最近の空模様は気まぐれ
晴れたと思えば真っ暗になってどしゃ降り そんな繰り返しです
昨日の空もドラマチックでした
とーしさんの写真
ターナーが描いた空のようです
今日も降ったり止んだり晴れたり曇ったり
すっかり減った虫たちだけど しゃがんでゆっくりするとこんな虫が来ました
キイロスズメバチらしきものも来ました
オトコエシは相変わらずの人気者
先日やまそだちさんが ヤナギタデはこれじゃないかと仰ったので 葉っぱを齧ってみました
瞬間は 辛くない・・・
でもすぐに辛~~くなりました
すごい辛さです^^;
ヤナギタデなんですね!
まだ沢山あります
来年もまた見られると思うと嬉しい~♪
これはサナエタデかな?と憶測
でも サナエっていうくらいだから田植えのころに咲くのか・・・
だとしたら これはオオイヌタデかな?
托葉鞘を撮らなかったのが手落ちですね
次はちゃんと撮らなくては
そして分からないのがこれ
托葉鞘が見えてはいますが・・・
これも同じくオオイヌタデなんだろうか?
下の方からは枝分かれしてないので別ものかと思いましたが
そこは見るべき部分じゃないのかしら
花の咲き方はオオイヌタデのようにも見えます
これはイヌタデですね?
キツネノチャブクロがもうじき弾けそう?
キララタケも出ていました
門道路の脇でハナイグチを4個発見
いつもは静かな山の中が 今日はやけに交通量が多いと思ったらそうなんですね
カラマツ林はごった返していたことでしょう(^-^;
そして「分からないのがこれ」はサナエタデでしようか。
オオイヌタデもサナエタデの葉鞘のふちには毛がありませんので良く似ています。サナエタデの方が小型です。オオイヌタデは垂れ下がります。
これはイヌタデですね?
葉鞘の縁に毛があればイヌタデですがなければサナエタデです。
オオイヌタデは大きいのですね
オオイヌタデもサナエタデも葉鞘の縁には毛がないφ(..)メモメモ
イヌタデには毛が生えてるんですね
メモを持ってチェックしに行きます
どうもありがとうございます!
ヤナギタデ辛かったでしょう^m^ かめばかむほど辛いんですよね。でもきれいなタデで好きです。(時々緑色でぱっとしないこともあるけれど)
オオイヌタデはハルタデやサナエタデの大きいものとよく似ていて、悩むことが多いです。yuukoさんのタデが何なのか一緒に勉強させてね。
昨日の朝入れてくださったのですね
夕べ見て ブログ更新したらもうダウンでした
ごめんね
ヤナギタデ 辛かったです~!
何にも例えようのない辛さ
心惹かれましたよ(*^^)v
pandaさんもヤナギタデの姿が好きですか
ハルタデ? それはこっちにもあるのかな・・・
なんだか悩まされそうです
一緒にお勉強してくれてありがとう!