篠山の焼物です
江戸時代中ごろの文化文政期(1804~30)、当時の篠山藩主であった 青山忠裕(あおやまただやす)がこの王地山の地に築いた藩窯です
三田藩で青磁 焼成に成功した京都の名工、欽古堂亀祐(きんこどうかめすけ)を招いて指導させました
篠山の王地山焼は短い期間ようで
三田焼(民窯)はその後・・・・長く続いたようです
青磁の焼物が好きないえもん
湯呑(内側が白磁にこだわる)
ぐいのみ・・・お猪口がわりに使っておりましたが
思いがけず欠ける・・・ショックでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
食洗機の中でかな?
散策ついで
記念にゲットしました(一昨年の晩秋)・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
同じものを
探し見つけました
篠山城大書院にて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
その他
小型の湯のみ(内側も青磁)・・・歴史美術館
大正ロマン館でも
素敵と思われるものが販売しておりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
でも
いえもんは・・・・
今あるものも使える・・・と
それより丹波焼を見たい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
今田町立杭
丹波焼…陶の郷へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/59/f0227b2cbf08bc28098834b8f953bbee.jpg)
以前から欲しいと希望の海老です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/46/1193def6991152d8fe5e79cce7ccd3fa.jpg)
ついでに・・・カメキチもゲットです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b1/dc331b7e0726749c0073fdda0bb90225.jpg)
丹波焼らしい
湯のみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
これからは大切に使います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/69/033878591c39643328e7a6378435f1af.jpg)
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/25/554e7c19b7ea9a3c57cd9b9643e57fb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b8/603508839ae0e3577e5dcbd132756531.jpg)
暖かい日は
めざめ
ごそごそ動きます
昨年の酉もUPです
職場から頂戴する
お客様の作品です・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/fd8ef53311623e047222200abac1b126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cool.gif)
篠山へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
篠山美術館の学芸員から誘致?
ブロガー(集まり)の事をお聞きする・・・
外国からの観光客が少ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
増えない・・・と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
篠山口(JR)駅から遠く
知名度がない
カメキチはそのままの篠山がイイと思います・・・・が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
それぞれの苦労ばなし?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cool.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
江戸時代中ごろの文化文政期(1804~30)、当時の篠山藩主であった 青山忠裕(あおやまただやす)がこの王地山の地に築いた藩窯です
三田藩で青磁 焼成に成功した京都の名工、欽古堂亀祐(きんこどうかめすけ)を招いて指導させました
篠山の王地山焼は短い期間ようで
三田焼(民窯)はその後・・・・長く続いたようです
青磁の焼物が好きないえもん
湯呑(内側が白磁にこだわる)
ぐいのみ・・・お猪口がわりに使っておりましたが
思いがけず欠ける・・・ショックでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
食洗機の中でかな?
散策ついで
記念にゲットしました(一昨年の晩秋)・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
同じものを
探し見つけました
篠山城大書院にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
その他
小型の湯のみ(内側も青磁)・・・歴史美術館
大正ロマン館でも
素敵と思われるものが販売しておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
でも
いえもんは・・・・
今あるものも使える・・・と
それより丹波焼を見たい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
今田町立杭
丹波焼…陶の郷へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/59/f0227b2cbf08bc28098834b8f953bbee.jpg)
以前から欲しいと希望の海老です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/46/1193def6991152d8fe5e79cce7ccd3fa.jpg)
ついでに・・・カメキチもゲットです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b1/dc331b7e0726749c0073fdda0bb90225.jpg)
丹波焼らしい
湯のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
これからは大切に使います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/69/033878591c39643328e7a6378435f1af.jpg)
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/25/554e7c19b7ea9a3c57cd9b9643e57fb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b8/603508839ae0e3577e5dcbd132756531.jpg)
暖かい日は
めざめ
ごそごそ動きます
昨年の酉もUPです
職場から頂戴する
お客様の作品です・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/fd8ef53311623e047222200abac1b126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cool.gif)
篠山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
篠山美術館の学芸員から誘致?
ブロガー(集まり)の事をお聞きする・・・
外国からの観光客が少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
増えない・・・と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
篠山口(JR)駅から遠く
知名度がない
カメキチはそのままの篠山がイイと思います・・・・が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
それぞれの苦労ばなし?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cool.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)