かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

平泉・・・・1日目

2020年11月07日 | 散策
先月26日

仙台から岩手へ

東北道を走る
制限速度120キロには驚きました
花巻~盛岡(翌日)

新東名の速度も120キロ
走ったことがありましたが
2車線?での走行と
小型カーなので
おっかなびっくりの運転だったと思います



中尊寺には午前10時頃到着
仏教都市・・・平泉(世界遺産)

拝観
覆堂(おおいどう)の金色堂(こんじきどう)
藤原氏歴代の遺体が収められている(三代)

本堂
旧覆堂

讃衡蔵(さんこうぞう)の観覧
四代の偉業をたたえる(2000年にオープン)

鐘楼

藤原四代の藤原京・・・初代 藤原清衡(きよひら)、2代・・子 基衡(もとひら)、三代・・孫 秀衡(ひでひら)
4代・秀衡の子 泰衡(やすひら)

源頼朝の東北侵攻

義経の死(泰衡が自害に追い込む)

泰衡の死(頼朝に滅ぼされる)

その後の奥州は?

吾妻鏡・・・記述など

松尾芭蕉の奥の細道にて
金鶏山のみ形を残すと荒れ果てた平泉を記す

仏具の工芸品
仏像、経典、仏画など
庭、建築物は一度の観覧では無理があります

来る2026年
中尊寺・・・開創900年を迎えます
2024年は金色堂創建900年を迎える
また・・・訪ねたい?いろいろ拝観?

中尊寺と平泉をめぐる(金色堂大修理50周年記念)ガイドブック2018年発行をゲット
勉強中












その後
宮沢賢治ゆかりの地へ







下の画像はいえもんがゲットです























平泉の
紅葉はこれからです

午後3時?
賢治の公園へ


宿泊は大沢温泉
山水閣
料理と温泉が自慢!

5つ星の宿?だったと思います



宿のプランや行程は全ていえもん
ドライバーまで・・・お疲れ様です



コメント