杵築守江湾にいたカモメの群れ。2020.11.15

小さなカモメはユリカモメ。
今季初見です。


コサギ

足が黄色なのでコサギとわかります。

遠くから見て巣かと思ったら、流木でした。

ハクセキレイ

イソシギ

ハマシギ

イソシギ

ハマシギ

ミヤコドリが飛来していました。

この日で3羽確認。

中央にいるのはオナガガモ。

キンクロハジロの群れ


[訂正]
上のキンクロハジロの群れはスズガモのようです。キンクロハジロの特徴の冠羽がなかった。
野鳥の会の説明文によれば、スズガモのオスはキンクロハジロに似て背面が淡い。湾に飛来するが、海に近い淡水域でも見られる。底が泥地の湾を好み、大群になることが多く、夏も残っているものが少数ある。メスはくちばしの付け根に白い斑がある。

ジョウビタキ♀

この日の午前中に八坂川で撮ったマガモ。

オシドリ
