昨日はダイソンが 自分の人生で一番辛い日でした
おなかを壊して 朝から嘔吐と下痢の繰り返しで ぐったりしてしまったのです
夜の9時半にけっこうな量の下血をしてから ようやく眠りにつきました
心配しながら寝ましたが 今朝はこの通り目に光が戻ってきて 散歩にも行かれました
元気なときはなんとも思わないでいるけど、具合が悪くなると 元気がありがたく感じますね、、、ホッ
大粒の雪が降っていた今朝、トドマツの葉が可愛い♪
何を見てるのかと思ったら・・・
手旗信号を見てたの?
門道路の雪
思ったよりも積もってたよ
ヤマブドウのツルに積もった雪
詳しく見るとこんな形なのですね
こんな風に雪が見えたら面白い、、、かな?
だいぶちゃんと撮れるようになったでしょ
この間見た「アインシュタインの目」で言ってました、結晶の形は厳密に言うと無限です、って
ほんとにみんな違いますね、似てるのもありますが
柔らかな雪の上に毎年現れるこの虫
今年も出てきました
セッコクムシと呼ばれているクロカワゲラだそうです
これは羽があるのでオカモトクロカワゲラというのが本名なんですね
http://www.sapporo-woodies.org/column/inochi/vol1.html
micaさんありがとうございます
気温が上がってから雪を見ると結晶がだいぶひしゃげていました
ひしゃげても綺麗ね☆
下から覗いてみました
結晶って やっぱり面白いわ
車庫の屋根のつらら
ますます何重にもなってステキです
こんなのって珍しい
きれいなつらら、午後には落ちてしまいました
写真にして良かった~
このつららのように美しい ウクライナの歌姫ナターシャ・グジーさん
彼女は6歳の時に チェルノブイリの原発が爆発して被爆したそうです
今は日本で暮らしながら本格的に音楽活動をしています
優しい語り口と美しい歌声を聴いてくださいね
私もいつも同じ事思ってるの。
雪の結晶が良く見えます。きれい~
つららねぇ・・・面白ーい!
ゴボウの根っこみたい アハハ
歌姫のうた ジックリと聞きましたよ
美しい歌声ですね♪
お話し聞いていて広島の原爆死没者慰霊碑を思い出した。
高校時代に修学旅行で行ったんだけど・・
碑文
「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」
これを読んだ時、涙が止まらなかった
下痢だけでなく、嘔吐を伴うとなると
かなり心配だったかと思います。
うちの場合は拾い食い大魔王のレトリーバーなので
嘔吐と下痢といったら、即『誤食』『中毒』を疑うけど、
そちらは今、すべて雪の下だから、そういったことは
可能性として少ないだろうなー、と思います。
一過性のものならよいけど(それでも気になるケド)、
もしまた繰り返すようなら
即行、病院行きですヨ~。
雪上のムシは、クロカワゲラの仲間で、
『セッケイムシ』と呼ばれるムシの一種ですね。
翅の退化したタイプもいるようです。
下血まで・・・
繰り返さないこと祈るけど、お医者さんに。
今朝は回復したみたいだけど・・・このまま元気がもどるといいですね
まあ~それに 無限に違うかたちの美しい結晶
その透明な世界にナターシャさんの澄んだ歌声が心にしみとおりました
千と千尋 だいすきで数えきれないほど繰り返して見ているけど、こんなすごい歌詞だったって よく聞いてませんでしたヨ ありがとう~
食欲が出て 散歩に行くのも元気な足取りだし
今朝から普通の食べ物にしました
牛蒡の根っこ?
・・・?(^Д^)ギャハハハハ
美味しい牛蒡 食べたいわ
美しい語りと美しい歌声
しみじみとするよね
人間って同じ過ちを永遠に繰り返す生き物かしら
忘れる名人だものね
(自分を振り返る
もしかして、山に単独行動した翌日は疲れている風だったんだけど
その晩のご飯にかけた豚骨を煮た汁が3日目だけど傷みかけてたかな・・・
それだったら ダイソンごめん
昨日は調子が戻らなければ病院へ、と思ってたけど戻ってよかったわ
本当は当日行くべきでしたか?
ようすを見ていればいいのかすぐに行くべきか いつも迷う所です
虫はセッケイムシ・・・
調べたら真冬に成虫になるカワゲラなのですね
ユキクロカワゲラ(羽のないもの)とオカモトクロカワゲラとがいる、って書いてあります
名前が分かって嬉しいです♪
ありがとう~~~
でも、昨日の朝 柔らかいご飯少し、夕べは量を増やしてやり、今朝は普通に食べたのですが便秘気味になったかな?
きっともう大丈夫と思いますが 変なようすが見えたら即病院へ行きますね
ありがとうございます
朝のうちは吐いたり下痢してもこれで治まると思ってたんだけど
夜まで続くともうどうしよう~・・と切なくなりました
翌朝 動きがいいのと目に光が戻っていたのとでホッとしました
sachanは千と千尋の歌をよく知ってるのですね
私は知らなかったけど 心にジーンと来ました
それに体験した人の言葉は実を伴っているので心に響きますね
ウクライナの歌姫のこと知りませんでした。静かな語り口が平和への強い思いとして伝わってきます。
失われた故郷。次元は違いますが、歌を聴きながら生まれ故郷の豊原(ユジノサハリンスク)のことを思い出してしまいました。
北海道より北国に生まれ育ったのに今では寒がりで軟弱な自分を深く反省!yuukoさんを見習わなくては。
ナターシャさん ふしぎなひとくわんね...。チェルノブイリって もう 22ねんになるくわん?
にほんは せかいゆいいつのひばくこくくわんのに せかいゆいいつの こうそくげんそくろ「もんじゅ」を いまだに うごかそうとしているくわんし、げんばついぞんりつも とってもおおいのが かなしいくわん!(;◇;)ノ
あやまちは くりかえしては いけないのに、これでは ちっとも せかいにアピールする チカラが ないのくわんよ... って さいきん いつも くやしくおもってるエンテルくわんの。
このばんぐみでも げんざいの にほんの ゲンパツについては げんきゅうは ないのくわんね...。 メディアが タブーにしてるんだってくわん。