大分発のブログ

由布・鶴見やくじゅうをメインにした野鳥や山野草、県内四季折々の風景などアウトドア写真のブログです。 

カワセミとオシドリ

2020-11-23 18:55:00 | 野鳥
市内自然公園の落葉。 2020.11.23


公園にいた野鳥。ジョウビタキのつもりで撮ったらモズでした。


公園のため池にいたカワセミ。




公園の落葉。下にイロハモミジがありますが比べると他のは葉がでかい。


大きなため池にいたオシドリ。


紅葉オシドリは撮れず。


川でヒドリガモ


ジョウビタキ♀ 


ミサゴ。




河口でホオジロハクセキレイ。


毎年この場所に飛来するようで何度か見ています。


ホッペが白いのでホオジロハクセキレイ。




豊後大野市散策

2020-11-20 07:14:00 | 日記
野津川


まだカモ類は少ない。


アオサギ




野津町と三重町菅生に架かる石造アーチ橋の虹澗橋(こうかんきょう)。国の重要文化財。


この時期だけの紅葉と虹澗橋。


菅生石仏参道前のイチョウの落葉。


菅生石仏は国の重要文化財および史跡。


境内のモミジ



 
今年はモミジの状態は良いようです。


ここのお目当ては画面中央に
沈む夕日。夕日とモミジのコラボを狙って毎年訪れていますがいいのが撮れません。


 こんな感じ。


近くの六字名号




近くの神社






千歳町を流れる茜川。


ちょうどダイサギが魚を獲っていました。








秋の空ですが、この日の気温は犬飼で26度を超えていました。


犬飼の熊野社




犬飼黒松阿蘇社の鳥居。古風な特徴から南北朝時代に建立されたと考えられています。市の有形文化財。


阿蘇社

阿蘇社の横にある宮脇宝塔。県指定の有形文化財。




犬飼の稲荷社




川添の阿蘇社










神社仏閣でよく目にするイチョウの木。次のような理由から植えられているそうです。

1 イチョウの葉は防虫効果が高く、衣装や神具や漆器や文献などを保管する場合に使うため。 イチョウの葉に虫食いがないのは、昆虫がその成分をきらうからだそうです。


2 イチョウ材から作った板は、木目がほとんどなく、白く美しく、腐敗しにくいので、神社の額や看板などに使うため。


3 イチョウの実は、身体をあたため、尿意を遠ざける。滋養があり、厳しい修行時食べるとよいとされたため。


4 イチョウの幹や枝などは燃えにくく、火事を防ぐといわれたため。


普現寺の紅葉2020

2020-11-19 18:59:00 | 日記

大分県南部の紅葉の名所として知られている臼杵市の野津町にある普現寺がちょうど見頃を迎えていました。2020.11.19



参道を埋めるイチョウの落葉。

山門から振り返る参道のイチョウの落葉。


境内はちょうど見頃を迎えていました。





痛みもない綺麗なモミジです。






オレンジ色






大木にからむ紅葉。




黄色のモミジを背景にした紅いモミジ。






一部の地域を除いて今年の県内の紅葉はなかなか綺麗です。















ただいま見頃を迎えている野津町の普現寺でした。











国東・文殊仙寺〜岩戸寺〜旧千灯寺跡

2020-11-19 06:00:00 | 国東半島
旧大聖寺跡五輪塔群。2020.11.18




文珠仙寺の手前にある万治池にいたオシドリ、オオバン、キンクロハジロ、マガモ。


文殊仙寺の仁王像




モミジは色づき始めから落葉までさまざま。




雰囲気のある鐘楼門。

 文殊仙寺から10分ほどで岩戸寺。参道の仁王像。

国東塔。紅葉時には背景が赤く染まりますがまだ色づいていません。


修正鬼会の行われる講堂


国見町のイチョウ並木。


国見町にはあちこちにイチョウ畑があります。




イチョウの落葉の綺麗な旧千灯寺跡ですが、ここの落葉は例年12月始め頃です。













秋の国東路その2

2020-11-18 23:31:00 | 国東半島
秋の国東路その2です。この日は国東町から国見町を廻ってきました。最初は国東町の黒津崎海岸。 2020.11.18



強風でやや荒れていました。




タツナミソウが咲いていました。




ツワブキ


ノジギク




国東町の安国寺。足利尊氏が全国68ヶ寺に建立した安国寺の一つ。全国で唯一、等身大の桧造りの足利尊氏坐像が安置されています。美しい庭園や湖畔に休憩所もあります。


庭園のモミジは赤茶けていました。11月になってからの高温のせいかもしれません。ちなみにこの日は25度です。


足利尊氏坐像(重要文化財)


鬼瓦


池にいたマガモ


ダイサギ


近くの安国寺集落遺跡公園では、高床建物や竪穴住居などが再現されています。


安国寺集落遺跡公園「弥生のムラ」は、古代の歴史・生活・文化を体験できる弥生の世界。




池に咲くスイレン




泉福寺。無着禅師の開山と伝える曹洞宗の九州総本山。国重要文化財の開山堂などがあります。


茅葺きの仏殿。




開山堂


鬼瓦


仁王像