くもり のち あめ

うしろ向き、うしろ向き、たまに、まえ向き。

異文化交流 その2

2009-07-21 17:21:12 | アコースティックギター


気がついてみれば1時間以上話し込んでいた。

「Light」と「Right」の発音の違いを教えてもらったり、
人生でこんなに英語を使ったのは生まれて初めてだった。

伝えたいことも単語が分からないから伝えることができず、
もどかしくもあったけれど、
身振り手振りを交えたり、相手の話を真剣に聞こうと思えば、
何とかなるものなのだなとも思った。

そもそも私の話す英語は文法になっておらず、
90%単語しか口にしていないにもかかわらずだ。

タバコは吸うかい?

箱に書いてあるタールって何?

あそこで女性がたばこを吸っているよ

と言うから、

日本は男性の喫煙者が少なくなってきて、
逆に女性の喫煙者が増えてきているんだよ、と教えた。

たしか、

「japan, man smoking people up, woman smoking people down」

と言った気がする。
めちゃくちゃだ。
でもジェスチャーを織り交ぜると意外と通じるから面白い。

途中で異様に会話がかみ合っていないことに気が付き、
お互いに、ん?なんか変だぞ
というのが分かった時には、ふたりして笑っていた。

最後は二人ベンチに並んで座って、
タバコを吸いながら会話をするという、
なんとも不思議な画になった。

生きていると不思議なことがあるものだ。
今日という日がこのような展開になるなんて想像もつかなかった。

土手で弾き語りをして、
夕飯を作るのが面倒くさいから外で食べて、
家に帰ってまたビールを飲んで、
さらに憂鬱さに磨きがかかって眠りにつくのだろうなと思っていたら、
思いがけないところで異文化交流。

外国人は嫌いかい?

ときどき外国人は嫌いだっていう人がいるんだよ

って言うから、

いいや、好きだよ

と答えた。

携帯電話はどこのメーカーなんだい?

auだよ。あなたは?

とか話しているうちに、
なぜか連絡先の交換までしてしまった。

英語はすごく難しいよ。しゃべれないよ

と私が言ったら

そんなことないぜ!
全然できてるじゃん!

みたいなことを言ってくれた。
・・・と思う。

別れ際、

練習の邪魔しちゃってごめんよ

と彼は言っていた。
・・・たぶん。

私は、

そんなことないよ、楽しかったよ!

と答えた。
・・・つもりだ。

最後に私は

See you again!

と言って帰った。

週末、土手に行けばまた彼に会えるかもしれない。
無料で生英会話の絶好のチャンス。

家にずっと引きこもっていたら、
こういう流れには絶対にならなかっただろうし、
相変わらず恥ずかしいのだが、
わざわざ土手まで行って弾き語りの練習をするという意味が、
少なからず私の中に芽吹いたような気がする。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。