耶馬渓橋。2021.10.7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d0/e09c42b46d38d33b0e31a2bc27284859.jpg?1633596600)
耶馬渓の青の洞門の下流にある橋。日本で唯一の8連石造アーチ橋で、日本最長の石造アーチ橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/d57d50d91ce619df0cfc79eea702e740.jpg?1633596600)
山国川左岸からの競秀峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7e/1a5f5cb3c803349f95c2d3896ec6ee9d.jpg?1633596628)
競秀峰。この日はガラガラでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fe/df0ce63560ab28946f2b94874b7d1247.jpg?1633596628)
羅漢寺橋。本耶馬渓町の山国に架かる石造3連アーチ橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/46/56c66ef52d79736a9b3478292fd585d7.jpg?1633596628)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/46/56c66ef52d79736a9b3478292fd585d7.jpg?1633596628)
ソバ畑と古羅漢の景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0c/bd6fe4edbbf013f89ad229ce7a7c8a5f.jpg?1633598315)
秋ソバの花が見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/ce7f00249eb5418d9d18dd1c6110087f.jpg?1633598315)
屏風を拡げたように、頂上に怪奇な岩峰や天然橋を持った高さ100mほどの丘が続いているのが古羅漢の景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/da/c7e83932cf3c7901c5aca3a40bfa789a.jpg?1633598349)
探勝道を登り、天然橋下から眼下に広がるソバ畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b2/632624aa0bd1f22eead29ce50a14a6c8.jpg?1633598349)
崖に沿った細い探勝道を鎖を伝いながら先へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/eb/4e4c4bd5a7f4bcb325d7a4915e3e17b4.jpg?1633598374)
最後の鎖場を登った先にある国東塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/6c9d0c09b7a9e5dc525558233550c934.jpg?1633598374)
室町時代の作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/86/85b3f04d8f90156efe86e4776137682f.jpg?1633598393)
青空に映える国東塔。高さは2m39cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6d/e12569a28bc6be0a56e32388fbd1246b.jpg?1633598393)
このあたりは頭上注意。3度も頭をぶっつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/97/e8fde5296a5cd39f531e886c42334be4.jpg?1633598393)