昨日の夕方 気温がグングン下がりマイナスの4度くらいになりました
明日に掛けて雨が降り大荒れになるとの予報が信じられない
凍った路面に落ちているミズナラの葉が作り物みたいに見えました
こっちは今朝の路面
予報どおり気温はプラスで激しいみぞれが降っていました
雪の表面は溶けて水の幕になりよく滑ります
雨だけどプラスの気温なので今のうちにとばかり とーしさんと二人でモタのおうちを作りました
発泡スチロールの箱に発泡スチロールや断熱材で壁を厚くし
その中に羊毛のお布団を敷きました
そして周りをボアシーツと私の古いオーバーでくるみました
ウール地の袋に羊毛を入れたからあったかいですよ♪
場所を少し変えたから入ってくれるかどうか心配・・・ それでカリカリフードを中に置きました
午後になると日が差してきて 大荒れはいずこ??
バラの赤い実がいとおしいです
3時過ぎでまだプラスの気温
路面に残る雪と木々の影とが模様を作っていました
門道路の雪は残ったまま・・・
夕飯の支度をしていて ふっと外を見たら 雲が不気味に美しかったです
フラッシュを焚いたらこんな色になりました
昨日は父の所を訪ねて 一緒に食堂でお昼を食べました
私と姪のmaimaiはパンを買って行ったので お茶をいただいてパン食
35人もお年寄りがいるので介助する人は大変です
食べ終えて父の器を見るとご飯粒が内側に残っていました
子供の頃からご飯粒を残すと叱られたので こういう光景を見たことがありません
・・・目がよほど見えないんだな
と思って ご飯粒が残ってるよ~♪って明るく言ったら
「周りにこびりついているご飯粒が乾いているから こそげ取る気になれなくてね・・・」と言うのです
おかゆのような柔らかいご飯なのにです
おわんに前回のがこびりついていたので 食べないのかな、と思ったのですが
父の隣に坐ったmaimaiによると
洗い残しではなくて柔らかいご飯なので お箸では取り切れなかったようです
調理場のみなさん 勘違いをしてごめんなさい
とーしさんが撮ったモタを追加
ふぅ~、おいいいわん♪
・・・オスでしたっけね
有名ゴルフ場のレストランの洗い場、家でも洗い物は小さいころからやっていたので、たいしたことないと、、、
ゴルフ場のレストランの昼って、すっごいの!
洗っても洗っても終わらない、、、
昼の賄ご飯は、今でいうバイキング料理ほどのすっばらしい昼飯なんですが、、、
朝早くから、夕方までなん百枚のお皿や器を洗ったか、、、そのころはビニールの手袋もなく、、、原液の洗剤をドボどぼ使って
一日のバイト代は600円
すっごい昔の話~
今は食洗機使ったり、少ない職員さんたちには丁寧な仕事が身についてないのかな・・・
栄養士の勉強をしていた私には少し辛いけど、一皿は少し贅沢なおかずのお皿が欲しいですね。
モタちゃんのベット暖かそう!
上手に出来てる、安心して使ってくれるといいですね。
働き者ですね
私も中学に入った頃 農協の売り場でバイトしました
一日500円
すごく嬉しい額でしたよ
りこぴんさんの方が少し後だから金額も多いですね
昔はまかないが付いたから 食べ物やさんで働くと得した気分でしたっけ
40年近く前の食器洗い機はあまり良くなくて 洗剤が落ちてなかったり残渣がついていたりしましたね
今はずい分性能が良くなったようで グラスもシルバーもとてもきれいになっています
どうしてご飯粒がこびりついてるのかなぁ・・・
すぐに水に浸けておいて、食洗機に入れたらいいよね
例え贅沢はできなくても 一品だけ贅沢な気持ちになれるものがあったら楽しめますね
器に投げ込んだような煮物を見ると食欲がなくなります
あ、りこぴんさん 栄養士?
お仲間ですね!!!
モタ、さっきたっぷり食べて飲んだから今頃はあったかいお布団で
言ってみるもんだ~
何年も、不適合栄養つけになってます
100円、勝ってる!
あのころの100円って、ラーメンが食べられましたっけ?
きっと感謝ですよ。
しばれる冬はきつ過ぎますもんね。
いかった、いかったー
病院食は職員の方には申し訳ないけど、見るに堪えない時がありますね。
母の時もそうでした。どうしても食欲が湧かなくて辛かったことを思い出します。
デリケートな人には特に試練かもしれません。
新しいお家に入って眠ったかな?
