![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a9/32f2952147250a01345ea58f159de71b.jpg)
内宮は天照大御神をおまつりしております。
皇室のご祖神です。
2000年前の最も尊い御神![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
御弟神のスサノオノミコトが大暴れして
御怒りになってお隠れになったという岩戸が全国に点在しておりますが
この伊勢の地に君臨しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/df/0ceab37f9e92a7a493299040ff703beb.jpg)
いえの者と妹ぎみが見学しました・・・
皆さんも伊勢の地を訪ねることがありましたらご見学ください。
外宮は
豊受大神宮
豊受大宮神をおまつりしており・・・
天照大御神のおめしあがりなる〔大御饌・・おおみけ〕食物の守護神
私達の生活を支える一切の産業をお守りくださいます神です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/d7c06836043d5e0d60508d3eb3f34c24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b7/4e74c5b4f32a090d4cc11cb5a8b149db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8b/adca32fff2109cf6738cbe8cdc873515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9f/2cf027f677de9a71d1427ab74d73950e.jpg)
まがたま池のせんぐう館休憩所ではお水のサービスがありました。
そこで暫し休み・・・
せんぐう館を観覧致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/88bdaebb9f290e1ca64a9c6ef3c7a64d.jpg)
式年遷宮の事を詳しくおしえていただけます。
一番に外宮をお参りし
そして内宮を御参りするのが正式な順序
外宮は左側通行
内宮は右側通行
大神宮(内宮)では
全ての事に御感謝を申し上げる・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/4bb45b8d5ccdb591bb868eddef5f1052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/37/eeafd635d2268da2c5a0314272730886_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/77/9e0011eec73944b97587fde492776dbb_s.jpg)
御正宮のお参りの後は
境内の荒祭宮(別宮)で
お願い事をすると良いと
教えてくださいました。
神宮のご案内人いわく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/c68e970a2831f6e724289d15fd43c7be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/70/3b83eb8fdfc2b5cbfed5db9b6c5f249d.jpg)
一般のお願い事をうけつけてくれる・・・
正宮から
そこに行く階段
その階段の下から12段目?に
踏まぬ石があります。
触ってくるといいようです
よいことがあるようです・・・
母が一心にお願い申し上げておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/6e3754275345b54db7abd1b4141b22ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
カメラが重くてパスしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4e/5b4977a921e22f5c531578e49ae54825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
岩戸伝説【天岩戸隠れ】
昔、天照大神が、弟の素戔鳴尊の乱暴を怒って天の岩屋へお入りになってしまわれました。世の中は真っ暗闇になり、いろいろの悪い神々が出てきて、恐ろしいことや、悲しいことが次々におこりました。
大勢の神様たちは、岩屋の前に集まって、天照大神に岩屋から御出でになっていただくにはどうしたらいいだろうかと、相談をしました。その時、戸隠神社の中社にお祀りされている天八意思兼命が「良いことを思いついた。私たちが岩戸の前で踊ったり歌ったりして楽しそうにしていると、きっと天照大神様は、「あの者たちは何をしているのだろう』とおのぞきになるにちがいありません、・・・」と・・・・いろいろこころみ
御開きになりました。
おまけ
伊勢湾フェリーから
神島と日本の国旗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0a/6d92b8524e5051f74943a73202d18275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9b/85c65dc48b2a77af4c08d6d1f8cb9543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
皇室のご祖神です。
2000年前の最も尊い御神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
御弟神のスサノオノミコトが大暴れして
御怒りになってお隠れになったという岩戸が全国に点在しておりますが
この伊勢の地に君臨しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/df/0ceab37f9e92a7a493299040ff703beb.jpg)
いえの者と妹ぎみが見学しました・・・
皆さんも伊勢の地を訪ねることがありましたらご見学ください。
外宮は
豊受大神宮
豊受大宮神をおまつりしており・・・
天照大御神のおめしあがりなる〔大御饌・・おおみけ〕食物の守護神
私達の生活を支える一切の産業をお守りくださいます神です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/d7c06836043d5e0d60508d3eb3f34c24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b7/4e74c5b4f32a090d4cc11cb5a8b149db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8b/adca32fff2109cf6738cbe8cdc873515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9f/2cf027f677de9a71d1427ab74d73950e.jpg)
まがたま池のせんぐう館休憩所ではお水のサービスがありました。
そこで暫し休み・・・
せんぐう館を観覧致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/88bdaebb9f290e1ca64a9c6ef3c7a64d.jpg)
式年遷宮の事を詳しくおしえていただけます。
一番に外宮をお参りし
そして内宮を御参りするのが正式な順序
外宮は左側通行
内宮は右側通行
大神宮(内宮)では
全ての事に御感謝を申し上げる・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/4bb45b8d5ccdb591bb868eddef5f1052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/37/eeafd635d2268da2c5a0314272730886_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/77/9e0011eec73944b97587fde492776dbb_s.jpg)
御正宮のお参りの後は
境内の荒祭宮(別宮)で
お願い事をすると良いと
教えてくださいました。
神宮のご案内人いわく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/c68e970a2831f6e724289d15fd43c7be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/70/3b83eb8fdfc2b5cbfed5db9b6c5f249d.jpg)
一般のお願い事をうけつけてくれる・・・
正宮から
そこに行く階段
その階段の下から12段目?に
踏まぬ石があります。
触ってくるといいようです
よいことがあるようです・・・
母が一心にお願い申し上げておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/6e3754275345b54db7abd1b4141b22ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
カメラが重くてパスしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4e/5b4977a921e22f5c531578e49ae54825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
岩戸伝説【天岩戸隠れ】
昔、天照大神が、弟の素戔鳴尊の乱暴を怒って天の岩屋へお入りになってしまわれました。世の中は真っ暗闇になり、いろいろの悪い神々が出てきて、恐ろしいことや、悲しいことが次々におこりました。
大勢の神様たちは、岩屋の前に集まって、天照大神に岩屋から御出でになっていただくにはどうしたらいいだろうかと、相談をしました。その時、戸隠神社の中社にお祀りされている天八意思兼命が「良いことを思いついた。私たちが岩戸の前で踊ったり歌ったりして楽しそうにしていると、きっと天照大神様は、「あの者たちは何をしているのだろう』とおのぞきになるにちがいありません、・・・」と・・・・いろいろこころみ
御開きになりました。
おまけ
伊勢湾フェリーから
神島と日本の国旗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0a/6d92b8524e5051f74943a73202d18275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9b/85c65dc48b2a77af4c08d6d1f8cb9543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)