土の音(食育のグリーンノート&土の音工房)

「食と健康セミナー」(食養料理教室や講演会)の開催中。
「土の音工房」で、オカリナ製作販売・演奏・教室(初心者~)を主宰

オカリナのある風景🎵「歌手の松原健之さんを迎えて」

2017-05-06 | 食と健康
オカリナのある風景🎵「歌手の松原健之さんを迎えて」

グリーンノート・土の音工房 “Atelier「土の音」(Clay tone)に、歌手の松原健之さん(※)を迎え、愉しいセッションを行いました🎵

 「となりのテレ金ちゃん」(TV金沢)のスペシャルな企画ですが、能登のラポルト珠洲でコラボ(2008.3.9)させてもらって以来のありがたいご縁です。

遥々千葉県からも、県内では山中温泉からも7名の健之さんのファンがグリーンノートに集い、収録風景を見学されました❗

「健」の字をお名前に持つだけあって、初めてお会いした時も今も健康に気を配っているのがわかりました。

オカリナ製作談義から実際にオカリナを体験されたりして、最後に「見上げてごらん夜の星を」を 松原健之さんのボーカルと上村 彰のオカリナで合奏。

ご存じ、作詞 永六輔・作曲 いずみたく、原曲は1960年に初演。

健之さんのハスキーで優しい美声と暖かい土の音が重なり、とても素敵な空間を皆さんとシェアできました。ありがとうございます🎵

(※)松原健之 official site:http://www.jp-r.co.jp/matsubaratakeshi.html

ところで、意外なサプライズ❗

健之さんに、かつて筆者が自作の帆掛け船( 7m小型帆船)で、星を目印に航海した(天文航法)話をすると、思い出したようにそっと歌を口ずさみました。

「~むかし船乗りたちは星を見て~🎵」

…えっ(゜〇゜;)❗ 不思議に思う私に、

 「北原謙二さんが歌っていた、“星を探そう” という、五木寛之さんが作詞した歌なんですよ」

と、素晴らしい曲をプレゼントしてくれたのです。

🌕「星をさがそう」(歌 北原謙二、昭和38年6月) 作詞:のぶひろし(※2)、作曲:越部信義、編曲:山路進一

 一、むかし 船乗りたちは 星を 見て 行手をきめた

   ぼくらも ぼくらの 星を さがそう

   行手を しめす 明るい 星を その星を

 二、むかし 旅人たちは 星を 見て 励ましあった

   ぼくらも ぼくらの 星を さがそう

   いのち 励ます 優しい 星を その星を

 三、むかし 恋人たちは 星を 見て 誓いをたてた

   ぼくらも ぼくらの 星を さがそう

   誓いを かわす きれいな 星を その星を

 (※2)作詞「のぶひろし」の名前は、五木寛之氏の作家デビュー前のペンネームで、本名「松延寛之」の中央二文字「延寛」を訓読みしたのだろうと書いている人もいるようです。

 ★北原謙二「星をさがそう」五木寛之の青春歌謡:http://blog.livedoor.jp/yousayplanet/archives/7659160.html

 CD「流れゆく歌 〜五木寛之作品集・作詩生活50周年記念」(日本コロンビア 2013)の DISC-2 に収録されています:http://columbia.jp/prod-info/COCP-37942-3/

★「となりのテレ金ちゃん 松原健之 見上げてごらん夜の星を (オカリナ 上村 彰とのセッション)」🌕(再):https://youtu.be/-sl8qmv2DIM
  ───────────
金沢・Atelier「土の音」(in Green note)
TEL 090-4686-4124
  Mail:39green@gmail.com
  ★miniHP:http://clay.crayonsite.net

★土笛と仲間たち・人は土から産まれ:https://youtu.be/1S0pTFvT9DA

  ★「土の音・オカリナのある風景」:https://youtu.be/Lx0ONATqiTg

神の島「久高島」未精白穀物類 を戴く(Natural Cooking・調理実演から)

2017-05-06 | 食と健康
神の島「久高島」未精白穀物類 を戴く(Natural Cooking・調理実演から)

 ヨーガや 家族同士でも行えるタッチセラピーを広めている懇意の奥野好美先生に、神の島で知られる沖縄「久高島」の未精白穀物類が入った貴重な「久高島五穀MIX」を戴きました。

 🌕〔名称〕完全無農薬有機栽培「久高島五穀MIX」

 🌕〔原材料〕久高島産タカキビ、久高島産ヒエ、久高島産裸麦、久高島産小豆、波照間島産モチキビ

 ここぞとばかり感謝を込めて開封❗

 Natural Cooking 「玄米雑穀炊飯」で、お初を使わせて頂きました。

 今回は、オーガニック玄米と「久高島五穀MIX」を混ぜて、マクロビの伝統的な「圧力鍋➕カムカム鍋」で炊飯🎵

数ある炊き方の中でも、失敗もなく群を抜いて美味しく炊き上がり、濃厚な五穀の香(かぐわ)しさと味わいとで、参加者皆さんに大好評でした🎵

 ところで、神様の島と呼ばれる「久高島」は、どんな所でしょうか?

