11月3日(木)武蔵国分寺跡史跡指定100周年を祝って「国分寺市姉妹都市・友好都市 文化交流イベント」が武蔵国分寺跡で開催されました✌
姉妹都市は佐渡市、友好都市は飯山市と鳩山町です。
ものすごく良いお天気で汗ばむ陽気でした☀
☆
ステージでは
国分寺観光大使「荒川ケンタウロス」さんのライブがありました。
5人のうち4人が東京経済大学出身だそうです。
地元の人しか知らない「花沢橋」が良かったです。
コロナで声を出したりして応援できなかっですがとても盛り上がってましたよ✨
夜はカフェスローでライブをやったそうで、そちらも盛り上がったようです。
☆
佐渡市、鳩山町、飯山市のPRタイム。
佐渡市は高齢化率43%で毎年1000人づつ人口が減っているそうです。そして限界集落の割合が40.6%が衝撃とのことでした。
佐渡金山の世界遺産登録、実現すると良いですね。
☆
鳩山町は武蔵国分寺の瓦を焼いていただいた町です。
資料をたくさん持ってきていただきました。
☆
飯山市は当選したばかりの市長さんも来ていただき、伝統芸能の太々神楽を披露してくださいました。
「ふるさと」と「朧月夜」の作者も飯山市生まれだそうです。
いずみ春の祭典で「朧月夜」を歌います♪
☆
休憩の後は佐渡市が誇る太鼓芸能集団「鼓童」の演奏でした。
テレビなどでも幅広く紹介されていて有名ですよね。
相変わらずの力強いパフォーマンスでした👏
会場も満席で割れんばかりの拍手喝采でした。
☆
物産展は午前中からやっていたのでイベントが終わってからではあまり品物が残っていませんでしたが、佐渡のお蕎麦とのり、ポン菓子とJAのかきとガーデンシクラメンを買って帰りました。
皆さん、お疲れさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます