かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

オマケ

2007年07月02日 | Weblog
蓮池でザリガニ釣をしていました。

餌はフカヒレ・・・
カワイイ僕ちゃん頑張っておりました。

コメント

オマケ

2007年07月02日 | Weblog
この実が乾燥し茶色になり
中に種が沢山見えるようになります。

コメント

オマケ

2007年07月02日 | Weblog
2年前に大分県の宇佐神宮〔八幡様の総本山〕を訪ねた折
初めて大賀ハスを写真で見て・・・感動しました。
大きな池が大賀ハスの蓮池でした。

あまりにも池が素敵だったので宝物殿の受付の方〔本多様〕にお話をし
写真を戴き、
ハスの種と大きな実の花後を戴き今も宝物となっております。
残念ながら種は発芽したけど我が家では大きくならず・・・
近くの池のある家へお嫁に出しました。

その後 大賀ハスの在る所を
見て歩きました。
豊橋の動植物園、琵琶湖の烏丸のスイレン公園・・・・
そして伊賀八幡宮・・・
これからずっと咲きますように
毎年の楽しみの一つになりますよう・・・・



コメント

2007年07月02日 | Weblog
自慢の蓮池になりました。
コメント

2007年07月02日 | Weblog
この池にザリガニやトンボがいるのを今年初めて知りました。

カエルやオタマジャクシやアメンボウは沢山いましたが・・・
コメント

2007年07月02日 | Weblog
国の重要文化財になっている石橋です。
コメント

2007年07月02日 | Weblog
このスポットが素敵です。
 
ポスターやパンフレットになったものを以前見たことがあります。
コメント

2007年07月02日 | Weblog
大きなハスの葉っぱです。

徳川家康が合戦前に必ず参拝した必勝祈願のお宮様です。

先日私も勝守りのお守り
を薦められた・・・
コメント

伊賀八幡宮1

2007年07月02日 | Weblog


昨夕 大賀ハスの様子を見てきました。
3年前は少しだけの花でした。
2年前は殆ど無くなってしまったのハスの花

昨年は昔に戻そうと・・・池を掃除しハスの花を植付け
何とか見られるようになっていました。

今年は自慢の蓮池になっている・・・沢山の蕾や花が有りました。

池の水はあまり綺麗ではないけれど・・・・
花は素敵に咲き始めております。

大賀ハスは無いかも・・・
白いハスが素敵でした。

コメント