泥除けマットの水分を吸うのに夢中になっていたのはメスグロヒョウモンの♂?
突付いてみてもびくともしません
なんだか分からずに咲くのを待っていたセリ科の植物が咲きました
先日 カールおじさんのヒントで とうとう分かったんです
トカチトウキでした
下から見ても・・・
上から覗いても かっこいい!
pandaさんのところで見たツクシトウキの花は 変わった咲き方で花が緑に見えるそうです
こちらは普通に咲いているようですね
でも、もう少し観察してみます
葉っぱがとても素敵なんですよ
ムラサキツユクサの花が咲きました
花びらが白でオシベの毛が紫なのを シロバナムラサキツユクサ
全部が真っ白なのを トキワツユクサというようです
これはトキワツユクサではなくて 白いムラサキツユクサなんですね
トキワツユクサの葉はこんなに長くないようです
カールおじさんありがとうございます
その昔 泊原発が作られる前に旭川で反対運動をしているグループがありました
その名は『ムラサキツユクサの会』
ムラサキツユクサのおしべの毛は一列に並んだ細胞から成り立ち、おしべの毛は先端部分の細胞分裂を繰り返して発達しますが、
それが放射線などの影響で青の優性遺伝子に突然変異が起こるとピンクになり、
それを容易に観察できるという特徴を持っているのだそうです
そのことを証明したのが、微量放射線の遺伝的影響の研究で知られる 埼玉大学名誉教授の市川定夫さんです
http://blog.livedoor.jp/touxia/archives/51706472.html
・・・今の所 毛の色は変わってないようです・・・
こんな可愛いカメムシがいました
幼虫かな?
エゾアオカメムシの幼虫だそうです
まねき屋さん ありがとうございます
電力は足りますよ~
よく似ているよ~
北海道にいとこがいたのか
メスグロヒョウモンは♂の裏面も柔らかな色合いで好きなんですよ。
ヒョウモンの仲間はトラノオやアザミが大好きなので、お庭に植えておくと沢山来るかも。
十勝のトカチなんですよね。
北海道という言葉にも弱いけれど、十勝にはもっと弱くて、
じつは私、十勝出身です。
道産子の大阪暮らし、終の棲家は奈良県山奥の超過疎地というわけです。
こちらにはヤマトトウキというのがありますが、鹿に食べられてしまいました。
(庭には鹿&カモシカ、イノシシもやってきます。)
ムラサキツユクサ、美しく撮られてますね。
真っ白なのが「トキワツユクサ」なんですね。
知らなかったです。
リンク、ありがとうございました♪
http://flatbugs.org/kamebbs/bbs.cgi?list=pickup&num=4127
で、私が撮ったようなのは載っていないのですが・・・
sachan ちの近くにいっぱい生えてるのか!
葉っぱがきれいですか?
是非写真を見せてくださ~い
動物も植物も、人間もかな?
いとこが海外にいるのですね!!
ヒョウモンは裏を見てもよく間違えます
違いを判別できる目になるには まだ時間がかかりそう
トラノオやアザミですか
トラノオは花が咲かないけど アザミが咲きます!
十勝はここからだいぶ遠いですが憧れの地です
たまには帰ってこられるのですか?
今 生活をしておられる場所にとても関心があります
いい所からいい所に移って行かれたのですね
ヤマトトウキ 調べてみました
薬草で江戸時代中期に採り尽くされて絶滅したそうですね
で、今あるものは総て栽培ものだとか・・・
けいさんは植えられたのですか?
シカさんは身体にいいものを知ってますね!
こちらこそありがとうございます♪
ピンクに変化したら怖~~い
電力の話し よく取材してくれたね。
「今すぐ全部の原発を止めても電力は足りる」って小出先生もズーッと言い続けているけど こうして大きなメディアでで取り上げられると拡がるかもしれないね
分かりやすい説明だし
みんな見てtaかなぁ
節電はいいけど 心配しすぎないで欲しいね