美しい王子さま
金箔や宝石で飾られて見るからに幸福そう
幸福そうに見える王子さまの像が街の中心に建っています
美しい石畳
これを描くのに一ヶ月かかったそうです
一つの窓から 作家らしき人が書きものをしているのが見えます
手の込んだ細工
家々の屋根瓦の素晴らしいこと
悩みつつ書いている作家
オスカー・ワイルドか?
seちゃんの作品には教会堂がいつも登場します
これもすばらしい
会場ではメガネをかけなかったので 今改めてこの屋根瓦に感嘆します
王子の像のところを通りかかったツバメは 像の足元で休もうとします
そこで王子が泣いていることに気がつき・・・何故泣いているのか問うと
ここから見える不幸な人々に自分の宝飾品を届けてあげて欲しいと言いました
ツバメは 王子の言うとおりに 王子の金箔や宝石をはがして運んでいきます
泣いている子に届けたり
病に臥せっている人に届けたり
そうしているうちに渡りの時期を逃してしまったツバメは冬の寒さの中で死んでしまいます
みすぼらしい姿になった王子の像は 心無い人々によって溶鉱炉で溶かされたが
鉛の心臓だけは溶けずに ツバメの死骸と一緒にゴミ溜めに捨てられました
天使によって 天国の神さまに 『この街で最も尊きもの二つ』として運ばれる 鉛の心臓とツバメの死骸
この世で一番美しいもの
天使によって 運ばれます
ああ、ツバメ・・・
seちゃんの個展は12/1~24 こども富貴堂隣のギャラリー「プルプル」で開催されています
せっかくのseちゃんの作品に感動しつつ見ていたのに、
ツバメのことを考えると突然前日に見たTBSのNスタを思い出しました
もしよろしければ ↓の記事も読んでみてくださいね
「減る鳥・昆虫…奇形も福島原発周辺で異変」(TBS報道)の衝撃
youtubeがありました
ここでもう感動してます。
メガネは必要ですぜ!!
美しい季節になりましたね。
我が家はKさんが約4カ月の出稼ぎから戻りました。
今月半ばからは札幌だそうですが。
野いちごの木たちは雪の下になりました。春に
とりにいらしてくださいね。
seさんの個展、行きたいです!!よかった、まだしばらく
やっているのですね。
素敵な展覧会、そしてとても面白そうなギャラリーですね。
来週旭川に帰ってこれるので、行ってみようと思います。
ところでyuukoさん、こちらのブログを
桜岡設計事務所のブログからリンクさせても良いでしょうか?
そろそろ私自身のホームページはサーバー契約の都合で
終了してしまうのです…
yuukoさんの日々の素敵な風景、是非私の知人にも
見て欲しいなぁと、勝手に思っています。
今日は写真のデータどうもありがとうございます
全然自信がもてなかったんだけど
とーしさんの写真を見てたら
私頑張ったな…ってはじめて思えました
みなさんももし機会がありましたら
是非覗いてやってください…
写真の方が…良いかもしれませんが…苦笑
作品の隅々から伝わってくるではないか
ものすごーガムバッタね
描いてる間は孤独なたたかいだし
ホンマ、大変やわあ
偉かったなあ
ザンネンダ~
でも、se画伯の絵画は一枚我が家にありますよ
いつか見られるね!
キイチゴ 忘れてました
春にはいただきに行くわね
でも冬の間にも遊びに行かせてくらさい
冬になって 美しい季節になりました、と言う人はさとちゃんくらいかな、ってとーしさんが言ってるよ
さとちゃんはほんとに寒いのがお好き
kさんが帰られてほっとしたね
でもまた札幌ですか
seちゃんの個展 是非行ってみてくださいね!
是非観てください
素敵な世界です
恵さんのホームページが終了って?
今までのは消えないですよね?
そういう契約ってあるのですか・・・
もちろん彼のブログからのリンク 嬉しいです
よろしくお願いいたします
もうじき桜丘の住人ですか?