チシマフウロが美しい花を咲かせてくれました
ツボミがたくさんついているのでまだまだ楽しめそうです
この葉っぱなんですけど チシマフウロでいいのでしょうか?
色の違うオオヤマオダマキだと思っていたもの
種になりかけの姿はこうなりました
こちらは普通のオオヤマオダマキ
なんだかちょっと違うような気もしますね
カラマツの花の松ぼっくり化がどんどん進んでいます
オオバタケシマランの花と一緒に下がっているものがあるよ
こっちにも下がってた!
ペンダントヘッドみたいなこれは ハルニレの種です
愉快ですね~!(^^)!
クジャクシダは美しい
花にしがみつくようにしているこの虫は ジュゴンに似てませんか?
アスパラが好きらしい子
誰でしょうか?
可愛いなぁ
セントウソウの種の上で何をしてるの? アリンコさん
ほんとは 何をしてるの?と訊いてみたいのはこっちの集団です
カメムシだと思うのですが 寒い訳ではないですよね
サワフタギについたシロシタホタルガの幼虫のあまりに多くて 他へ移動させようとしていたら
ミヤマクワガタが木登りをしていました
この春初の出遭いです
今年も元気で活躍してね!
夕方 涼しくなったので窓を閉めようとしたら網戸から転げ落ちてきました
大きなオオゾウムシです
よく見ると目が可愛いですね~
今 うちの前の道路工事をしていて 側溝にU字溝を入れています
間にもっと掘り下げて枡を入れてあるのですが
そこを覗くと 大小さまざまのカエルやエゾサンショウウオが入っていました
きっと昨日のスコールで流れ込んだのでしょうね
出られなくて困っているようす
・・・・・
一計を案じて 小さな竹の熊手で救い出す作戦を練りました
上は鋼鉄の網で塞がれているので 脇の開いている部分から熊手を入れてそーっと引き上げると取り出せます
大きいものは元気が良すぎて熊手から飛び降りますが
そこを何とか折り合い付けて やっと全員を救出できました
それにしてもあんなに大きくて力強いエゾサンショウウオを見たのは初めてで 嬉しかった~
チシマフウロ素敵ですね!
しばらくご無沙汰していましたが、ここ
数か月いろいろ報告したいことがあり
ました。
PCを使う前は割とこまめに手紙とか
書いていたのにすっかり筆不精になって
しまいました。
近いうちお手紙で!
お久しぶりです
そちらも雨が降っていますか?
先日 待ちに待った雨が降り喜んだのですが 今度は雨バージョンに入ったようでそれはそれで不満(;^ω^)
勝手すぎる私です
色んなことがあったこの数か月ですか?
お手紙 楽しみにしてまーす
そちらも 梅雨? っぽいんですか…
チシマフウロ かわいいですね(*^o^*)
こちらで いろんな 生き物のこと…
北海道にも サンショウウオが いる!とか
いろいろ 教えて もらって 毎回 へ~っ そうなんや~ って 勉強に なります♪~θ(^0^ )
ほんと yuukoさんは 生き物に 対する 眼差しが 温かいですね(*^o^*)
あの~… とーし殿☆にも そう(^з^)-☆Chu!! なんかな?
キャ~
そういえば梅雨っぽいんですね
いつもの年よりは湿度が高くはないのですが しとしと雨が降っています
チシマフウロと書いたものはどうやらトカチフウロのようです
どっちがどっちか分からなくなってしまって
今日もエゾサンショウウオの救出をしました
工事をしている間はチェックしないと危ないですね
こっちのサンショウウオは小さいの
大きくても15センチくらいかな?
生きものに優しいと感じますか?
人間にもそうだといいのかもしれないですけど とほほ
星のとーしさまことワタクシに対する眼差しもあったかいのよ
ワタクシにこんな眼差し、向けてくれた人は人生で一人だけよ あぁO(-人-)O アリガタヤ