出掛けて電車に乗っている時に小高い所にピンク色の花が咲いている大きな木が見えました。
今頃、さくら?
気になって用事もそこそこに帰りに途中下車しました。
たぶん、近鉄南大阪線二上山駅から屯鶴峯(どんづるぼう)へ向かう道筋と見当を付けました。




ヤマフジやニセアカシア、エゴノキが咲いています。


大きな桐の木でした、ここからちょっと離れた上ノ太子駅まで種が飛んだのでしょうか?
10分ほどで行きつきました。
方向音痴が大分解消されているように思いました。
別の日に、石光寺から當麻寺へ行きました。

おなじみ二上山を眺めながら歩きます。
標識があるので迷うことはありません。
石光寺には何度も行っていますが、コロナ禍で少し自粛している間に藤棚が増えていました。


次に當麻寺に向かいました。
ここでは香藕園(こうぐうえん)がお気に入りです。

ボタン、シャクヤク、シャクナゲも好きですが何気ないお花に癒されます。

初めて行ったときに庭仕事している人に「なんというお花ですか?」「わからん!」
懐かしいお花、シラユキゲシです。



クロバナロウバイ、タニウツギ、オオデマリ
當麻寺の入口を守る、仁王像(金剛力士像)のうち阿形(あぎょう)像は頭の中にミツバチが住み着いていたので修理のためご不在です。
大わらじがしっかり守っています。


戦争が1日も早く終わりますように。
コロナが早く収束しますように。
出会った猫ちゃん、野鳥(イソヒヨドリ?)


今頃、さくら?
気になって用事もそこそこに帰りに途中下車しました。
たぶん、近鉄南大阪線二上山駅から屯鶴峯(どんづるぼう)へ向かう道筋と見当を付けました。




ヤマフジやニセアカシア、エゴノキが咲いています。


大きな桐の木でした、ここからちょっと離れた上ノ太子駅まで種が飛んだのでしょうか?
10分ほどで行きつきました。
方向音痴が大分解消されているように思いました。
別の日に、石光寺から當麻寺へ行きました。

おなじみ二上山を眺めながら歩きます。
標識があるので迷うことはありません。
石光寺には何度も行っていますが、コロナ禍で少し自粛している間に藤棚が増えていました。


次に當麻寺に向かいました。
ここでは香藕園(こうぐうえん)がお気に入りです。

ボタン、シャクヤク、シャクナゲも好きですが何気ないお花に癒されます。

初めて行ったときに庭仕事している人に「なんというお花ですか?」「わからん!」
懐かしいお花、シラユキゲシです。



クロバナロウバイ、タニウツギ、オオデマリ
當麻寺の入口を守る、仁王像(金剛力士像)のうち阿形(あぎょう)像は頭の中にミツバチが住み着いていたので修理のためご不在です。
大わらじがしっかり守っています。


戦争が1日も早く終わりますように。
コロナが早く収束しますように。
出会った猫ちゃん、野鳥(イソヒヨドリ?)


あんなに広いとは、
他に院があるとは思っていなかったので、
香藕園には次の機会に行きたいと思います。
花の寺巡りをしていなかったら、
知りえない場所になっていたかもです。
足が動く間に行きたいところがたくさんあります。
koyokaさんもしっかり膝を治してあちこち行きましょう。
いいですね~、思わぬ所に綺麗な花。
花のきれいな季節。
見に行きたいところですが、今のところ子守り婆から解放されそうもありません。
私、赤ちゃんが大好き。
いつも、電車の中で本を読むのですが、この季節は本は閉じて窓の外を見ています。