サラシナショウマが咲いていることに気が付きました
今年のブラシは小さいような気がします
実はナガボノシロワレモコウと見間違えていたほどなんです
小さめのブラシのような花
今が盛りと咲いているのはヤマハッカ
アキノキリンソウはちょっと下降気味です
数少なくなったチョウが蜜を吸っていました
エゾスジグロシロチョウかな?
イルカみたいな顔のエゾナミキソウ
アジサイのランプがあったよ♪
枯れ葉のランプも!
托葉鞘にある毛ってどういうものなのかが分からなかったのですが これのことでしょうか?
たしかにイヌタデにはありました
こちらはヤナギタデ
毛がありません
オオイヌタデやサナエタデにも毛はないそうです
肉眼ではよく見えませんがマクロで撮ると分かりやすいですね
久し振りでペンとモタと三人で散歩
モタはペンにだけは弱くて 三歩下がって歩きます^^;
あまり近寄るとペンパンチを食らいます
なんの匂いがしてるの?
とーしさんが寒がりのペンのために温かな洋服を買って来てくれました
憮然としつつも・・・
まんざらでもなさそう
似合ってるわよ~!(^^)!
寝るときには 掛けてもらって満足そうでした
道内に、葉が披針形をしているものだけでも12~3種はあるのかな。決め手は、托葉鞘ですか。毛の長短はありますが、托葉鞘の縁毛があるものだけでも、10種くらいあると思います。それと葉柄基部の形も要注意です。
南さんのコメントを読んだらますます難しさが増したようです
イヌタデの仲間、って イヌタデで一括りにできないのですか?
イヌタデ属・・・・・・・・・・ 調べてみなくっちゃ(*_*;
イヌタデ属には 披針形の葉と広披針形の葉があるということですか?
イヌタデ属の総状花序の種は、葉、托葉鞘、葉柄基部の形くらい一致すると大丈夫でないかと思います。
昨日は きれいな… 仲秋の名月♪ 見えましたね~
後の月 も 2回! 見られるとか(*^o^*)
あの~ イヌタデって あの… たで喰う 虫も の タデですよね タデも いろいろあるんですね
モタちゃんにも 苦手な 仲間が いてるんですね~ やっぱり 猫の 世界も いろんな オキテが あるのかもね~(・_・;)
かわいい お洋服♪ とーし殿は ヤサシイ方やね~♪~θ(^0^ )
イヌタデの仲間と サクラタデの仲間と イゾソバの仲間とがあるんですね。
イヌタデの仲間は オオイヌタデ、ヤナギタデ、ボントクタデ、ハナタデ、オオケタデ などがあるんですね
いやぁ~~ なーんも知らなかった私です^^;
これからしっかりとお勉強します
ありがとうございます!
お月さま、見なかったわ
でも今夜もきれいだそうで 今のところ青空が出てます
お月さま 見られるかしら
タデ食う虫ものタデは ヤナギタデのことだそうです
先日葉っぱを齧ってみました
その辛いのなんのって(^^ゞ
でも病みつきになりそうです
とーしさんは優しいです
それを知ってか モタは親分と思っているようで とーしさんの言うことはよく聞きますよ
あまりにも タデ… いっぱいあるみたいなので 今 調べてみました ♪
すると… 駆逐艦にも 蓼 って 名前のが あったとか…
うちの 田んぼ タデに 駆逐! されんように しなくっちゃ (・_・;)
え? 何ゆえに駆逐艦『蓼』なのでしょうね
私も検索しちゃった!(^^)!
蓼とか楡とか 植物の名前をつけていたようですね
タデは湿地が好きだから 稲も駆逐されてしまうかな?
相棒のお母さんが飼ってた賢い猫に似てるにゃ。もうちょっと大きかったけど…
相棒が16歳の時、拾って来たんだにゃ。20年生きた…
ピンクのマント、女王様みたいだにゃぁ。
>とーしさんは優しいです。
くっ!
すっかり秋の気配、二人とも身体に気をつけてにゃ。
わたしは4か月くらいで とーしさんのとこにもらわれてきたにゃ
ついこの間のことのようだにゃんす
あのころは わたしも可愛かったにゃのだ
相棒さんの母上のところの賢いにゃんのように長生きしたいもんだにゃぁ
あ、あと2ねんだか
わたし 頑張るからにゃ!!
最近 便秘に悩んでおるばってん おなかに力入れて頑張るぞ
豆太郎も相棒さんが病気しないように頑張ってついていてあげてにゃ~