1/11(土)、県立中学校の入試日でした。私、畑は県立守山へと応援へかけつけました。受験会場への一番乗りは南草津の生徒でした。開場まではかなりの時間があったので、生徒とお母さんと一緒に守山教室へ避難。途中で、電車組とすれ違い、そのまま中学校へ折り返す。いい運動でした。
集合時間が近づいてくると続々と受験生たちが押し寄せ、おうみ進学プラザの生徒たちを必死に探す先生たち。受験生たちは緊張で、普段見慣れている先生たちにも気付かない子が多いです。でも大丈夫。その緊張感もきみたちの背中を後押ししてくれたはずです。余談ですが、緊張している生徒たちに、「大丈夫、大丈夫」と声をかけ続けた私、畑ですが、応援が終わり、教室に戻って初めて、セーターを前後逆に着ていることに気づきました。朝から息苦しいとは思っていましたが、一番緊張していたのは僕だったのかもしれません。
14時前に、試験を終えた生徒が教室に顔を出してくれました。ほっとした顔で、朝とは別人のようでした。あとは今週土曜日の結果を待つのみ。一週間は何も手につかないかもしれませんが、今週くらいは羽を伸ばしてくださいね。またすぐに、中学への準備が始まります。ここはゴールではなく、スタートですよ。