11月28日(月)国分寺市議会では補正予算審査特別委員会が開かれ、物価高騰による緊急生活支援策などの補正予算が可決されました。
指定管理者への電気、ガス代支援、保育園への給食食材費補助、清掃事業者への燃料代支援などがありました。
特に若者(=平成12年4/2から16年4/1生まれの若者)と東京経済大学生、国際文化理容美容学園生へ1人2キロのお米を緊急生活支援で配ることになりました。
姉妹都市佐渡市と友好都市飯山市のお米です※
12月中にハガキを送るのでそれをもって市役所、本多公民館、ひかりプラザに1/22と23の日に取りに来てください。
量が多いのでなかなか配送が困難で3か所で2日間しか配れないそうです。
大学と理容美容へは直接届けるようです。
最近の若者は米を食べるのかとか炊飯器があるのかとの疑問も出されましたが、とりあえず良い施策だと思います。
☆
PayPay第3弾も2/1~28でやります。
今度は30%還元です✨
アプリを入れればすぐできるので皆さんこのさいご利用ください。
またベッドのない医療機関(医科と歯科)へも支援があります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます