及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

子どもたちと「シレーナ」🍝(2/12)

2025-02-13 09:40:52 | 日記


2月12日(水)子どもたち3人と国分寺駅北口にあるイタリアンのお店「シレーナ」に行きました✌

シレーナはイタリア語でマーメードだそうで店内にはマーメードの絵や飾りがたくさん飾ってありました。

ご主人はガーナ人でとても陽気な方です✨

コースでなく単品で頼むことにしました✌



お通しはミニトマトのつめもの。中に肉と野菜が入っています。



前菜は1.5人分。



本日のピザ🍕



鴨肉のコンフェ。肉がホロホロで柔らかかったです。



サーモンとエビの何とかソース仕立て。



牛肉と何かのパスタ🍝

とても美味しかったです💮

みんなでワインを飲みました🍷






えっ!死ぬとか生きるとか、知事命令?📚(2/11)

2025-02-12 10:22:37 | 日記


2月11日(火)「えっ!死ぬとか生きるとか、知事命令?」という本を本屋で見つけて買いました📚

滋賀県庁「死生懇話会」のドキュメントです。

知事の発案で「死」に取り組むことになった2人の職員の記録です。

ちょうどコロナにぶつかった令和2年から4年までの苦労の歴史です💦

とても優秀な職員の方々だなあというのと変わった知事だなぁというのが印象です💮

でも周りの理解もありとても充実した懇話会だったと思います。

アーカイブ動画が県のホームページに載っています。

ネタバレになるのでこれ以上言及しませんがとても面白い本だと思うので興味のある方はぜひご一読ください。


60歳からの「手抜き」の極意📚(2/10)

2025-02-11 11:30:34 | 日記


2月10日(月)和田秀樹さんの「60歳からの「手抜き」の極意」という本を読みました📚

帯には、「我慢しない!頑張らない!嫌なことはしない」とあります💦

なんとも怠け者のすすめ、みたいな本ですが、とても参考なりました💮

私の人生のモットーは「無理せず、無駄なく、楽しく生きる」です。

似てるようで似てないところもあります。

必ずしも結果オーライとは思っていません。

あと、性格のせいか年のせいかわかりませんが、真面目でその上努力は必ず報われると思っているので、この本のようにはめちゃめちゃ手抜きはしません。

努力はするけどまぁ無理なくって感じですかね。

年とともに肩に全然力が入らなくなり、何事もおおらかに受け止めています。

人のことはもうほとんど気にしていません。

着たいものを着て、食べたいものを食べ、会いたい人に会っています。

嫌な人とはなるべく交わらないようにしています。

時々これで良いのかなとも思いますが、「これで良いのだ」と確信しています。

朝の登校見守り🏴(2/10)

2025-02-10 15:10:52 | 日記


2月10日(月)交通安全協会泉町支部の活動日で4小交差点で児童の登校見守りに行きました。

小金井警察の署長さん以下警察の方も何人か来ていただいてました。

わが安協も私とSさん含めて4人、PTAの方が一人、途中から教育長にも来ていただきました。

月曜日なので子どもたちはいろいろな袋を持っていました💦

寒い日でしたが風があまりなく思ったよりは寒くありませんでした。

行ってらっしゃい👋

気を付けてね✌



写真は撮らなかったので以前の写真です。

カレーが美味しくてびっくり!🍛(2/9)

2025-02-10 13:40:56 | 日記


2月9日(日)夕飯は娘の希望で私がカレーを作りました🍛

土日は息子がバイトなので私が食事当番です💦

もう何年もカレーは作らないでレトルトカレーだったのですごく久しぶりでした。

ごく普通のスーパーで買ってきたカレーでしたが、美味しくてびっくりしました!

なんと✨

また作ろうと思ったのでした👏