私たちは願望の中で生きるのではなく、希望の中で生きていたい。
* * * * *
日野原重明先生の講演記事への感想が届きました。以下転載させて頂きます。ちなみに筆者は、サポート会員(60才以下)として参加。
「… 私も行ってきました。“逆風の中での勇気ある生き方”それは、逆風の力を利用して ゴールを目指すヨットに似ている。
私たちは願望の中で生きるのではなく、希望の中で生きていたい。
なぜならば、チルチルミチルの青い鳥(幸福)はすぐそこにあるのだから。
講演の間舞台には講壇もなく、よって喉をうるおす水は もちろんなく、ず~っと歩いたりたたずんだりしなが ら、スクリ~ンに映し出される映像を指示しながら語られる迫力に、とても100歳とは思えないパワーを感じ ました。
私なんか新老人の会で言うと「ジュニア会員(60才以上)」。まだまだ頑張らなくては…」(2012.3.12)
〈参考〉ヨットは風の来る方向に直進出来ません。
風を利用して左右に蛇行しながら、斜め前に切り上がって進むことが出来ます!
筆者が太平洋を走っていたときも、不思議と青い鳥が脳裏にありました。
* * * * *
日野原重明先生の講演記事への感想が届きました。以下転載させて頂きます。ちなみに筆者は、サポート会員(60才以下)として参加。
「… 私も行ってきました。“逆風の中での勇気ある生き方”それは、逆風の力を利用して ゴールを目指すヨットに似ている。
私たちは願望の中で生きるのではなく、希望の中で生きていたい。
なぜならば、チルチルミチルの青い鳥(幸福)はすぐそこにあるのだから。
講演の間舞台には講壇もなく、よって喉をうるおす水は もちろんなく、ず~っと歩いたりたたずんだりしなが ら、スクリ~ンに映し出される映像を指示しながら語られる迫力に、とても100歳とは思えないパワーを感じ ました。
私なんか新老人の会で言うと「ジュニア会員(60才以上)」。まだまだ頑張らなくては…」(2012.3.12)
〈参考〉ヨットは風の来る方向に直進出来ません。
風を利用して左右に蛇行しながら、斜め前に切り上がって進むことが出来ます!
筆者が太平洋を走っていたときも、不思議と青い鳥が脳裏にありました。
