由布近くの草原。2021.10.2

コウリンギクが咲いていました。

例年9月中旬から下旬に咲く花ですが運良く残っていました。

下から

チョウセンスイラン

キセルアザミ

ウメバチソウ

これも下から

アキノキリンソウ

由布岳あたりに移動して


ヨメナ

キツリフネソウ

アキチョウジ

この場所では初見のタンナトリカブト


シギンカラマツ

季節はずれのホタルブクロ

シラヤマギク

シオガマギク


ムラサキセンブリが咲き始めていました。

ホクチアザミ

葉の裏が白いのが特徴です。

これはノハラアザミだと思います。

林縁でコフウロ

オオバショウマ

このあたり、今年は不作だったタンナトリカブト

トリカブトよりさらに不作のレイジンソウ。

白っぽいタイプ

移動してオタカラコウ

サラシナショウマ

シラヒゲソウ

アケボノソウ3種。まずは4裂の花。

6裂の花

開きかけの花
