ロサンゼルス友人宅訪問 その1の続き
ラスベガスに泊まった次の日の目的地は、250kmほど離れたアリゾナ州のグランドキャニオンです。
まずはラスベガスの空港から飛行機に乗り込みます。正面の十数人乗りのセスナ機に向かいます。前の二人は操縦士と副操縦士。
私の席はパイロットのすぐ後ろでした。いろいろな操作を見ることができて面白かったです。
離陸すると、幾何学模様のようなラスベガス郊外の上空を越えて東へ。途中にはフーバーダムによって作られた人造湖のミード湖の上空を通りました。気流がかなり悪くて機体が大揺れでしたが、結構楽しいフライトでした。操縦士もノリノリだったようで。
ミード湖からコロラド川をさかのぼっていくと、段々と谷が深くなっていきます。
1時間程でグランドキャニオン国立公園空港が見えてきました。そこからバスで30分くらいで…。
グランドキャニオンに到着! ここはコロラド川の南側にあるサウスリムという観光スポット。北側にはノースリムがありますが、サウスリムの方がメジャーだそうです。渓谷の下までは1000m以上。徒歩で往復するツアーもあるそうで、参加してみたい!
何千万年もかけて侵食された何億年分もの地層が見事です。
「野生の動物は野生のままに」と書いてあります。リスに餌をあげるなという表示ですが、ちょうどそこでリスが餌を求めていました。
ネイティブ・アメリカンのホピ族の建築様式を再現したというホピ・ハウス。ワイルドながら、涼しそうな建物ですね。
おまけ。友人が撮ってくれた私の写真。足下は絶壁で、落下するかと思いました。というのはもちろんウソで、むこう側にはちゃんと地面があるので恐くはないですよ。
ラスベガスへ帰る飛行機からの眺め。グランドキャニオンは日本では見られない素晴らしい光景でした。また何度でも行ってみたいですが、友人は飛行機の揺れがイヤになったようで…。
つづく