 ★「久高島」公式映像(18分):https://youtu.be/cpyTjvx5sd8

 因に、筆者がかつて手作りの小型7m帆船
で訪ねた、南太平洋の「The Kingdom of TONGA」(トンガ王国)の主島は、

 「Tongatapu Island」(トンガタプ島)。

 Tonga (南の) ➕ tapu (禁忌)➕ Island (島)= 「聖なる南の島」、です❗

「tapu(タプ)」こそ、英語の「taboo(タブー)」の起源。

 さて、「久高島(くだかじま)」は、沖縄本島東南端 知念岬の東方5.3km(周囲8.0km)にあります。

 琉球の創世神アマミキヨが 天からこの島に降りてきて国づくりを始めたという、琉球神話 聖地の島です。

島中央部にあるクボー御嶽は、「久高島」第一の聖域であり 男子禁制。

島北端のカベール岬は、祖神「アマミキヨ」が降り立ったとされる地。

「久高島」は海の彼方の異界ニライカナイにつながる聖地であり、穀物がニライカナイからもたらされたといわれているのです。

多くの五穀発祥にまつわる祭祀が年中行事として現在も残ります。(Wiki…)

 そんなわけで 公式映像には、神々の島「久高島」に入らせてもらうための約束事が記されています。

パラダイス(Paradise、楽園・天国)と呼ばれた南太平洋の島々も尊い生活場なので同じことです。

🌕神行事の期間中は、集落から北への立入が制限されます。ご了承ください。

🌕内で騒音を出す行為などはお控え願います。

🌕水着のまま集落内を歩くことはお控えください。

🌕自転車・自動車の安全運転をお願いします。

🌕久高島から、動植物の一切の持ち出しを禁止します。

🌕島から石を持ち帰らないようお願いします。誤って持ち帰り、石を島に返しにいらっしゃる方もおります。

(注:どこかへ連れ去られると石たちはふるさとに帰ることを強く願うようになり、結果的に持ち去った人には良くない事が起こる…等と伝わる) …等々。

 ★「南城市、久高島」公式HP:http://www.city.nanjo.okinawa.jp/tourism/2011/11/kudakajima.html

〔資料〕「玄米で痩せる」を解明!(沖縄タイムス 2012.7.26)

 琉球大学医学研究科の益崎教授の研究グループが「玄米で痩せる」を解明!

 玄米に豊富に含まれる「ガンマオリザノール」が、人が本能的に持つ「高脂肪食」への欲求を抑える!

ガンマオリザノールは「ぬか」に含まれているので、精米した白米には入っていない。

玄米をよく噛んで食べれば「肉」や「揚げ物」を食べたい気持ちがわき起こらず、メタボ解消につながる。

 ★「ケアごはん」:http://caregohan.jp/about/
───────────
グリーンノート マクロビカフェ
  (Organic・Macrobi 金沢自然食品店)
   Tel:090-4686-4124
Mail:39green@gmail.com
★miniHP:http://green17.crayonsite.net

オカリナ「水曜トロルの森の会」🎵わらべ歌など・オカリナ交流体験会

2017-05-06 | オカリナ・心・癒し・ライアー
オカリナ「水曜トロルの森の会」🎵

 わらべ歌など・オカリナ交流体験会

誰もがご存じの童謡や わらべ歌など、簡単な体験やミニコンサートを行い、オカリナの優しい土の音を楽しみます。

と き 5月10日(水)11:00~12:00
(毎週水曜)

申 込 前日までに電話か直メールで(体験用の楽器など用意します)。

 〈参考〉「わらべうたが子どもを救う―教育の原点は“言葉みがき”」(大島 清・岩井 正浩・大熊 進子 著、健康ジャーナル社 2002)

… わらべうたは言葉の「離乳食」(大熊進子)…わらべうたとはなにか/わらべうたの役割/這えば立て、立てば歩めの親心/社会の縮図、わらべうた/どうしてわらべうたが聞かれなくなつたのか/町とおんぶが消えた/学校が消えた/理想の教育を求めて/ハンガリーの「人生の樹学園」/幼小一貫教育考/コダーイの理論とは ほか

🎵 🎸 🎹 🎺 🎻 🎼 🎶
 金沢市内でオカリナの体験&交流をしています。
 毎週水曜午前(9~12時の間で)開催 。
 兼六園横の本多の森 (森内ステージ、県庁舎内や県立美術館別館、等)
 毎回お電話や直メールでご案内。
 参加お問合せは随時受付しています(駐車場アリ)。
 連絡:Atelier「土の音」(グリーンノート内)
 TEL 090-4686-4124
 Mail:39green@gmail.com
  🎵 🎼 💃 👏 🔔 👋 🎶

❲Info❳「大地をうたうオカリナ」教室(金沢 武蔵が辻「エムザ 2F」)🎵
第1・3(水)15:30~17:00(初心者~)
 ★エムザ内 文化センター:https://www.chunichi-culture.com/center/kanazawa/pages02/new.html
  ───────────
🌕加賀起き上がり土笛やオカリナペンダント作りミニ体験実施中🎵
 金沢・Atelier「土の音」(グリーンノート内)
 ★miniHP:http://clay.crayonsite.net