7月6日(月曜日) 
お昼前ですでに30度越え。
まだ夜明け前、さすがに外は涼しいだろうと窓を開けましたが・・・涼しくなかったわ
さすがに、連日の猛暑で、雷マーク
も出てきましたよ。
今日から、はれてアタシは 自由の身!!!!
まだ足首にむくみがあり、変な歩き方をしているお父さんですが、
車も運転できるようになったので、運転手としてのアタシの仕事は無くなり、
とりあえず、いつもの日常が戻ってきました
お父さんにとっては、ゴルフ
ができるようになって、やっと完治というところでしょうけどね。
孵化した我が家の エンジェルフィッシュのBabyちゃん4匹。
ぐれちゃん同様、すくすく育ち,1cmほどになりました。
水槽をのぞき込むだけで、すぐ、姿を確認できます。

ここまで育てば、もう安心なのかしら?
ここは、お父さんのテリトリーなので、アタシは彼が毎日、何をどう管理しているのか、さっぱりわかりません
でも、この稚魚たちのお世話はかなり大変そうです。
孵化して、体から卵(栄養分)が無くなり泳ぎだすと 専用の エサ を与えなければなりません。
エサはこれ。
Brine Shrimp
生きた Brine Shrimpも売っていますが、かなりお高い

しかも、近くで売っていないので、我が家では、卵 を買ってきました。

小さな筒の中に入っているのが、卵です。
これを、少しずつだし 3%の塩水につけると、24時間後あたりから、ふ化しだします。
孵化したら今度は、Brine Shrimpについた塩分を取り去るため、真水にしばらくつけます。
そして、やっと与えることができるようです。
これを、毎日毎日、繰り返して行うお父さん。
好きな事なので、文句は言いませんが、「朝、忙しい~」と嘆いて?おりますわ。
まだ、エンジェルフィッシュの雰囲気はありませんが、すくすく育つBabyちゃんたちを見ていると、
成長が楽しみです。
でも・・・4匹・・・どうするのだ??
今の水槽じゃ、もう人口密度(魚口密度?)が高すぎて、
無理だと思うんだけど・・・
<昨日の夕食>

*手作り餃子
*マロニーちゃんの中華風サラダ
*きゅうりのパリパリ漬け
*冷ややっこ
くそ暑い中、ニラとしそを収穫して、使いました。
採れたてのしそは、香りがあって冷ややっこも美味しいわ
毎度おなじみ 今日の
ぐれちゃんショット
保護センターで避妊手術を受けた
ぐれちゃんのお腹は、こんなに痛々しかった。

かさぶたが取れ、一旦は、赤い皮膚が見えてビビったけど、
剃られた毛も生えてきて、模様もくっきり、傷口もすっかりきれいになりました。

いやぁ~ん、恥ずかしいじゃない!!

相変わらず、PC遊びをしていると、邪魔をする
ぐれちゃん。
微妙にくっついてくるので、いちいち作業がやりにくい
マウス・・・使えないんですけど。。。

ちなみに、今も、キーボードを枕にお昼寝中
起こさないように・・・と、気を使いながらのアタクシです

お昼前ですでに30度越え。
まだ夜明け前、さすがに外は涼しいだろうと窓を開けましたが・・・涼しくなかったわ

さすがに、連日の猛暑で、雷マーク

今日から、はれてアタシは 自由の身!!!!
まだ足首にむくみがあり、変な歩き方をしているお父さんですが、
車も運転できるようになったので、運転手としてのアタシの仕事は無くなり、
とりあえず、いつもの日常が戻ってきました

お父さんにとっては、ゴルフ

孵化した我が家の エンジェルフィッシュのBabyちゃん4匹。

水槽をのぞき込むだけで、すぐ、姿を確認できます。

ここまで育てば、もう安心なのかしら?
ここは、お父さんのテリトリーなので、アタシは彼が毎日、何をどう管理しているのか、さっぱりわかりません

でも、この稚魚たちのお世話はかなり大変そうです。
孵化して、体から卵(栄養分)が無くなり泳ぎだすと 専用の エサ を与えなければなりません。
エサはこれ。
Brine Shrimp
生きた Brine Shrimpも売っていますが、かなりお高い


しかも、近くで売っていないので、我が家では、卵 を買ってきました。

小さな筒の中に入っているのが、卵です。
これを、少しずつだし 3%の塩水につけると、24時間後あたりから、ふ化しだします。
孵化したら今度は、Brine Shrimpについた塩分を取り去るため、真水にしばらくつけます。
そして、やっと与えることができるようです。
これを、毎日毎日、繰り返して行うお父さん。
好きな事なので、文句は言いませんが、「朝、忙しい~」と嘆いて?おりますわ。
まだ、エンジェルフィッシュの雰囲気はありませんが、すくすく育つBabyちゃんたちを見ていると、
成長が楽しみです。
でも・・・4匹・・・どうするのだ??
今の水槽じゃ、もう人口密度(魚口密度?)が高すぎて、
無理だと思うんだけど・・・

<昨日の夕食>

*手作り餃子
*マロニーちゃんの中華風サラダ
*きゅうりのパリパリ漬け
*冷ややっこ
くそ暑い中、ニラとしそを収穫して、使いました。
採れたてのしそは、香りがあって冷ややっこも美味しいわ

毎度おなじみ 今日の


保護センターで避妊手術を受けた


かさぶたが取れ、一旦は、赤い皮膚が見えてビビったけど、
剃られた毛も生えてきて、模様もくっきり、傷口もすっかりきれいになりました。

いやぁ~ん、恥ずかしいじゃない!!

相変わらず、PC遊びをしていると、邪魔をする

微妙にくっついてくるので、いちいち作業がやりにくい

マウス・・・使えないんですけど。。。


ちなみに、今も、キーボードを枕にお昼寝中

起こさないように・・・と、気を使いながらのアタクシです

ペットショップでGabage Fishと言われた金魚で精一杯。。。
ふつーの生活が送れるって大事だよね。
グレちゃんカワイイなー。
くっついてくるなんて、ますますカワイイじゃない!
うちも定住したら動物と暮らしたいんだけど、いつになるかなー。
金魚も、種類によっちゃ、大変なんだけどね。
薬を飲んでも治らないし、次々不具合が出てくるし、本人もだろうけど、アタシも、「このまま治らないの?」って、暗かったわ。
ふつーの暮らし、大切ね。
ぐれちゃん、可愛いのよ。
アタシは一緒にいる人で、旦那が遊んでくれる人、って位置づけかしら。
家の中に 気配がある生活、なかなかいいもんよ!