タキが失禁するなんて・・・
みんな同様に老いを迎えて・・・・・
maimaiに、お茶碗に洗い残しあったの?って訊いたら
ご飯が軟らかくて取りきれないみたいだったけど、洗い残しじゃなかったよって。
他にもおかずのお皿にも食べきれないのか上手にすくえないのか残骸があったって。
家ではお茶碗は必ずお湯でゆすいでさらえちゃうけど施設ではそうはいかないから。
共同生活って、自分の習慣を曲げること?はぁ
どこかのおばあちゃんみたく「いやだ!!!
そしてエレベーターの扉に消えていく・・・
そういう見方もありますねぇ
あの頃の100円は大きいよね
高校生の時 高校生ラーメンというメニューがあるラーメン屋さんがありました
100円でしたよ
大人ラーメンは200円以上してたかなぁ
モタはいくらなんでもこの吹雪の中を峠越えする気になれないのか あのおうちで寝たようです
もっと寒くなったらやっぱり湯たんぽですね
入院していた病院の食事は文句なかったです
今いるホームのは う~~~んと唸らされます
時間と人数の釣り合いとか色々難しいのでしょうね
先日のことは私の勘違いだったようで 記事を訂正しました
あまり神経質になってはいけないと反省しました
たきのことはmaimaiが「それはボケじゃなくてある意味の自己主張だと思う」って言ってました
ボケるとトイレと間違えて色んな場所でするみたいね
たきはあの時の恐怖感のせいらしいから・・・
maimaiはお父さんの隣に坐っていたから確かだね
父が 固くなってるので、と言ったものだからてっきり・・・
勘違いだったのね
良かったわ
そうそう、一人のおばあちゃんに職員さんが「まだ残ってるから食べちゃおうね」って言いながらスプーンで食べさせようとしたら
「いやだー!!」って大声で言ったの
笑ったのは私達3人だけだったかも
家族ではなく「本人」が、現段階の生活での
プライオリティが、どうなっているのか?
そこら辺が、キーワードになってくると思います。
まだまだお元気な方は、『食事』や『娯楽』の優先順位が
高くなって来ますよね。
父の時、5つくらいホームの見学をしました。
当時の父の介護レベルや、先に懸念されること(例えば「胃ろう」とか)に
対処出来るか? 全体の雰囲気も大切ですよね。
食べることに情熱が残っている人には、食事はとても重要な
ポイントになって来ます。
わたしも昼食を試食出来る施設はすべて試食し、
出来ない場合は昼食時に行って見学してチェックしました。
ただ、わたしの父の場合は、出されたものは
たいてい食べていたので。(^_^;);;;
父はものすごい偏食で、小食だったのだけど
認知症というのは都合のいいこともあるもので、
今まで嫌いで箸もつけなかったものも、パクパク完食。
おかげで今までの人生で一番、栄養状態がよかったかもww
(すぐその後、嚥下障害になりましたけど)
yuukoさんのお父様の状態は分かりませんが、
いろいろと好みが変わって来たり、考え方やこだわりが
変わって来ると思います。
それがゆるやかな人もいれば、わたしの父のように急激に
起こる人もいて、ひとりひとり違います。
戸惑うことも多々あるとは思いますが、その多くの変化は
加齢による脳の萎縮に依るものなので、今までのことにこだわらず
新しい価値観(それも毎日変わったりもするかもしれません)に
どーーん!と付き合って行ってあげて下さい。
うちの父も、ものすごーーーーくイロイロ理由を並べて
いろんな言い訳をしていました。(^_^;);;;
語彙が少なくなって来るから、その説明が破綻して来るんですけどねー。。。
って書いて来て、投稿しようかどうしようか
数時間迷ったけど。。。。ポチッとしちゃいますw
考えて迷ってポチッとクリックしてくださったのですね
うちの父の場合運がいいと思います
今の施設でのケアマネージャー(女性)はとても優しい人で 色んなことに耳を傾けてくれます
働いている人はさまざまですけど 親切な人がいてくれるとホッとしますね
父のことについて元気だった頃の仕事や趣味について聞いてくれてそれを元に父との会話をしてくれます
お蔭でずい分明るくなりましたよ
話しを聴いてくれる人がいるって すごい力になりますね
残念ですが やっとそういうことをしてくれるようになったところで 引越しです
実はとてもいいグループホームを先に見つけていて 申し込む前に埋まってしまったので空き待ちにしていたのです
思いがけない早さで空いたのでちょっと戸惑ったけど移ることにしました
ここ数日でケアマネさんを気に入った父
移るのはいやだ、って言わないだろうな・・・・