アシの葉に乗っかった水玉はとっても賑やか!
ワイワイガヤガヤ
光沢のあるこれはなんでしょう?!
ヒエです
・・・・と思ったら、ヒエじゃないですね
これは何ですかーー?
今日は可愛く撮れたクサボタン
Kさんの撮り方を真似てみました
アカソの花が種になりました
フェンネル
今年はキアゲハが卵を産みつけないのかな
可愛らしいメナモミの花
恐ろしいようなイシミカワのトゲ
異星人の頭みたいなヨモギの虫こぶ
ヨモギハエボシフシと申します
ほんと、エボシのようですね
まだ小さかったミツバアケビの実が成長していました
もう少ししたら綺麗な紫色になりますね
オトコエシも翼のついた種になり始めました
ノコンギクが咲き
ナガボノシロワレモコウも咲き始め
もうほんとに秋なんですね
そういえば今日の日中は暑くて カンタンの声が聞こえなかったです
でも朝晩は寒いくらい
ミゾソバの華奢な花に こんな華奢な虫がいましたよ(*'▽')
無防備に草むらに入ったら あらあら、ナラタケ君!
あちこちに散らばってでていました
けっこうありましたよ
そしてこれ!
この前小さなキンチャヤマイグチを見つけた時
今年は沢山食べられますように・・ってお祈りしたら こんなに出ていました!!
願えば叶うのでしょうか?
虫も入ってなくてとってもきれいな状態でした
他にもなにかお願いしようかな~
やっぱりあれだわ
でも ないしょ(^_-)-☆
こんな青いのはこっちではあんまりないかも、、
イシミカワはず~~~っと昔??
阿蘇で見ただけ
この辺にもあるのかな??
次の願い事もかなうといいね~~
満足ですじゃ!(^^)!
そうですか、うちのクサボタンは色が濃い方なんですね
写真を見せてもらってから何年もたって ようやく自分のところでも見られるようになって嬉しいでーす!
イシミカワは全国的にあるんじゃないかしら
と書きつつ 検索したら 北海道から沖縄まであるそうです
『林縁・河原・道端・休耕田などの日当たりがよくやや湿り気のある土地に生える。』と書いてあります
意外と身近にあるかもしれないですね
次の願い事は 今の政権がひっくり返ること
一緒に どうぞよろしくね!