続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

トマトジュースを作ってみた

2024年11月19日 | 米国食材
11月19日(火曜日)    

気温は18度で低くありませんが、朝からの雨。
外は暗く それだけで気分はです。




☆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ☆


体に良い事してますか??
(なんつって(笑))

あれを食べたらいい。
それを飲んだらいい。

いろいろあるよね。
私は、かかりつけのお医者さんから勧められたサプリ、自分で選んだサプリ、いくつか毎日飲んでいます。

お父さんはサプリと、キューピーコーワーゴルドとかの、滋養のサプリ?を常用しています。
疲れが取れるらしい。
それと、毎朝の野菜ジュースを欠かしません。

野菜ジュース、アタシは苦手なのよ。
あの、ドロドロっていうのが、どうもね・・・・

ふと目にした 『1日1杯のトマトジュース』
今に始まった話ではなく、トマトがいい っていうのは 知っている知識。
でも、トマトジュースは苦手

ところが、妙に気になってね

恐る恐る 飲んでみたさ。
まずは、近くのスーパーで買ってきたこれ。



あっ、思ったよりサラッとしていて、うんうん、飲める飲める。
でも、結構 塩気が強いのね。

内容をよく見てみたら、ちっちゃなこの缶の塩分 30% だって!!!
30%って・・・なかなかよね。

健康にいい!と飲んでるトマトジュースで塩分取りすぎッて、どうよ??

で、いろいろ探してみたさ。
Unsalted のトマトジュース。

ところが、ネットで探してみる限り、「アメリカに無塩のトマトジュースはない!」  って情報ばっかり。

ならば・・・作ってやろうじゃないかい!!!

トマトの季節ではないので、とりあえずお試しで。
Trader Joe's で真っ赤なプチトマトを1パック(341g)買ってきた。



サッと湯通しして、皮をむきやすくし、フードプロセッサーへ。
濾して 火にかける。
灰汁を取って 冷まして 出来上がり。



手間と時間をかけて出来上がった 手作りトマトジュースは 100㏄ほど



夏の、トマトが余ってしょうがない、っていう時期にはいいけど・・・
これは、ないね


となると、どこで調達すればいい??

Getした情報の中では、いちばん塩分少ないトマトジュースが、Whole Foodsのトマトジュースだった。



それでも、13%あるんだけどね。

飲み比べてみると、味は全然違う。
Whole Foodsの方が、サラッと自然な味 って感じ。

ホンネを言えば、カゴメの無塩トマトジュースを入手したい。
お金を気にしなければ、Amazonなどで 日本から送ってもらうことは可能ですが、これは続かないね

現実には、Whole Foods で買うのが賢明かな。
普段あまり行かないお店ですが、トマトジュースの為、行く機会が増えそうです



苦手だった、トマトジュースを飲み始めた は・な・し




<昨日の夕飯>



*照り焼き 銀タラ
*Spamのチャンプルー
*切り干し大根
*キムチ


久し振りの銀タラ。
トロっと美味しいね

イベントで購入した キムチ。



これ、美味しいのよ。
去年食べてハマった
作り方、教えてもらいたい




 初孫・ふーちゃんの成長日記 

パパにおんぶ。
嬉しそう







今日の ぐれちゃんショット

シャーシャー言いながら、お父さんと遊ぶ ぐれさんです




最新の画像もっと見る

コメントを投稿