立ち止まって深々と挨拶していてね、誰だろう?って思ったけど、もしかしたら、本物の女将だったのかも!
さすが、大きなホテルは接客が違うわ。
ただね・・・お膳はまあまあ美味しかったんだけど、朝食がね、あんまり感動しなかったのね、実は。

懐かしんでくれて、嬉しいわ。
返信する

コメントを投稿