おうみ進学プラザ 先生ブログ

先生たちがリレー形式でブログを作成。
どの先生が登場するかはお楽しみ。

三寒四温

2013年03月13日 | 日記

石山からノダなのだ。

 

日中20度を越える日があるかと思えば、一転、夜には氷点下になる日も。

三寒四温とはよく言ったモノだと、この季節になると思いますね。

しかし、花粉だの、黄砂だの、PM2.5だの、いろんなモノが飛んできて困ったモノです。

 

さて、これを書いているのは3月13日。

昨日、国公立大学の後期試験が終わり、

そして、今日は公立高校の合格発表の日でした。

県立中学入試から始まった今年度の入試も、ほぼ全ての日程を終えたと言えるでしょう。

 

もちろん、入試である以上、全てが思い通りに行くわけでないことぐらい分かってはいますが、

やはり合格発表の日というのは嬉しさと悔しさが複雑に入り交じるものです。

この感覚と付き合うことだけは、二十年経ってもどうも慣れることが出来ません。

 

とにかく、しんどかった「受験」と言う長い道程も

とりあえずは今日で一段落です。

受験生の皆さん、そしてご家族の皆様、本当にお疲れ様でした。

ほんの少しだけ羽を休めて下さいね。

そして、スグに立ち上がって前を向いて歩き出しましょう!

あなたたちは若いんだから。

結果が良くなかったからって、なーんにも落ち込むことなんてないって。

 

日曜日に東大津高校から京都大学への現役合格を勝ち取ったN君が

後輩へのメッセージを寄せてくれています。

今日は最後にそのメッセージの一部をご紹介しますね。

「今からやればどんなことだって叶う!!ただし、本気で!」

 

本気のガンバリを期待してるよ。

そして、そのお手伝いは全力でさせてもらうよ。ちょっと・・・いや、結構スパルタにね。

 

本日の写真は、卒業記念会で頑張りすぎて真っ二つになった荊木先生のメガネです。

彼がこのあとセロハンテープでメガネをつないで乗り切ったことは内緒ですぞ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業おめでとう。みんなでパチリ。

2013年03月13日 | 日記

膳所教室の宮本です。

年に一度のおうみ進学プラザのお正月。めでたい中3の卒業の日です。

特色入試ですでに合格した人、県立高校に今日合格した人、

私立高校へ進む人、みんなこの一年よく頑張りました。

教室からは、膳所教室中学部卒業証書と記念品のタオルを一人一人に手渡しました。

ビンゴをして、大判せんべい早食い競争をして、Mサイズピザ10枚をたいらげて、

写真をとって、お菓子を食べて、コーラの早飲み対決もし、最後に記念の写真をパチリ。

みんなの未来に幸多からんことを祈ります。全員、前に進め!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業おめでとう!!

2013年03月13日 | 日記

膳所教室から林田です。

中3生のみなさん、卒業おめでとうございます。

目標に向かっての1年間でしたね。受験勉強は大変だったと思います。

受験結果の如何に関わらず、学んだことはみなさんの栄養となり財産になります。

ゴールインスタートという言葉あるように、卒業でゴールですが入学でスタートです。

次のステップである大学受験に向けていち早くスタートをきりライバルに差をつけましょう。

がんばれ!滋賀の高校生。

写真は膳所教室の卒業記念会で出されたチョコッと餃子です。本物そっくりな餃子に見えるのですが、

実は餃子に見立てた大福です。中に生チョコの餡子が入っているのですよ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする